放浪7日目:5月10日最終日
ホテルを利用してしまったので、またしても日が昇ってから行動開始です。
9時過ぎ頃チェックアウト。特にどこへ行くのかはこの時点で決まってません。ロビーにパソコンが置いてあったので拝借して情報収集。そんな事していたら、駐車場の定額料金時間帯を過ぎてしまい、超過料金を取られてしまいました・・・
とりあえず、近かったので屋島へ。
ドライブウェイが有料なんです。しかも福岡の都市高速より高いです。スカイラインみたいな道ならまだ理解出来る。でもあれであの額ってさ。屋島への入場料、もしくは駐車場代と捉えればよいのか。
(画像クリックで拡大表示)
ドライブウェイ途中にミステリーゾーン(幽霊坂)なるものがあったけど、近所にもあるから珍しくは無い。素通り。
そんな事より、長いストレートで前走車は無し!
きぃ~~~~~~ん!!!
すっきりした(笑)
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1043/角島大橋~四国巡行 34『屋島』
2009.07.25 (Sat)
| Comments(0) | ドライブ > 四国 | Edit | ▲
R32でR32を堪能した後は、高松市街中心部へ。
一度駅前に32を止めようと駐車場に入ったら、タクシーのプールだったようで、運ちゃんに出て行けと指図される。ウロウロしていたら駅裏なのか横なのか、サンポートとかいう船着場に公園があって、車も少なかったので路肩に32を止め、高松にいた友人へ到着の連絡。
開口一番「遊びに来たぞ。飲みに行くぞ~!」ってさ。
[ここまで自宅から1797km走行]
(画像クリックで拡大表示)
この時、その友人は不景気の影響で静岡に移ったばかり。「GW中に荷物を取りに戻るから、都合がつけば飲みに行こう」と話をしていた。既に静岡へ戻っているのを知っていながら、わざと飲みに誘ってみたり(笑)「もう遅いって」とマジな返答されたけど。
当初スケジュール通り6日に到着していれば。もしくは、しまなみからではなく、瀬戸大橋から四国に入っていれば飲みに行けてたのだろうけど。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1041/角島大橋~四国巡行 33『高松』
2009.07.22 (Wed)
| Comments(0) | ドライブ > 四国 | Edit | ▲
四国には国道32号(R32)が香川県を起点に高知まで縦断している。
とは21『R32終点』に書きました。
当初計画では、終点と始点での撮影をするという事にしていました。ところが、角島大橋でmtegawaさんに撮影スポットを教えてもらったので私も寄る事に。
一度通過してしまいましたけど、ポイントとなる「焼肉」の看板が目に入った所で気が付き、Uターンです。
(画像クリックで拡大表示)
mtegawaさん、随分と内陸まで入って来てたんですね(笑)
大歩危・小歩危からあまり離れていなくて、まさかこんな近くに話を聞いていたスポットがあるとは思っていませんでした。 BNR32.net blog「GW遠征2009 5日目」を見ると同じ場所で撮影しているのがわかります。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1038/角島大橋~四国巡行 32『国道32号』
2009.07.17 (Fri)
| Comments(1) | ドライブ > 四国 | Edit | ▲
県道32号線を抜け、国道32号に乗り再度南下。
吉野川中流域の渓谷、大歩危峡。
大股で歩くと危ないという意味で「大歩危」、小股で歩いても危ないという意味で「小歩危」。
途中に「ここから小歩危」、「ここから大歩危」という標識が出ているけど、どう違うのかは判らない。
(画像クリックで拡大表示)
車中泊をした場所「ラピス大歩危」まで戻り、快晴の下、渓谷の写真を撮影。
26『ラピス大歩危』の最後に載せたのと同じ場所からの撮影。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1037/角島大橋~四国巡行 31『大歩危・小歩危』
2009.07.16 (Thu)
| Comments(0) | ドライブ > 四国 | Edit | ▲
祖谷渓谷沿い徳島県道32号線を走行中「これかぁ~!」とニンマリして32を止める。
絶壁から谷底に向かって小便をしている小僧がいるらしい。そんな前情報を頭に入れて無かったら、気が付かずに通過していたと思います。
(画像クリックで拡大表示)
谷底まで約200m。柵の外側はストンッ!と絶壁です。その絶壁上部に岩が突き出ていて、そこから谷底に向かって小便をしている「しょんべん小僧」の銅像が据え付けられていました。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1035/角島大橋~四国巡行 30『祖谷渓・小便小僧』
2009.07.12 (Sun)
| Comments(2) | ドライブ > 四国 | Edit | ▲
陽が昇るにしたがって気温も上昇。暑くなってきたので駐車場でお着替え(他の観光客から丸見え・・・)
次の場所を目指して、かずら橋を後にして祖谷渓谷沿いの道を走ります。
(画像クリックで拡大表示)
とある場所で目に入った標識に、32を止めずにいられなかった。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1031/角島大橋~四国巡行 29『徳島・県道32号線』
2009.07.05 (Sun)
| Comments(0) | ドライブ > 四国 | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]
PR