桜 2022:「東郷公園」
休日の花見
福津市『東郷公園』
この日は朝からずっと日暈(ハロ)が出ていた。
2022.04.10 (Sun) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲
「R32スカイライン」、「阿蘇」、「香港」
| HOMEから入る
| フレームページへ戻る
| 壁紙のページへ行く
| Flickr
| Instagram
| YouTube
| Twilog
| Facebook
| Last.fm
| Amazon.co.jp
| Booking.com
« PRE / 68 /69 /70 /71 /72 /73 /74 /75 /76 /77 /78 / NEXT » |
休日の花見
福津市『東郷公園』
この日は朝からずっと日暈(ハロ)が出ていた。
2022.04.10 (Sun) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲
休耕田を活用して運営されてきた花園
福津市『西郷川花園』
地元広報誌に菜の花を最後に閉園との情報が掲載されていました。
菜の花のピークには少し早いかなと感じるものの、待っていたら桜が散ってしまう。
ということで最後の色付きを撮影しておきました。
2022.04.09 (Sat) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲
八女へ来たのならここへ寄らなくては!
と、やって来たのは『八女中央大茶園』
天気の良い新緑の時期に行くととても美しい光景を眺められる場所。
この時は、まだ日没時刻を迎えていないものの降り出した雨がやんでおらず、車の中から窓を開けて撮影しただけ。
2022.04.03 (Sun) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲
八女福島の歴史保存地区(ということでよい?)
歩いてみた。
白壁の町並みと紹介されることが多い場所。
撮影した写真のフォルダを開いてみると白壁土蔵造りの家は殆ど撮影しておらず。
天気が良くなかったので、壁と空が白いことに撮影していて面白味を感じなかったのではなかろうか。
2022.04.02 (Sat) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲
3月中旬
親が八女へ行くというので便乗(といっても運転するのは私だ)。
セットされたナビに導かれて到着した場所は八女福島の白壁の町並みエリアだった。
時期的に 「雛の里・八女ぼんぼりまつり」 という雛祭り(雛人形展示)が行われていました。
車を駐車場へ入れ行動開始して早々、親とは逸れてしまったので何を目的で行ったのか今でも知らない。
2022.04.01 (Fri) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲
いつも給油しているGSのポイントカードが2月一杯で廃止になりました。最後に3月一杯はポイントが溜まって無くてもポイントカードを提示すれば10円/L引きするということ。ガソリン価格高騰のタイミングとは言え、次回給油時に今より10円以上下がっているとは思えないので入れておきました。
◆オドメーター: 206,261 km10円引きという話でしたけど、コレを書きながらレシート見てたら8円しか引かれてない事に気が付く。
◆トリップメーター: 286 km
◆燃費: 7.66 km/L
■給油量: 37.36 L
■料金: 6,501円
■リッター単価: 174円
■スタンド: ネクステージ九州 Dr.Drive 福間SS (ENEOS)
2022.03.29 (Tue) | Comments(0) | R32 燃費記録 | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]