GT-R マガジン
今月号に私の32が載っている。
どこだかはまだ教えない(笑)
探してみて (^-^)/
2005.02.06 (Sun) | Comments(0) | my R32 | Edit | ▲
「R32スカイライン」、「阿蘇」、「香港」
| HOMEから入る
| フレームページへ戻る
| 壁紙のページへ行く
| Flickr
| Instagram
| YouTube
| Twilog
| Facebook
| Last.fm
| Amazon.co.jp
| Booking.com
« PRE / 625 /626 /627 /628 /629 /630 /631 /632 / NEXT » |
今月号に私の32が載っている。
どこだかはまだ教えない(笑)
探してみて (^-^)/
2005.02.06 (Sun) | Comments(0) | my R32 | Edit | ▲
朝刊の折り込み広告より、
今日、明日(5日、6日)はプリンスの日らしく、マリンメッセ福岡でイベントが行われるようです。前にFalken GT-R展示中とかで見たのは7月だったよね・・・特に決まった日を定めてるのではなく適当なんだね。今回はFalken Zとキャンギャルを展示するらしいです。
一度見たことある自分から言わせてもらえば、学園祭的な模擬店のような屋台が無きにしも非ずですが、プリンス取扱車両を一同に展示した単なる商談会です。なぜ毎回Falkenなんでしょうね?客引ならGTカーの方が効果的だと思います。
■■
日産プリンス福岡販売
2005.02.05 (Sat) | Comments(0) | クルマ | Edit | ▲
今月号(Vol.061)GT-R紀行「光の海を泳ぐ」
前号記事の最後に”リベンジは九州で・・・”と書いてあったから、今号では九州を取材してるもんだと思ってた。いつも34なのに、今回は珍しく32で取材しています。ニスモフェスティバルのついでの取材かなとも思ったが違うようだ。
六甲での写真、私も行った時に車と夜景を組み合わせて撮影できる場所を探してうろつきました。記事に書いてある通りに、どこも車から降りないと夜景は見えないのです。私は土地勘もない場所なんですぐに諦めましたが、雑誌では見事な光景を収めてますね。どこにあったのでしょう?
ただ、二人で取材してるのだし、露光途中でライトを消せばハレーションを抑えられたのに、とプロに対して意見してみる。
2005.02.04 (Fri) | Comments(0) | モノ > 書籍 | Edit | ▲
1月31日からセブンイレブンにて対象となる缶コーヒーを購入すると、スーパーカーコレクションが付いてきます。
2005.02.03 (Thu) | Comments(0) | モノ > 玩具 | Edit | ▲
最近ETC車載機が欲しくてたまらない。
どの機種も大体1万5千円前後で売られている。実物を手にすると、5千円前後で販売出来そうな原価率の低い代物に思え、値段設定が高い様な気がしてどうしても購入に踏み切れない。
安い機種もあるのだが、アンテナ等と一体型になってる為、本体をダッシュボードの上に設置しなければならず見た目的に嫌だ。狙ってるのは本体をグローブボックス内に設置し、アンテナ&スピーカーのみをダッシュボード上に設置するタイプ。
2005.02.01 (Tue) | Comments(0) | モノ > いろいろ | Edit | ▲
「SSRアルミホイールの"スピードスター"が自己破産を申請」
スピードスターと関係会社のスピードスター販売が大阪地裁に自己破産を申請。負債総額は計67億円。海外製品との競争激化などで業績が悪化したのが原因。
履いてるだけでドリフトやってると勘違いされる確率ナンバー1ホイール「リバース」。今後このホイールは新品で購入することが不可能になるのだろうか?とか思いましたが、このホイールを新品で買ってる人を私は見たことがないです。ドリフトに目覚めた若造君が中古で手に入れ、引退と共に手放す。そして2代、3代と新たなオーナーの手に渡り使い込まれてゆく・・・と、私の中ではそのようなイメージのあるホイールです。また”鬼キャン”(もう死語ですか?)の図をイメージする場合にも、履いてるホイールはなぜかこれです。
■■
スピードスターホイール
2005.01.28 (Fri) | Comments(0) | クルマ | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]