忍者ブログ
tool admin NewEntry OldEntry EditComment EditTrackback

つぶやき Twitter

検索



コメント

カレンダー

07
09
S M T W T F S
1
4 5 6 7
19 20 21 22
24 25 26 27 28 29 30
31

プロフィール

HN:
tomosang (トモさん)
HP:
性別:
男性
職業:
放浪写真家
趣味:
思いつきの放浪
自己紹介:
R32 スカイラインとハードロック、そして阿蘇が大好きです。暇な時は阿蘇に居ます。そのうち移住します(!?)
福津市が発行した切手のタイトル写真撮影したの、私でしゅ!JR福間駅自由通路にも写真が沢山展示中。
誤字・脱字が多いけど、気にせんといてやぁ~。たまに奇妙な日本語使ってる時あるけど、なんとなく理解してくれ(笑)

使用カメラ
Digi: LUMIX DMC-LX1
Digi SLR: EOS 5D
Film SLR: EOS 55

QRコード

« PRE / 614 /615 /616 /617 /618 /619 /620 /621 /622 /623 /624 / NEXT »


モデルカー

お出かけ中にミニカーショップの近くを通ったので、覗いてみました。京商のビーズコレクションが入荷していましたので購入してきました。1:64 Scale Beads Collection
CALSONIC SKYLINE 1991 (R32)
CALSONIC SKYLINE 2002 (R34)

拍手[0回]

2005.05.22 (Sun) | Comments(0) | モノ > 玩具 | Edit |

自動車税

コンビニにお金を払いに行こうかと思って探しているが、「自動車税納税通知書」が行方不明。見つからない場合はどうしたらよいのだろう。再発行依頼?それとも税務署へ直接納付に出向く?それとも無くしたからチャラ・・・だといいけどな(笑)

拍手[0回]

2005.05.18 (Wed) | Comments(0) | my R32 | Edit |

ポジなんで失敗もあります

ゴールデンウィークに撮影したポジが返って来ました。う~ん・・・今回はかなり不調であります。
今回、撮ってる時に久しぶりに良いカットが撮れると多少興奮気味に撮影したカットがあります。現像されたポジを見ると・・・ガクッ((+_+))思いっ切り露出を外してます(涙)

拍手[0回]

2005.05.15 (Sun) | Comments(0) | カメラ・写真 | Edit |

the CROW 飛翔伝説

待ちに待ったものが発売されます。
DVD『クロウ 飛翔伝説』コレクターズ・ボックス
(1,000セット完全限定生産商品)

拍手[1回]

2005.05.14 (Sat) | Comments(0) | モノ > いろいろ | Edit |

型遅れの欠陥とはいえ

状況と設定によってはある程度綺麗に撮る事が出来る(最近のカメラを使えばもっと綺麗に写るのだろうけど)。
このカメラはフォーカスを合わせるのが下手、そして合うまでに時間がかかる。しかもセンターにしかフォーカスを合わせられない為、いきなりこういうアングルで撮ると大抵後ピンになる。シャッターボタン半押しでしかAEとAFがロック出来ないので、一度手前の目を真ん中に持ってきてシャッター半押し、そして構図を決めて撮影。じっとしていない赤ちゃんの撮影は、シャッタータイムラグの大きさもあって大変だ。
設定メニューにTv(シャッター)、Av(絞り)、ISO(感度)の項目が無い為、この3項目のみについてはカメラ側のオート。リサイズ、トリミング以外はレタッチなどしていません。

   「朝日の差し込む窓辺にて」
[Cyber-Shot DSC-P1]
 Tv----1/66
 Av----f2.8
 EV補正----0.30
 ISO----100
 ストロボ----発光禁止
 測光----スポット
 WB----昼光
 マクロ

拍手[0回]

2005.05.12 (Thu) | Comments(0) | カメラ・写真 | Edit |

ETC割引制度について

今回ETCを導入するに当たって、マイレージの期間限定5千円キャッシュバックやポイント2倍、前払いに深夜割引なんかのサービスを利用して、トータルで得をしようというのが狙いであった。
車載機を購入したその日に早速マイレージ登録と前払いの支払いまで完了。そしてGWに利用、早速履歴を調べてみた。そこで、前払いとマイレージが併用出来ないという事に初めて気付いた・・・!

拍手[0回]

2005.05.10 (Tue) | Comments(0) | my R32 | Edit |

忍者ブログ [PR]


RSS 1.0 RSS 2.0

PR