単純にLEDに変えただけでは明るさを得られなかった。拡散加工も満足得られる程に照度アップすることはなかったので、さらなる照度アップを目指して加工します。
ネタ元となったのは、毎度お世話になっております「Eastender's life with GT-R」の以下のエントリー
- R32のP/Wスイッチを研究してみる
- R32のP/Wスイッチを研究してみる(2)。
- R32のP/Wスイッチを研究してみる(3)。
その結果、昼間の撮影でも点灯してるのがわかるくらいに、明るくなりました。今回は補正かけてません。

[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/179/P/Wスイッチ 照度アップ作戦 その2
2005.10.12 (Wed)
| Comments(2) | my R32 | Edit | ▲
本日17時06分、不覚にも自分でhitさせてしまいました

このブログではなく、ホームページのカウントのことです。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/178/100000hit
2005.10.11 (Tue)
| Comments(0) | PC・HP | Edit | ▲
2005/7/24の記事に書いた事を実行しました。結局は「案1:メータクラスター」を採用。スイッチもコンパクトなヤツを新たに購入しました。スペース的に2個つけるとちょうど良いので、必要も無いのに2個つけた。

[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/177/スイッチ装着
2005.10.10 (Mon)
| Comments(0) | my R32 | Edit | ▲
ポジション球の作業で夜更かし、昼まで寝てそのまま車の所へ行きちょっとした作業。それからブログを書くという、実に不健康な週末の始まり。そして夕刊が来る様な時間に朝刊読んでたら、こんな記事が載ってました。
--
日産自動車は7日、千葉市の幕張メッセで22日から一般公開される東京モーターショーに、生産を中止したスポーツカー「スカイラインGT-R」の後継車の原型「GT-R PROTO」を参考出品する、と発表した。

[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/176/GT-R PROTO
2005.10.09 (Sun)
| Comments(0) | クルマ | Edit | ▲
ウェッジ球とも言う。LED化とは言っても、既に市販のLEDを使用しています。安いのを買ったので、あまり明るくなく、色も少し青味がかっていました。そこで、更なる明るさと白さを求めて自分で作ってみました。

多少不格好だけど、32のライトレンズは最近の車のようにハウジング内が透けて見えないため問題ありません。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/175/ポジションライトLED化
2005.10.08 (Sat)
| Comments(0) | my R32 | Edit | ▲
接触不良でたまに点かなくなるので、手直ししました。原因は蓋を開けずともわかっています。半田付けが苦手なので、LEDの足を配線に絡ませ巻き付けただけの状態で装着してたのが悪いのです。だからといって今回半田付けをしたのかというのかというと、してません(笑)しっかりと巻きつけておきました。これで接触不良は直ったのでヨシとしましょう。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/174/A/CパネルLED手直し
2005.10.07 (Fri)
| Comments(0) | my R32 | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]
PR