LED化第3弾のようであるが、純正でLEDが使用されている為、その表現はおかしい様な気がする。
パワーウィンドーよりマシとはいえ、これまたボンヤリとした照明。しかも緑というのが古臭くも感じます。よって綺麗なものに交換。さらに、この部分の照明は、なぜかイルミネーション連動。エンジンより先にライト付ける人はほとんどいないでしょう。鍵穴に目が行く時は、ライトが消えてます。意味ないですね・・・よって、電源を移動させました。
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/159/キーシリンダー照明を交換
2005.09.17 (Sat)
| Comments(0) | my R32 | Edit | ▲
お亡くなりになったワークスの後継を探しに、中古車屋を巡って参りました。
車種自体は前にも書いた通り決めてます。ネットで探し、ある一台に目星をつけ、店舗が遠い場所ではないので見に行ってきました。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/158/車探し
2005.09.15 (Thu)
| Comments(0) | クルマ | Edit | ▲
「エアコンイルミのLED化」に続く第2弾は、パワーウィンドースイッチのイルミLED化です。光ることすら知らない人が多そうな場所です。
本当は他の場所の作業をしていたのですが、ちょっとした勘違いをしてしまい、お見せ出来ません。仕上がりとしては、中身は見えないし、動作的にも問題ないのだけど、レポートとなると工程として中身も見せなくてはいけなくなるので、webでの紹介はとりあえず後回しです(予備パーツ手配中)。
今回も詳細はサイトのメンテナンスに書いてありますので、コチラでは簡単に。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/157/LED化 第2弾
2005.09.14 (Wed)
| Comments(0) | my R32 | Edit | ▲
★エブロ10月発売予定新製品より
・NISMO SKYLINE GT-R R34 Z-tune

・HONDA NSX TYPE-R GT

実車なら2台で6,700万円、モデルカーなら(乗れないけど)7,300円。庶民にはモデルカーが精一杯。ふぅ~
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/156/実物は無理だけど
2005.09.12 (Mon)
| Comments(0) | モノ > 玩具 | Edit | ▲
2年連続でTIサーキット英田にて開催されたNISMOフェスティバル、今年から富士に戻るようだ。
---
ニッサン・モータースポーツ・インターナショナル株式会社は、本年12月4日(日)に、富士スピードウェイ(静岡県)にて、NISSAN/NISMOファン感謝イベントである「NISMO FESTIVAL@FUJI SPEEDWAY 2005」を開催いたします。
---
やっぱり去年見に行っておいて良かった。さすがに静岡まで見に行く元気は無いよ でも去年の反省点を踏まえたうえで、もう一度見たいよなぁ。
年毎にサーキットを変えて、ってのは予算的に厳しいのかな。
「
NISMO FESTIVAL 2004」より
■■
nismo
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/155/見といてよかった
2005.09.11 (Sun)
| Comments(0) | クルマ | Edit | ▲
ミッションオイルの交換を後回しにしていたのを忘れていた。昨日行くはずで出かけたのだけど・・・
ミッションオイルはずっと純正を使用しています。
32セダンと並んで順番待ち。

[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/154/忘れていたこと
2005.09.10 (Sat)
| Comments(0) | my R32 | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]
PR