昨日のこと。
都市高速走行中に、日本の高速にはエスケープゾーンが無いよね。救急車とか来たらどうするんだい?と。日本ではみんな両サイドに避けるけど・・・イタリアではあまり道を譲らないらしい(笑)
駐車場では、ぶつけてもあまり気にせず停めるらしい(笑)これは国民性の問題かな。
日本で最もスピードの出せる道といえば高速道路の制限100km。イタリアでは130km。ドイツはno limitation。
会話の中で意外だったのが、フェラーリの国イタリアであっても、車好きに対する法的事情は厳しいということ。タイヤに関しては、基本的にオリジナルサイズでないといけないらしい。軽自動車までがアルミホールを交換している日本の事情に驚いていた。
ここで、タイヤ等についての日本の保安基準を説明するのに、悪戦苦闘するtomosangがいるわけだ。ボディーラインからはみ出ないようにしないといけない、と説明するのに20分位かけたかな?結局頼るのはジェスチャーだったりする。
二人で車の話をしていて最終的たどり着くのは、ドイツは自由でいいよななぁ~と。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/209/異文化?
2005.11.20 (Sun)
| Comments(0) | 雑記 | Edit | ▲
初めてメールを貰ったのが、2004年の元旦。その後連絡を取り続けて約2年。イタリア在住のスカイラインファンとその奥様に本日お会いしてきました。
なんでも今回の旅において、一番の目的が私と会う事だったとかで。いやはや、恐縮です。話によると、今日この為だけにビデオカメラを購入したらしいです。音も一緒に記録したいとかで。

[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/208/イタリアからのお客様
2005.11.19 (Sat)
| Comments(0) | 雑記 | Edit | ▲
カブト岩展望所からの雲海撮影開始。この時点ではまだフィルムカメラは生きてたので、気分も良い。

[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/207/阿蘇と竹楽 part 2
2005.11.18 (Fri)
| Comments(0) | ドライブ > 熊本・阿蘇 | Edit | ▲
大分県竹田市で18日~20日に行われるの竹楽を見に行くついでに、一日早く家を出て阿蘇へも寄ってきました。

[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/206/阿蘇と竹楽 part 1
2005.11.17 (Thu)
| Comments(0) | ドライブ > 熊本・阿蘇 | Edit | ▲
日付が変わって、明日になったのでどこに行ったのか書きましょう。と書いてはみても、PCだと投稿時間が表示されないからなわからないな。 前記事の投稿時間は「2005/11/15 23:40」です。
行ってきたのは、福岡県でも有数な夜景スポット篠栗町若杉山「米の山展望広場」。
入口がわかりにくいですけど「若杉の湯」という看板が出てるところから入って行きます。あとはひたすら登ってゆくのみ。途中に奥の院?だったがあって、交通安全と書いてあったので、拝んでおきました(笑)

[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/205/夜景スポット
2005.11.16 (Wed)
| Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲
記念切手の件について、本日広報誌の取材を受けました。
アポが入ってたのをすっかり忘れて洗車をしてたら(笑)、広報担当のかたがやって来ました。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/204/取材を受ける
2005.11.15 (Tue)
| Comments(0) | カメラ・写真 | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]
PR