忍者ブログ
tool admin NewEntry OldEntry EditComment EditTrackback

つぶやき Twitter

検索



コメント

カレンダー

07
09
S M T W T F S
1
4 5 6 7
19 20 21 22
24 25 26 27 28 29 30
31

プロフィール

HN:
tomosang (トモさん)
HP:
性別:
男性
職業:
放浪写真家
趣味:
思いつきの放浪
自己紹介:
R32 スカイラインとハードロック、そして阿蘇が大好きです。暇な時は阿蘇に居ます。そのうち移住します(!?)
福津市が発行した切手のタイトル写真撮影したの、私でしゅ!JR福間駅自由通路にも写真が沢山展示中。
誤字・脱字が多いけど、気にせんといてやぁ~。たまに奇妙な日本語使ってる時あるけど、なんとなく理解してくれ(笑)

使用カメラ
Digi: LUMIX DMC-LX1
Digi SLR: EOS 5D
Film SLR: EOS 55

QRコード

« PRE / 594 /595 /596 /597 /598 /599 /600 /601 /602 /603 /604 / NEXT »


GT-Rプロト その後の行方

東京モーターショー終了後、GT-R PROTOはどうなるのか。また、写真より実物のほうがかっこ良いとの評価が多いが、地方在住者が実物を目にすることは不可能なのか。現在発売中の「ベストカー」(立読み)に関係者の話として答えが載っている。

「大阪や名古屋、札幌の各地方でのモーターショーの会場でお披露目されることになります」
具体的に書かれているのは11/25からの大阪モーターショーのみ。福岡に来るとしたら、今年はどこでするのか(それ以前にやるのか)知らないけど、日産モーターショーのことでしょう。ということは福岡でも見る事の出来る可能性があるということですな。
それが終わった後の行方は「未定」とのこと。

拍手[0回]

2005.11.12 (Sat) | Comments(0) | クルマ | Edit |

感動の名車コレクション

「今頃かよ」と突っ込まれそうだ 発売されてるのは知ってたけど、近所に全く売ってなかったんだよ(涙)しょうがないからオークション購入でございます。



全8車種30種類あるらしいです。
R32に関しては他に黒・ガンメタの標準車、白・銀のV-Spec Ⅱがあります。置く場所が無いし、そんなに出来が良いというわけではないので、購入は一個だけにしておきました。

拍手[0回]

2005.11.10 (Thu) | Comments(0) | モノ > 玩具 | Edit |

福津市合併記念切手

今年の1月24日に、私の住んでいる「福間町」と隣町の「津屋崎町」が合併して「福津市」が誕生しました。
その合併を記念して「福津市合併記念切手」を発行するにあたって、掲載する市内の風景などをモチーフにした写真を市が募集してたわけですが、

採用されちゃいました!

拍手[0回]

2005.11.08 (Tue) | Comments(0) | カメラ・写真 | Edit |

糞ニー

買い替えを考えつつも誤魔化しながら使い続けてきたデジカメSONY Cyber-Shot DSC-P1。ついに画像データがこんなになりだした。

姫路城を撮影している時に、液晶にフレアの様なものが出てて、おかしいなと思ってたんだが。

今回のソニータイマーは5年でした。
とは言っても、このデジカメに関してはタイマー以前の問題があったわけなんだが・・・
幸い?今月まで販売店の保証期間中なので修理には出しますけど、真剣に次のカメラを選んでおかないといけないような気がしてきた。
新しいレンズ買おうかと思ってたんだけどね・・・

拍手[0回]

2005.11.07 (Mon) | Comments(0) | カメラ・写真 | Edit |

自動点滅青色LED

キーシリンダーに使用しているLEDは自動点滅青色LEDというもの。これが何故か、追い越しや合流などで急にエンジン回転数を上げると点滅しなくなるのである。LEDそのものが死んだり、ショートしてる様子ではない。一度スイッチをOFFにして再度ONにすると、何事も無かったかのようにまた点滅を始める。

LEDの購入元に原因は何だろうかと問い合わせてみた。すると、このLEDは中に発振回路を内蔵させて点滅させている為、オルタネータのパルスノイズが悪さしてるのではないかとの回答。0.1μF程度のセラミックコンデンサを入れることをすすめられた。

拍手[0回]

2005.11.05 (Sat) | Comments(0) | my R32 | Edit |

福岡都心部空撮

福岡空港へ、飛行機は都心部を掠める様なルートで滑走路にアプローチします。いつもは見上げる街並みをミニチュアの様に見下ろすというのは、地図を眺めるのとはまた違い面白いものです。窓際ではない、天候が悪いと言った理由で今まで撮影したこと無かったですけど、やっと成功しました




ジェットはスピードが速く、あっという間に通過してしまいます。ヘリコプターの免許でも取って、のんびりと眺めてみたいですね。高所恐怖症だけど(笑)

どこに行ってたのかって?それは秘密。

拍手[0回]

2005.11.03 (Thu) | Comments(0) | カメラ・写真 | Edit |

忍者ブログ [PR]


RSS 1.0 RSS 2.0

PR