忍者ブログ
tool admin NewEntry OldEntry EditComment EditTrackback

つぶやき Twitter

検索



コメント

カレンダー

10
12
S M T W T F S
3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30

プロフィール

HN:
tomosang (トモさん)
HP:
性別:
男性
職業:
放浪写真家
趣味:
思いつきの放浪
自己紹介:
R32 スカイラインとハードロック、そして阿蘇が大好きです。暇な時は阿蘇に居ます。そのうち移住します(!?)
福津市が発行した切手のタイトル写真撮影したの、私でしゅ!JR福間駅自由通路にも写真が沢山展示中。
誤字・脱字が多いけど、気にせんといてやぁ~。たまに奇妙な日本語使ってる時あるけど、なんとなく理解してくれ(笑)

使用カメラ
Digi: LUMIX DMC-LX1
Digi SLR: EOS 5D
Film SLR: EOS 55

QRコード

« PRE / 583 /584 /585 /586 /587 /588 /589 /590 /591 /592 /593 / NEXT »


GTROCカレンダー 2月

2月ももう終わりです。それでは月末恒例カレンダーの中身。

2月はベイサイドブルーの34GT-R。
2部ほど余裕がありますのでご希望の方は実費(2700円)にてお分けします 連絡はメールフォームからどうぞ。

拍手[0回]

2006.02.28 (Tue) | Comments(0) | モノ > 書籍 | Edit |

DMC-LX1を評価する 4

本日は発色の比較。まずはデフォルトにて撮影。

少し派手というか、蛍光色に近い発色してる。
次に以下の設定を変えて撮影比較してみました。全てPオートモードでの撮影、メニュー設定以外は何も触っていません。

拍手[0回]

2006.02.27 (Mon) | Comments(0) | カメラ・写真 | Edit |

LUMIX DMC-LX1を評価する 3

使い始めて約2ヶ月。
コンパクトデジカメと考えるならば、レンズの出っ張りとキャップはやはり邪魔くさいと感じる。これは購入時から変わらずの感想だ。露出補正、ホワイトバランス、ISO、ファイルサイズの変更が手早く出来るのは助かる。
このカメラ、感度を上げるとノイズが酷いので、ISOは80に固定し、三脚を使用して撮影するようにしている。普段は動くものを撮影しないから、それでいい。しかし薄暗いところで動くものを撮影する場合、低感度だとシャッタースピードが落ちて被写体ブレが起きてしまう。だからといって感度を上げるとノイズが。ノイズだけに限って比較するならば、前機DSC-P1のほうがマシだったかな。

拍手[0回]

2006.02.26 (Sun) | Comments(0) | カメラ・写真 | Edit |

福岡オートサロン 2006 #6

the Saleen S7
V8 7000cc、オールアルミボディーらしい。

拍手[0回]

2006.02.25 (Sat) | Comments(0) | クルマ | Edit |

福岡オートサロン 2006 #5

車として、フェラーリの様なスーパーカーよりもポルシェの様なGTカーのほうが好きだ。国産でいうなら、NSXよりもスカイライン。趣味であっても、やはり実用性を持ち合わせてもらわないと困るわけだ。
スーパーカー世代ではないので、特に憧れを抱くというようなことはない。しかし、フェラーリは造形が美しい。車として、というよりも眺めるために欲しい。ガラス張りのガレージに1/1スケールとして飾る。贅沢だなぁ~

拍手[0回]

2006.02.24 (Fri) | Comments(0) | クルマ | Edit |

CANON EOS 30D

本家サイトの写真館に載せるべく、山鹿と阿蘇に行った時のポジフィルムを見てたんだけど、既にブログに載せたデジタル画像だけで十分かなと。
確かにデジの画像よりはポジのほうがクリアだけど、デジカメが新しくなってそこそこの画質で撮れているから。スキャン→補正という作業をしてまで、さらに載せるほどでもないかと。基本は車のサイトなんだし、おそらくそこまで細かく見てる人なんていないだろう。こんなことなら初めからデジ一眼買っておけば良かったのかなと、また思い始めた。
そんな時にこのニュース。

拍手[0回]

2006.02.23 (Thu) | Comments(0) | カメラ・写真 | Edit |

忍者ブログ [PR]


RSS 1.0 RSS 2.0

PR