Find Your Favorite Car #2
第二弾、買物ついでに見てきました。
- スカイラインGT-R(R34)
- ニッサンR390GT1
- セドリック グランツーリスモSV(Y31) ほか
今回の「ほか」とはFairlady ZとFUGAのことでした。
2006.03.23 (Thu) | Comments(0) | クルマ | Edit | ▲
「R32スカイライン」、「阿蘇」、「香港」
| HOMEから入る
| フレームページへ戻る
| 壁紙のページへ行く
| Flickr
| Instagram
| YouTube
| Twilog
| Facebook
| Last.fm
| Amazon.co.jp
| Booking.com
« PRE / 574 /575 /576 /577 /578 /579 /580 /581 /582 /583 /584 / NEXT » |
第二弾、買物ついでに見てきました。
- スカイラインGT-R(R34)
- ニッサンR390GT1
- セドリック グランツーリスモSV(Y31) ほか
今回の「ほか」とはFairlady ZとFUGAのことでした。
2006.03.23 (Thu) | Comments(0) | クルマ | Edit | ▲
撮りたくても撮れない。正確には、撮れるけど雰囲気が出ない。そんな写真がある。
この2枚の写真は、携帯電話のカメラで撮影したもの。一見ドリフト写真の様ではあるが、この状態に車を停めて撮影しています。
撮影した時は何気なく撮ったのだけど、後日パソコンで開いて見てみるとなかなか面白い絵になっている。まるで本当にドリフトしている様だ。そこで、フィルムでも撮影に挑戦したのだが、なぜか雰囲気を感じる事が全く出来ない。その後もコマが余る度に撮影しに行き、既に5回は挑戦している。何度やっても全くダメだ。恐らく、これは画質の荒い携帯だからこそ出せた雰囲気なのではなかろうか。フィルムでは綺麗に写り過ぎている。
2006.03.19 (Sun) | Comments(0) | my R32 | Edit | ▲
前作を以前に紹介したことがあるかと思います。世界各地、道のある風景をテーマにした写真集。第3弾が発売されました。
「道のかなた」(フルカラー 104ページ)
私の写真のテーマを決定付けてくれた写真集でもあります。ただ私の場合は、自分の車を入れて撮影というスタイルをとっていますけど。
この本からハードカバーになりました。評判良いのでしょうな。私もいつかはこんな写真集を出してみたい。車がGT-Rだったら、どこかの出版社から話が来そうなんだけどな。
2006.03.18 (Sat) | Comments(0) | モノ > 書籍 | Edit | ▲
昨日の記事と話は繋がっている。
屋根付車庫であっても風に飛ばされた黄砂が付着。とりあえず窓を拭いて乗っていたけど、気になるので夕方帰宅して洗車しました。
一通り洗い終わり、拭上げ。ボンネットを開けようとオープナーを引っ張ると・・・パキ!
折れました
固くなってきていたので、力一杯引いたから体ごと吹っ飛んで、指を怪我。
固着で交換する人はいるでしょうけど、こんな理由で交換する人ってどれ位いるのだろう・・・。FASTで調べてみましたがアッセン交換です。部品代は3,220円とそれほど高いものではありません。工賃はどれ位でしょうか。自分でやってもいいけど、バルクヘッド(だよね?)通すのが大変そう。諭吉さんからお釣りが来ますかな?それで軽く開くようになるのならば、べつにいいかなとは思うけど。
2006.03.14 (Tue) | Comments(2) | my R32 | Edit | ▲
大陸から、黄砂襲来です。
私の32は屋根付車庫に入っているので、ここまで酷くありません。風に飛ばされた分が付着する程度です。しかもシルバーなのであまり目立たない。急遽よそ様の車に登場していただきました。
現在、街中を走る車の8割位がこの状態です。窓ガラスにワイパーの拭き跡がついた車が多い。中にはその跡すらついて無い車も。窓が汚れていると、乗ってて気分悪くならないかな?
こんな時に車を観察すると、他の人が普段どのような状態で車を保管しているのかがわかります。ピカピカな車は洗車をしたのか、完全防備な車庫。軽くしか汚れていない車は、屋根付き車庫。写真のような車は青空駐車。
この黄砂って、いったいどこら辺まで飛んで行っているのでしょうか?自分はどこそこだが飛んできた、というコメントをお待ちしております。
2006.03.13 (Mon) | Comments(0) | 雑記 | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]