ポストに不在連絡表が入っていたので、連絡を入れるとすぐに配達してくれました。分配となっていた残りの2冊です。
ニューズ出版「ハイパーレブ 日産 スカイライン GT-R No.5」
今更内容の説明は必要ないかなと思います。今回も物欲湧き上がる、目に毒な(どっかで似たような表現が(笑)パクりました。)一冊となっています。
今回はmixi内で餌を撒いてる方がいたので、いつもの2倍増しの勢いで飛びついてしまいました。どなたって、P54にでっかく掲載されています。お会いした事は無いですが、私は勝手にカモ仲間と呼んでいます。
(一部、失礼な表現がありましたらお許しください。悪気はありません。m(_ _)mゴメン)
■■
ニューズ出版
「Win BNR32 Blog」
「Megulog(目黒区゛)
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/331/カモられて 2冊目
2006.04.04 (Tue)
| Comments(0) | モノ > 書籍 | Edit | ▲
納車後、約1週間でマフラーをAPEX SUPER MEGAPHONEに交換。見た目はいいが、音が上まで付いてこないので気に入らなかった。
それからどれ位経ってからだろう・・・?kg/mmのダウンサスに交換しました。

ノーマル。LAGERのロング缶がスッポリ入っている。

ダウンサス。もうレギュラー缶しか入らない。
サスと一緒にショックも変えたかったけど、お金がなく我慢。とりあえず車高を下げたかったので、バネのみ交換しました。
この写真はサイトにも貼り付けてましたから、見たことある人も沢山いるでしょう。飛ばそうかと思ったけど、一応順番に書いていこうかなと。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/330/愛車変身履歴 その2
2006.04.03 (Mon)
| Comments(0) | my R32 | Edit | ▲
今月は3冊もGT-Rの本が出ます。私はGTSオーナーですけど、スカイライン好きとして買ってしまいます。
まず1冊目
講談社BOOK倶楽部
「GT‐R不滅の最強メンテナンス」
ベストカー編集部が編纂しているレッドバッジシリーズです。
アークさんの「Win BNR32 Blog」見て、自らカモられに本屋へ出向いたのに置いてなかった。この際だからと、今月出る3冊まとめてAmazonで注文。一括配送を指定したのに、今日この一冊だけ先に送られてきました。送料を気にして一括指定しているわけではなく、梱包材がゴミとなるのが嫌で、ゴミを減らすために一括指定したのにちょっと考えて欲しいですなアマゾン!
内容としては、長く乗るためのメンテナンス指南や、よくあるトラブル事例が書いてありそうです(まだ目次しか見てない)
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/329/カモられて 1冊目
2006.04.02 (Sun)
| Comments(0) | モノ > 書籍 | Edit | ▲
1997年1月、納車直後の愛車でございます。

ノーマルバンパーにBit Sports製フロントリップスポイラーが付いている以外は、全てフルノーマル状態でした。
最初にこの車に乗った時の感想が「このシート、体に合わんな」
背面腰部分の張出が強く感じ、座面の角度、太股のフィット具合もしっくり来なかった。特に背面腰部分の出っ張りが異様に強く感じた。どこかに調整レバーがあるのかと思えば、調整出来るのは座面の高さのみ。すぐにシートを買い換えたくなった。
R32のシートはよく出来ているとの評判をよく耳にしていただけに、意外だった。結局評判が良いのはGT-Rシートの事だった訳だが。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/328/愛車変身履歴 その1
2006.04.01 (Sat)
| Comments(0) | my R32 | Edit | ▲
月末恒例カレンダーの中身。

32GT-Rでございます!
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/327/GTROCカレンダー 3月
2006.03.30 (Thu)
| Comments(0) | モノ > 書籍 | Edit | ▲
昨日のCMロケ地の話題を書いていて思い出したことがある。
具体的に「どこで」というのはなかったけど、漠然と撮ってみたいなと思っていたロケーションがある(もちろん32を入れて)。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/326/ロケーション
2006.03.29 (Wed)
| Comments(0) | クルマ | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]
PR