ヘッドライトのハウジング内に水蒸気が付着しているのに気が付いた。

写真は暫く経ってから撮影したのでかなり乾いているけど、気付いた時にはハイビーム側レンズが半分くらい曇っていた。運転席、助手席の両側同じようにシンメトリーに曇っていた。
なんでかな?これも台風被害なのかな??
とりあえずゴムキャップを外して暫くライトを点けていたら綺麗に乾きましたけど。また曇るようならば、どこかに隙間が空いているということだよな。予備ライト持ってるからいざとなれば交換したら良いだけだけど、32のヘッドライト交換は大変なんだよね・・・
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/457/水漏れ?
2006.09.19 (Tue)
| Comments(2) | my R32 | Edit | ▲
今回の台風による被害は何もありませんでした。
車が汚れた以外は。

→ 洗車 →

雨がまだ上がってないのに洗車、拭上げ。そして”足車”でお出かけ・・・
私の行動を理解出来る人は少ないだろう(笑)
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/456/台風13号 SHANSHAN
2006.09.18 (Mon)
| Comments(0) | my R32 | Edit | ▲
それではオートアート R32GTR VスペックⅡをご紹介。

(画像クリックで拡大表示)

[2回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/455/AUTOart R32GT-R V-spec II
2006.09.18 (Mon)
| Comments(4) | モノ > 玩具 | Edit | ▲
オートアートの1/18スケールV-specⅡとNISMOが届きました。

勢いで2台も購入して(金銭的に)ちょっと後悔してましたけど、届いて開封してみれば買って良かったと思います。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/454/AUTOart 1/18 R32 GT-R
2006.09.17 (Sun)
| Comments(5) | モノ > 玩具 | Edit | ▲
Google Earthが日本語対応にバージョンアップした。
米Googleは、オンライン3D地図ソフト「Google Earth」(4β)の日本語版を13日付けで公開した。メニューなどのインターフェイスが日本語化される。これに合わせ、配信される地図データも日本語化や、情報の充実が図られている。
具体的には、これまでは米国内の一部だけであったビルの3Dデータが、日本国内のものが追加。大都市圏だけではなく、郊外や地方都市など広範囲に渡る。また航空写真も大幅に更新された模様で、同社によると過去3年間に撮影されたものだとしている。(Yahoo!)

対応OSは、Windows2000/XP、Mac OS X 10.3.9/10.4.4。
日本語版ダウンロード
日本の地名が日本語で検索できるようになったのは便利だ。しかしたまに全く関係のない場所に飛ぶことがあるけど、どういうことなんだろう?
日本語対応前からインストールして使っていたけど、このソフトで遊んでいて、ふと気付くと1時間くらい経過していることがよくある。飛行機のパイロットはこんな光景を眺めながら空を飛んでるのだろなと、改めて羨ましくなってくる。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/453/Google Earth日本語版
2006.09.16 (Sat)
| Comments(1) | PC・HP | Edit | ▲
7-11にて腹ごしらえ品を物色してるとこんなものを発見!そしてヨダレ、、、
「ちびっこチョロQ REAL RACING COLLECTION vol.2」

・スバルインプレッサ WRC 2005モデル
・スカイラインRSターボシルエット(後期)
・ペンズオイルニスモ
・ロックタイトゼクセル
・カストロールニスモ
・カストロール GT-R
・STP タイサン GT-R
・トランピオ GT-R
・日鉱共石スカイライン GT-1プラス
全9種。
なぜ一個だけインプレッサなのだろう?
なぜカルソニックが入ってないのだろう?
という疑問はさておき、悩みに悩んで5分!一個500円もするので全部は買えませんでした。購入したのはこの3つ↓
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/452/ちびっこチョロQ リアルレーシングコレクション vol.2
2006.09.15 (Fri)
| Comments(7) | モノ > 玩具 | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]
PR