月末といえばこれですよ。
コンビニの珈琲ネタがあるけど明日にします(マイミクさんには一足お先に)。

今月は黄色のBNR34でした。
どこのトンネルでしょうかね?壁が怪しげな雰囲気してます。
来年のカレンダー用画像も無事送信完了。今年は希望してきた枚数が多かったですけど、どのようになるのでしょうか。楽しみです。
今年はアフィ収入を利用して数部購入、希望者にプレゼントしようかなとか思っています。その時はブログで告知しますので、これまたお楽しみに。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/482/GTROCカレンダー 10月
2006.10.31 (Tue)
| Comments(2) | モノ > 書籍 | Edit | ▲
間違いました(^^ゞ
引きの写真で見ると・・・

これのどこがドラシャなんじゃい!タイロッドです。
再度FAST検索すると部品は2000円。これなら諭吉さんでお釣りが返ってきてくれることでしょう。
間違いに気付いていた人いっぱいいるんだろな~。遠慮無く突っ込んじゃってくださいな。変なログが残ってしまうから。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/481/グリース漏れ箇所
2006.10.30 (Mon)
| Comments(0) | my R32 | Edit | ▲
掲示板には「明日ブログに書こ。」と25日に書いておきながら今日書いてる(^^ゞ
最近の車には当たり前にあって32には無い、あると便利な装備。後付で装着可能ならば手に入れて装着してみましょう。
付けようと思い始めてから既に一年以上経ってるような気がしますけど、やっと購入しました。
キーレスエントリーMagicar FAI-820

某オークションで”キーレス”と検索すると出てくるアレです。32にはドアロックモーターが付いていないため、モーターも一個一緒に購入しました。全部でお値段8,980円也(送料込)
配線図を見てると、後付モーターを使う場合はアース等電源関係を重複して取らないといけなかったりする。本体内の回路で分岐させたら作業が減るのにとか思うわけだ。
雨降りの時などに重宝しそうです。って、雨降ったら32には乗らないくせに(笑)
手には入れたものの、作業時間を見つけて取り付けるのはいつになるのでしょう~~
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/480/快適装備
2006.10.28 (Sat)
| Comments(0) | my R32 | Edit | ▲
もう少し更新しなさいよぉ~
てな声が聞こえてきそうなので、写真だけ貼り付けておく(笑)

仕事もそうだが、多分メタルニュースブログが圧迫してるような気がするのだ。あれはあれでやめられない、とまらない。かっぱえびせん
それではまた、近いうちに。
おやすみ。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/479/穴埋め
2006.10.25 (Wed)
| Comments(0) | 雑記 | Edit | ▲
仕事に時間と体力を奪われる。
体力はある程度気力でカバー出来るけど、時間だけはどうにもならない。
なんで仕事なんかに・・・
32に乗りたい。
どこかに行きたい(逃亡ではなくドライブ)。
今月はろくな更新が出来そうにない。

(画像クリックで拡大表示)
手配は済んだ。来月から時間を見つけてDIYを始めようと思う。
おやすみ。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/478/グチ
2006.10.23 (Mon)
| Comments(0) | 雑記 | Edit | ▲
ダストブーツからのグリース漏れ発見後、さらに顔を突っ込み下回りを覗き込む。この時点で顔を突っ込むというよりは、体半分車の下へ潜っている・・・
きになるオセロ。
メンバーやアームにマフラーの溶接部分の塗装が剥げて錆が発生しています。一部ボディーフレームにもごく微量の錆が浮かんでおります。アームはそのうちリフレッシュ交換の予定があるからどんなに錆びようと気にならない。しかし、メンバー〔高い〕やボディー〔交換不能)は放っておけない。ジャッキをリアに移動してジャッキアップ!ウマもかけずに潜り込んで”せっせ”と錆対策開始。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/477/潜ってヌリヌリ
2006.10.18 (Wed)
| Comments(0) | my R32 | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]