九重”夢”大吊橋 - 阿蘇 part 2
「九重”夢”大吊橋」を後にし、橋を渡った先の反対側へ移動してみます。途中、やまなみハイウェイへと抜ける道沿いにある「ウエスタン乗馬牧場 エルランチョグランデ」に寄ってみる。
(画像クリックで拡大表示)
2006.11.13 (Mon) | Comments(0) | ドライブ > 熊本・阿蘇 | Edit | ▲
「R32スカイライン」、「阿蘇」、「香港」
| HOMEから入る
| フレームページへ戻る
| 壁紙のページへ行く
| Flickr
| Instagram
| YouTube
| Twilog
| Facebook
| Last.fm
| Amazon.co.jp
| Booking.com
« PRE / 545 /546 /547 /548 /549 /550 /551 /552 /553 /554 /555 / NEXT » |
「九重”夢”大吊橋」を後にし、橋を渡った先の反対側へ移動してみます。途中、やまなみハイウェイへと抜ける道沿いにある「ウエスタン乗馬牧場 エルランチョグランデ」に寄ってみる。
(画像クリックで拡大表示)
2006.11.13 (Mon) | Comments(0) | ドライブ > 熊本・阿蘇 | Edit | ▲
洗車をして給油に向う途中、ピンクな西郷川花園が目に入る。なぜかまたコスモスが満開になってます!
(画像クリックで拡大表示)
今年からこっちでもやってるそうだ。こっちとはヒマワリを植えていた畑(「ひまわり:上西郷花園」参照)のこと。いつもコスモスを植えている畑(「西郷川花園」参照)部分は耕して、地元小学生達と次の菜の花の種を植えたそうだ。
2006.11.12 (Sun) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲
思いつきで飛び出す大分へ。10月30日に一般開放開始されたばかり「九重”夢”大吊橋」。橋への到着は午前7時前です。にもかかわらず既に駐車場はほとんど埋まってました。
(画像クリックで拡大表示)
事前に渋滞3時間、待ち時間2時間なんてどっかのブログに書かれているのを見てたので、行くのは人出が落ち着いてからと思ってた。でも朝一で乗り込めば大丈夫じゃない?と、いつものごとく夜中にゴソゴソ出発(もちろんETC割引も考慮してる)。
2006.11.11 (Sat) | Comments(0) | ドライブ > 熊本・阿蘇 | Edit | ▲
昨日に引き続き、AUTOart R32 CALSONICの細かいところ。
(画像クリックで拡大表示)
マクロ撮影に弱いカメラだからあまり寄れていない。
2006.11.10 (Fri) | Comments(0) | モノ > 玩具 | Edit | ▲
仕事から帰宅するとポストに不在連絡票。送り主はいつも利用しているミニカーショップ。すぐに再配達の連絡を入れるものの、19時以降の連絡は翌日の配達になるそうだ・・・。しょうがなく明日一番遅い時間の配達を指定して電話を切ったところで”ピンポ~ン!”
で、届きました(笑)
オートアート 1/18 カルソニック スカイライン #12(星野一義/影山雅彦)
何か一緒に入ってるって?そのうち載せます。届かないなぁ~と嘆いていたブツです。
今回のGr.Aシリーズについては「グループA」に書いてあります。
2006.11.09 (Thu) | Comments(1) | モノ > 玩具 | Edit | ▲
「スカイラインのブランド化」発表から3ヶ月、その後どうなったのかと思ってましたけど新たなプレスリリースが発表になりました。
「日産自動車、スカイライン・ブランドを活用したライセンス及びコラボレーションパートナーとの取り組みを実施」
2006年11月20日の新型スカイライン発売を皮切りに、2007年4月24日の「スカイライン」の誕生50周年記念(50th Anniversary)イベントなど、約17ヶ月にわたって様々な活動を行っていく。その活動の一環として、スカイライン・ブランドを活用し、異業種との多種多様なライセンス及びコラボレーションを行っていく。
ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンとは、「プレイステーション 3」専用ソフトウェアとして注目を集めるリアルドライビングシミュレーター「グランツーリスモ」シリーズの制作とプロモーション展開の一環としてコラボレーションを行う。
(株)ローソンとは、同社の全国約8,500店舗を通じ、スカイライン・ブランドを活用した共同コラボレーションキャンペーンを実施し話題喚起を図っていく。
(株)タカラトミーとは、「トミカ」、「チョロQ」、「Qステア」をはじめとするクルマ関連玩具のライセンス以外にも、ユニークな取り組みを実現していく予定である。
日産自動車は、この三社以外にも、今後17ヶ月にわたってマーチャンダイジングのパートナーとして、「スカイライン」に関連した数多くの企業との様々なライセンス及びコラボレーション企画に取り組んでいく。
(NISSAN PRESS RELEASE一部抜粋)
2006.11.07 (Tue) | Comments(0) | クルマ | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]