忍者ブログ
tool admin NewEntry OldEntry EditComment EditTrackback

つぶやき Twitter

検索



コメント

カレンダー

07
09
S M T W T F S
1
4 5 6 7
19 20 21 22
24 25 26 27 28 29 30
31

プロフィール

HN:
tomosang (トモさん)
HP:
性別:
男性
職業:
放浪写真家
趣味:
思いつきの放浪
自己紹介:
R32 スカイラインとハードロック、そして阿蘇が大好きです。暇な時は阿蘇に居ます。そのうち移住します(!?)
福津市が発行した切手のタイトル写真撮影したの、私でしゅ!JR福間駅自由通路にも写真が沢山展示中。
誤字・脱字が多いけど、気にせんといてやぁ~。たまに奇妙な日本語使ってる時あるけど、なんとなく理解してくれ(笑)

使用カメラ
Digi: LUMIX DMC-LX1
Digi SLR: EOS 5D
Film SLR: EOS 55

QRコード

« PRE / 533 /534 /535 /536 /537 /538 /539 /540 /541 /542 /543 / NEXT »


アンケート実施中

今日はいつもより30分早く仕事が終わった。でも家に帰り着いたのはいつもより1時間早い。電車通勤マジック!(笑)せっかく早く帰ってきても友人からの頼まれ仕事でこんな時間。明日も仕事なのにブログの更新なんてしててもいいのかな?(笑)
気付いた人もいるでしょう。サイドバーにアンケートを貼り付けてみました。
現在ブログを開設しているNINJA TOOLSでアンケートフォームなるもののサービスが始まったのでちょっと登録してみたのです。そして↑の友人が来るのを待つ間にタグを貼り付けて、今日のエントリーも投稿・・・のつもりがタグ貼ったところでやって来た(笑)

第一回の質問は「乗ってる車はなぁ~に?」
開催期間は4月末までに設定していますけど、携帯では表示されません。(対応してくださいよ~みずのさん)

R32のブログなんで断然R32が多くなるのではないかと思っているけど、結果はどうなるかわからない。一応R32のみGTSとGT-Rで項目を分けておきました。その他○○の人はコメントに何かを書き込んでくれると嬉しいな。

拍手[0回]

2007.03.24 (Sat) | Comments(3) | PC・HP | Edit |

ワーキングビークル vol.8

トイザらス店内を徘徊していてこんなもの見つけた。
ワーキングビークル Vol.8 ~新・大型トラック編~

1/150 Nゲージスケール
・ISUZU GIGA - ノーマル、佐川急便、信州名鉄運輸、ダンロップ、日本通運、ブリジストン
・HINO PROFIA FW - 佐川急便、西濃運輸、日本梱包運輸倉庫、日本フレートライナー、ブリジストン、ADVAN

パッケージを見てみるとタイヤメーカーがラインナップされている。
欲しくなってきた(~ヘ~;)

拍手[0回]

2007.03.21 (Wed) | Comments(0) | モノ > 玩具 | Edit |

コルゲートチューブ交換

熱によりガビガビに割れているエンジンルームのコルゲートチューブ。指で握るとポリポリと割れ、風に吹かれて飛んでゆく・・・


先週、錆処理をした時(「見えない所の錆」参照)に気になっていた。よって今日も仕事をサボって、、、no! no!休憩時間に会社備品を持ち出し(業務上横領とか突っ込まれそうなので書いておきますけど、使用後の切れ端をゴミ箱から拾い上げて使っています(-。-; ええ、ゴミです。ゴミを32に・・・)
新しいチューブに付け替えておいた。配線がむき出しになっていても特に問題は無いような気がしますけど、気分的な問題です。

ちょっとだけスッキリ満足しました。

拍手[0回]

2007.03.18 (Sun) | Comments(0) | my R32 | Edit |

GTROCカレンダー

今年は数部無料プレゼントするとこのブログで宣言したのに・・・
届きません!メールを出しても返信がありません!!
ど~なってんの?

フォーラムにアップされていた画像によると、今年はこんな表紙になっているらしいです。今年は全部で6枚画像を提供しましたけど、中身はどうなっていてどのように掲載されているのでしょうか?


2部は無料でいただくというのが条件で画像を提供したはず。その2部すら届きません。フォーラムによると、去年11月から購入希望者からのオーダーを受付していたらしいです。そんな頻繁にチェックしている訳じゃないので、完成しているとは全く知りませんでした。連絡くらいくれてもいいじゃないか・・・
1月に気付いてからすぐに購入希望と書き込んでみたんだが、その直後の書き込みが「SOLD OUT!!」。その後待ってはいるが何も送られてこない。
だ、だれか・・・HELP ME!
カレンダー製作の関係者と連絡付く方いませんか?(T_T)

Hey Paul,
did you read my email?
give me response.
and send me "calendar 2007".

拍手[0回]

2007.03.17 (Sat) | Comments(1) | 雑記 | Edit |

スカイライン命名の地

スカイライン50周年を迎えるのに合わせ、初代開発に加わった櫻井真一郎さんが車名を思いついた群馬県草津町の山小屋に21日、「スカイライン命名の地」のプレートが設置される。プレートは櫻井さんの直筆で、愛好団体が設置する。
てなニュースだ。

スカイライン50年、群馬・草津に「命名地」プレート  
 桜井さんは新車の開発中だった55年3月21日、休暇に山スキーで長野県・志賀高原から群馬県・草津温泉へ向かった。途中で寄った「芳ヶ平ヒュッテ」から振り返った稜線(りょうせん)に魅せられ、英語で「空を背景にした稜線」を意味する「スカイライン」が浮かんだ。開発チームの若手だった桜井さんが車名として提案、採用された。

  桜井さんは2代目から7代目まで開発責任者を務めた。命名の経緯は明らかにされてこなかったが、桜井さんが2005年末、雑誌のインタビューで初めて披露。昨年4月に出版した自著でも紹介した。

  プレートは桜井さんの直筆で、愛好団体が設置する。現在、横浜市で自動車技術開発会社を経営する桜井さんは「銀色の雪、深い青い空。当時の風景は今でも目をつぶると思い出す。52年ぶりに、ぜひ訪ねたい」と話している。
読売新聞より一部抜粋)

雑誌のインタビューとはGマガ?何号か前にそんなインタビューが載ってたような気がするけど。
ここ数冊のGマガ、写真は買ってすぐにチェックするけど、記事は忙しくてほとんど読んでない。普段読み終わったら別部屋にある本棚に入れるけど、まだ数冊ベッド脇に置いてある。今月末まで余暇なんて無いのさ。

直筆のプレートに書かれているのは「スカイライン」・・・だよね?それとも「SKYLINE」?
また一カ所、愛車と訪れてみたい場所が増えました。

拍手[0回]

2007.03.14 (Wed) | Comments(4) | クルマ | Edit |

見えない所の錆

バッテリー台座部分。

カウルトップ部分同様(「思いつきの錆対策」参照)、普段はバッテリーが乗ってるのでなかなか目にすることのない部分。バッテリーを下ろしてみると(「久しぶりに乗る」参照)錆が発生している。
勢いで「サビチェンジャー塗っておきました。」と書いてはいるものの、実際は塗ってなかったり・・・

拍手[0回]

2007.03.12 (Mon) | Comments(2) | my R32 | Edit |

忍者ブログ [PR]


RSS 1.0 RSS 2.0

PR