ブースト計が…
ブースト計のイルミバルブが切れたようです。
TRUSTサイトにて補修部品の値段を調べてみると、電球一個840円。
ふざけんな!
金出したくないから知恵を出す。一応は電気屋です。何か手立てはないか、とりあえず中を見て考えようと分解してみる。
2007.07.15 (Sun) | Comments(6) | my R32 | Edit | ▲
「R32スカイライン」、「阿蘇」、「香港」
| HOMEから入る
| フレームページへ戻る
| 壁紙のページへ行く
| Flickr
| Instagram
| YouTube
| Twilog
| Facebook
| Last.fm
| Amazon.co.jp
| Booking.com
| « PRE / 529 /530 /531 /532 /533 /534 /535 /536 /537 /538 /539 / NEXT » |
ブースト計のイルミバルブが切れたようです。
TRUSTサイトにて補修部品の値段を調べてみると、電球一個840円。
ふざけんな!
金出したくないから知恵を出す。一応は電気屋です。何か手立てはないか、とりあえず中を見て考えようと分解してみる。
2007.07.15 (Sun) | Comments(6) | my R32 | Edit | ▲
日産スカイラインの誕生50周年記念、日産自動車+ぴあ+Yahoo! JAPANのコラボレート企画「日本一のドライブロードを探せ!」のヤフー編集版が公開になっているみたい。
「クルマでしか出会えない美景を求めて」
ムック本の内容をそのままwebにしたのかと思えば、微妙に違う。ルートは同じ(だと思う)けど、スポットの紹介が違う。FLASHサイトなんで見ててちょっとイライラします。
こちらにも私の投稿文章と写真は『阿蘇・湯布院』、『萩・秋吉台』、『神戸・六甲』に掲載されている。画質と色がかなり悪くなっているけど・・・
見る側にとってもうちょっと為になるような編集をしたら良かったのに。
8月20日までの公開です。
2007.07.14 (Sat) | Comments(1) | PC・HP | Edit | ▲
トミカーのコラボ企画品情報が入ってきました。
タカラトミー、日産自とコラボのスカイライン誕生50周年記念ミニカー前期6種を発売
株式会社タカラトミーは、日産自動車が「スカイライン」誕生50周年を記念して展開する「スカイラインイヤー」において、「トミカ スカイライン誕生50周年記念(前期)」(全6種/525円 税込)を、7月26日より発売いたします。これは、手のひらサイズのダイキャスト製ミニカーとして親子2世代にわたり親しまれているロングセラーブランド「トミカ」と「スカイライン」のコラボレーション商品です。
SKYLINE 2000GT-B/S54B(GTB)
SKYLINE 2000GT-R/KPGC10(ハコスカ)
SKYLINE 2000GT-R RACING/KPGC10(ハコスカレース車)
SKYLINE 2000GT-X/KGC110(ケンメリ)
SKYLINE 2000GT-ES/KHGC210(ジャパン)
SKYLINE 2000TURBO RS-X/KDR30(鉄仮面)
パッケージに日産自動車公式の「スカイライン50周年記念マーク」を冠し、「記念ステッカー」を封入した「スカイライン」×「トミカ」のアニバーサリースペシャルコラボ商品です。トミカが過去に発売してきた歴代スカイラインを、「前期」と「後期」に分けて、全車種商品化の予定。
(プレスリリース.pdfファイル)
2007.07.13 (Fri) | Comments(1) | モノ > 玩具 | Edit | ▲
仕事に使う部品を入れておくプラスチックケース。
今日、何気にボ~~~っと眺めてて気が付いた。
こんなところにこんなマーク。
ペンで塗って浮き上がらせてみる。
Rに反応したのではない。あれに似てる・・・
2007.07.12 (Thu) | Comments(1) | モノ > いろいろ | Edit | ▲
そろそろプラグ交換かと近所のカー用品店へ値段調査に出向く。
そこで発見、こんなもの。
「JDM PLATES」というのが製品名なのでしょうか。検索しても出てこなかったのでよくわかりません。日本のナンバープレートを模して作られています。
お値段5,250円(税込)
ちょっとだけ、買おうかなと思ってしまった。
写真を撮る時、正規のナンバープレートをこれに付け替えて撮影したら、壁紙にする時画像修正しなくてすむなと。しかしだね、ネジ穴の位置が文字とかぶるような気がする。使えねぇ~なと思い、買うのをやめた。
他にRB26とかNISMOもあるみたいよ。
ちなみに、最初は適当に並んでいたのをこの写真のために撮りたい物だけ寄せ集めて撮影しました。
そしてプラグの値段を見ずに帰ってきてます。何しに行ったんだか(笑)
2007.07.10 (Tue) | Comments(3) | モノ > いろいろ | Edit | ▲
運転席回りをシンプルにしたいと思いながらもそのままに。これから夏に向け熱くなるに従ってますます作業はしたくなくなるだろうと思い、雨模様で適温な今日の昼過ぎに実行しました。
油温計が逝かれ始めてたこともありタイミング良かったかも。
油温計を外し、その場所へ油圧計を移動。そして油圧計のあった場所にブースト計を左に飛び出ている場所から移動しました。数年上の画像の状態で乗っていたので、自然と目が左に行ってしまいます。
今後、温度系の管理は電子パーツに切り替えようと思います。コンピューターから信号を取って表示するような便利なパーツが売られているようなので。どうせドライブカーだし。
先程勢いで早速通販サイトに注文を入れそうになってしまいました。夏のボーナスまでは大人しくするはずだった・・・我慢!
2007.07.08 (Sun) | Comments(1) | my R32 | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]