忍者ブログ
tool admin NewEntry OldEntry EditComment EditTrackback

つぶやき Twitter

検索



コメント

カレンダー

04
06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 10
12 13 14 15
19 20 21 22
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
tomosang (トモさん)
HP:
性別:
男性
職業:
放浪写真家
趣味:
思いつきの放浪
自己紹介:
R32 スカイラインとハードロック、そして阿蘇が大好きです。暇な時は阿蘇に居ます。そのうち移住します(!?)
福津市が発行した切手のタイトル写真撮影したの、私でしゅ!JR福間駅自由通路にも写真が沢山展示中。
誤字・脱字が多いけど、気にせんといてやぁ~。たまに奇妙な日本語使ってる時あるけど、なんとなく理解してくれ(笑)

使用カメラ
Digi: LUMIX DMC-LX1
Digi SLR: EOS 5D
Film SLR: EOS 55

QRコード


夜の撮影会 part 2

観覧車が駄目なら他の車を絡めながら撮ろうかなと頭を切り替える。

(画像クリックで拡大表示)
34さんSusumuさんは200カットくらい撮ったとか話してました。私は約90カット程でした。

いつもは自分の32一台だけしか撮影しないので、複数台が縦に並んだ場合はどのように撮影すればいいのかと。改めてサムネイルを見てみると、並木と同じく少々車間を空けてとめてから撮影したほうがいいみたい。

拍手[0回]

2008.08.15 (Fri) | Comments(4) | my R32 | Edit |

夜の撮影会

先日遭遇した時約束していた白の34乗りさんとのデ~トです【「お初にお目にかかります。」参照】。

(画像クリックで拡大表示)
先日書いたように【「燃費記録 5.4 km/L」参照】GSでのトラブルもあり集合時間に遅刻(・・;
こちらは帰省中のZ33が飛び入り参加。先方はステージアSusumuさん(ですよね?)が参加。
その場で軽く談笑した後、Zを放置して3台で目的地へ。 目的地はマリノア。そこでの目的は壁紙No.24と同アングルの写真撮影。先日遭遇した時に「同じ様に撮りたくて・・・」ということで。自分は高画質化とフイルムでの撮影をしようと同行撮影会ということに。

拍手[0回]

2008.08.14 (Thu) | Comments(1) | my R32 | Edit |

燃費記録 5.4 km/L

デートの約束時間に間に合うよう集合場所へ向かうつもりが、家を出たらガスが入ってない。GSに寄り給油をしたら店員が給油口から勢いよくハイオクをこぼしてくれた。ジャバジャバという音がしたからミラー越しに後ろを見たら・・・
しかもティッシュ2箱で誤魔化されました。
こぼした分もメーター回ってるから請求額から引けよ!といちゃもん付けようかと思ったけど、集合時間も迫って・・・・いや、過ぎていた(笑)ので我慢して出発。

■スタンド: うかいや 福間バイパス店
■給油量: 44.75 L
■料金: 8,140 円
■リッター単価: 182円
◆オドメーター: 162,981 km
◆トリップメーター: 242 km
◆燃費: 5.4 km/L

エアコンをつけたままとはいえ燃費が落ちてる。なんでこんなに悪いの?もう少し様子を見るとしますか。

拍手[0回]

2008.08.13 (Wed) | Comments(1) | R32 燃費記録 | Edit |

ディーラー車検整備

ニスモ福岡の対応に問題を感じたのもあって、今回車検整備とリフレッシュまで全てを購入時からお世話になっているディーラーにお任せしました。
車検後にタイヤを元に戻しながら、今回依頼した作業箇所の仕事振りを観察したのですが、物凄く丁寧な作業をしてあって感心しました。

今回私が依頼したのはディーラーとしては面倒な部類に入る作業だったのではないかと思います。後から追加で依頼したスタビライザーのコネクティングロッド部に関してはマニュアル通りボルト類も全部新品で交換してました。
しかしその他サスペンションリンク部は事前に部品のみを注文した後、持込という形で交換作業を依頼しました。普段ならこの部分もボルトやワッシャー類まで新品交換で作業するはずです。ボルト類はまだいいとして、割りピンとか再利用前提で外すの面倒だったのではないかと。自分も似たような事を仕事でやっていたのでよくわかります。自分ならニッパで切り捨てて新品を使います。フニャフニャに曲がった割りピンを見て面倒な事をさせてしまったなと思ってしまいました。

うちの32は簡単な作業くらいでは手が汚れない程度に普段からエンジンルームも綺麗にしているのですが、入り組んだ部分はどうしても手が入らずに汚れがたまります。納車予定日だった日【「愛車を受け取りに」参照】、まだ作業中でそういった場所周辺のパーツが外されていたので「ちょっと時間を貰ってここの汚れ落としたいな」とか思ったものの、作業の邪魔になると思い我慢してました。(写真を撮ってる時点でかなり邪魔だったはず(笑)
ところが、出費を抑えるためにエンジンルーム洗浄作業は省いたにもかかわらず、そういった場所の汚れがなぜか全部綺麗になっていました!
LLCがこぼれて蒸発した跡が残っていたから、最後に洗浄を行ってくれたのではなく、作業した人が綺麗にしながら組み付けていってくれたのだと思います。だったらなんでLLCの跡をそのままに・・・とか思いましたけど(笑)
写真を撮っていたら何かと話しかけてくるので少々の会話をしましたけど、感じたのはその人の性格的なものだろうなと。こういったご意見は作業後に貰うハガキに書いて出すべきなんでしょうけど、今回貰わなかったのでこんな所に書いてみました。どうせ見てんだし・・・(笑)

拍手[0回]

2008.08.11 (Mon) | Comments(3) | my R32 | Edit |

お初にお目にかかります。

リフレッシュしたサスペンションの感触を確かめるためにドライブへ。
特に目的地も定めず、遠賀郡岡垣町「波津海岸線」まで。

(画像クリックで拡大表示)
なんと見事な青空でしょう。
しかし振り返ると雲行き怪しい。

拍手[1回]

2008.08.10 (Sun) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit |

カムシャフトシールとタイミングベルト交換

予定外だったカムシャフトシール部からのオイル漏れ。

漏れたオイルがタイミングベルトに付着していたら再利用は避けたほうが良いとは言われていましたけど、バラした状態を見ると付着の様子はない。部品をキャンセルして再利用してもらう事も可能。しかしベルト自体はそんなに高い部品ではない。20万キロ到達時に改めて交換してもらうとまた同じ様な工賃がかかってしまう。ここでついでに交換してもらっておけば暫くベルトに関する心配はなくなる。
また、交換作業時にラジエターを外すということで、ついでにラジエターホースロア側も新品に交換してもらいました。アッパー側は少し前に交換しているので今回は再利用です。

拍手[1回]

2008.08.09 (Sat) | Comments(0) | my R32 | Edit |

忍者ブログ [PR]


RSS 1.0 RSS 2.0

PR