出るらしいですよ。
インターアライドというメーカーの「ハイストーリー」というブランドから。
1/43レジン樹脂製ミニカー SKYLINE AUTECH VERSION(R32)
10月発売予定
予価6,090円(税込)

以前書いた「R32 type Mのミニカー」と同じブランドですね。 そしてP&S200台限定SKYLINE GTB-4もここのブランドで、その出来は・・・
私は入手してませんけど、BNR32.net「1/43 SKYLINE GTB-4」にアップされていますので興味あるかたはどうぞ。恐らくそれと大差ない出来で発売になるのではないかと・・・
そしてtype Mの写真も公開になっています。
1/43レジン樹脂製ミニカー スカイライン4ドアスポーツセダン GTS-t TypeM

32だから買いますけど・・・
値段なりの満足感は得られそうになさそうだな。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/849/R32 Antech Ver.のミニカー
2008.09.17 (Wed)
| Comments(1) | モノ > 玩具 | Edit | ▲
せっかく購入したものの、箱に入れたままになっているAUTOartの1/18 R32。

昔の箱は一部が透明になっていたのでそのまま飾る事が出来ました。しかしミレニアムシリーズになって、箱のまま飾る事は出来ません。剥き出しで飾ると埃が付着して掃除が大変になります。ディスプレイケースを買おうと思いミニカーショップを数件巡ったものの満足いくものが見つからない。
会社の人からダイヤモンドシティ ルクル改めイオンモール福岡ルクルにホビーショップが出来ているとの情報を貰い、妹のお買い物に便乗して出かけてきました。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/848/コレクションケース購入
2008.09.16 (Tue)
| Comments(0) | モノ > 玩具 | Edit | ▲
なんだか一部でポイントにおかしな動きがあるよな~
個人的には「やっぱりか」といった感じだけど。
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/847/例のコンテスト
2008.09.15 (Mon)
| Comments(2) | 雑記 | Edit | ▲
「SKYLINE BLOG」に私の写真が掲載されています。
例の「スカイライン ラウンジ」にて現在行われているスカイライン フォトギャラリーコンテストへの投稿画像から、スカイラインへの「こだわりと愛情」を細部へ向けた写真を数枚ピックアップして紹介していて、そこへ私の写真も選ばれたようです。
選ばれたのは[ID: 364] 8th R32のテールランプ。
今年の年賀状に使用し、Gマガでは「哀愁のR大賞」なんてのもいただいた写真【「Gマガ年賀状芸術祭」参照】です。
総合ランキングでは[ID: 326]と[ID: 328]の写真が上昇中みたいですが、個人的には今回ブログで選ばれた[ID: 364]が評価されると凄くうれしい。なぜなら、とてつもない苦労をして撮影した写真だからです。
何気なくテールを撮影しているだけのようですが、幾つもの要素を組み合わせてあの様な写真に仕上げています。停車位置・街灯・路面・対向車のライト・対向車の通過位置・シャッタースピード。全ての要素が揃わないとあの様な写真にはならない。
フォトギャラリーではサムネイルサイズでしか見ることしか出来ません。うちのサイトやブログでもあの写真に関しては大きなサイズを掲載したことはありません。SKYLINE BLOGにアップされているのはサムネイルをクリックすると拡大します。今のところ年賀状を受け取った人は別として、それ以外の人が一番綺麗に見ることの出来るのはあのブログだけですね。
何か感じるものがあれば、投票しておいてくれるとうれしいです。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/846/こだわりと愛情
2008.09.12 (Fri)
| Comments(0) | PC・HP | Edit | ▲
月曜日から車通勤をしているtomosangです。
電車通勤で申告しているのでガソリン代は出ません。定期券も購入済だし、仕事帰りに寄り道して余計な買い物をしたりで無駄が多いような気がしてます(笑)
車通勤しているとは言っても、乗って行ってるのは32ではなくエスティマのほうです。駐車場所を考えると32には乗って行きたくありません。エスティマは図体の大きさと4WDなのもあって、燃費そのものは32と大差はありません。しかしディーゼルで軽油なのでガス代の単価は32より安い。
仕事帰りに給油のためスタンドへ。先月初めに32に給油をして以来久しぶりにスタンドへ入りました。随分と値が落ち着いたようですね。レギュラー167円・ハイオクが178円にまで下がっていました。会員の私はハイオク173円で給油できる事になります。
ニュースでなんとなく情報は得ていましたけど、これだけ車に乗る機会が少ないと値の変動にあまり関心がなくなってしまいます。昔の過剰供給時の様にハイオク89円からの値上がりを考えると、凄く高い値をつけているはず。しかし、このままだと200円越えるのではないだろうかというくらいの高騰を経験した後なので、高いはずなのに安いと感じてしまう。変な感覚が身に付いてしまったようです。
値が高かろうが安かろうが、税金が上がろうがどうなろうが、好きなものに対する出費というものはあまり苦になりません。
89円時代と190円時代。転職により車通勤から電車通勤へと変化した以外、プライベートで車との接し方は全く変わっていない。ガソリンが高いからアクセルを緩めるとか、回転数を抑えるとか、エアコン我慢するとか・・・
そんな乗り方をする車ではない。完全に趣味の車。我慢をして乗ったところで楽しいわけがない。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/845/ハイオク価格
2008.09.11 (Thu)
| Comments(2) | クルマ | Edit | ▲
GReddyとかGREXとか、走り系の車が好きな人ならこのメーカーを知らない人はいないでしょう。あのTRUST(link to オフィシャルサイト)が10日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請したということです。
「千葉」 (株)トラスト(資本金8000万円、山武郡芝山町大台3155-5、代表大川光一氏、従業員190人)は、9月10日に東京地裁へ民事再生法の適用を申請し、同日保全命令を受けた。
当社は、1976年(昭和51年)10月創業、翌77年(昭和52年)4月に法人改組した自動車部品の製造販売業者。92年には「芝山第二工業団地」に総費用約11億円をかけて取得した工場へ本社を移転させるほか、仙台、横浜、名古屋、大阪、福岡に営業所を開設。
98年2月期には年売上高約87億円を計上していたが、その後は若者の車離れなどから商品販売が低迷し、2008年2月期の年売上高は約57億6500万円に低迷。資金繰りが厳しくなるなか、設備・運転資金向けの借入金(2008年2月期末で約47億5000万円)の返済が重荷となり、自力再建を断念、今回の措置となった。
負債は約65億円。
(帝国データバンクより一部抜粋)
うちの32にこのメーカーのパーツは、マフラー、メーター3つ、オイルエレメント異動キットが付いています。だからといって無くなると困るメーカーかと問われれば・・・個人的には全く困らない。
そういう車も少なくなってきているし、そういう事に興味を持っている人も少なくなってきているし、厳しい状況だったんでしょうね。破産まで行かないよう、うまく再生してもらいたいものです。チューニングで一時代を築いたメーカーですから。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/844/トラストが倒産
2008.09.10 (Wed)
| Comments(0) | クルマ | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]
PR