CAUL R32GT-Rの進化(?!)バージョン。CAUL ER R32GT-R(Amazon.co.jpで購入)
発売になってから随分経ちます。初代CAULを購入した事があるので、さすがにもう自分で買う気にはなりませんでしたけど、2.14の贈り物として貰ったので組み立ててみた。

ボディー側はドアミラーとリアスポを残し組み立て済み。

これで組立ミスの心配はありません(笑)
詳しくは【CAUL R32GT-R】を。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/942/CAUL ER R32GT-R
2009.03.05 (Thu)
| Comments(0) | モノ > 玩具 | Edit | ▲
BOSSとSUPER GTのコラボが本日よりスタート。
コンビニで缶コーヒーにおまけがくっ付いていた。

一缶用18種、二缶用6種。GT500全チームフルラインナップということだが、GT-RでもSKYLINEじゃないからこれだけでおしまい。

二缶用は業界初2段階変速式モーター搭載ということだが・・・
ゼンマイの回りが悪く、途中からスムーズになるみたいな動き。
しかしこのコーヒーの味は・・・・・・・・・・(自粛
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/941/ボス SUPER GT プルバックカーセレクション
2009.03.03 (Tue)
| Comments(0) | モノ > 玩具 | Edit | ▲
見かけたら

撮るよね?
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/940/追突注意
2009.02.28 (Sat)
| Comments(2) | my R32 | Edit | ▲
太宰府市から宇美町を通り、大野城市へと抜ける峠道(標識には林道と書かれている)。昔はよく来てましたけど、こんな道でしたかね?40km/hで走っていてもFバンパー擦りましたけど。
その途中にある、四王寺県民の森。一帯には大野城跡の石垣などが残っている。見て回ったけど、つまらなかった(笑)

そして焼米ヶ原からは大宰府・筑紫野の街を見下ろす事が出来る。夜景も綺麗なのではなかろうかと、暗くなるのを待ってみた。

(画像クリックで拡大表示)
機材のみを抱えて敷地内の一番高い場所へ。構図を決め、カメラをセットして空が程よく暗くなるのを待つ。
機材が揃うに従い、職業カメラマンと勘違いされる事が多くなってきました(笑)
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/939/四王寺山(焼米ヶ原)からの夜景
2009.02.27 (Fri)
| Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲
今月初め、山鹿~阿蘇ドライブの最終章。

この日は写真撮影は程々に、北外輪山にあるお気に入りの展望所からボケッと雲海を眺めていたのだが、たまには登山道側から撮影してみようと移動開始。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/938/北外輪山から登山道へ
2009.02.24 (Tue)
| Comments(0) | ドライブ > 熊本・阿蘇 | Edit | ▲
お天気が良いのでドライブへ。

その前に、テストドライブで随分と減ったので給油です。
■スタンド: うかいや 福間バイパス店
■給油量: 45.09 L
■料金: 5,072 円
■リッター単価: 112円
◆オドメーター: 164,377 km
◆トリップメーター: 285 km
◆燃費: 6.3 km/L
燃費の悪さはテストドライブの影響ですか?
だといいが、違うだろう。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/937/燃費記録 6.3 km/L
2009.02.21 (Sat)
| Comments(0) | R32 燃費記録 | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]
PR