今年で3度目となる乳がん早期発見啓発キャンペーンによる福岡タワーのピンク色ライトアップ。
仕事を定時であがり撮影に行ってきました。空に明かりが残っているうちに到着できなかったので、今年も空は黒い。これ以上露出をあげるとピンク色が薄くなってしまう。残念です。



(画像クリックで拡大表示)
この状態で写真をアップしてしまうということは、撮り直しに行くつもりは無いという事です。
☆点灯期間 平成20年9月28日(日)~10月13日(月/祝)
☆点灯時間 18:00~23:00(*9月28日(日)のみ19:00より点灯)
***ピンクライトアップフォトコンテスト***
期間中、ピンク色に染まった福岡タワーのフォトコンテストが実施されます。
詳しくは以下HPをご覧ください。
http://www.congre.co.jp/happymamma
今年はタワーだけではなく、福岡市庁舎もピンク色にライトアップされるみたいです。撮影に行こうとは思いませんけど。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/855/ピンクライトアップ
2008.10.01 (Wed)
| Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲
一部参加者のせいで、ただの写真展覧会となってしまったスカイライン ラウンジの「フォトギャラリーコンテスト」。本日17:00で応募が締め切られます。
多くの参加者がそうであるように、投票による部門賞は諦めています。EOS 40Dも、36のプロモーションとして行われていると考えるのならば、36が写っている作品に贈られることでしょう。
スカイラインのイベントに参加することに意義ある。そう思いましょう。
最終的に私は10点も応募してしまいました(^^ゞ
以下ID順にまとめてみました。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/854/フォトコン締切間近!
2008.09.30 (Tue)
| Comments(3) | PC・HP | Edit | ▲
日産ギャラリー福岡、展示イベント「Potential for Your Driving 」
撮影に行ってきました。
展示車両
レーシングカー:NISSAN GT-R SUPER GT2008/GT500 クラス参戦
ヘリテージカー:カルソニック スカイライン JTC/Gr.A 1990年:BNR32

(画像クリックで拡大表示)
カルソニックは今まで何度か展示されたことがある【「calsonic R32 GT-R」参照】けど、それとはまた別の車両でした。見た瞬間に物凄い変な違和感を感じて・・・詳しくは後日書きます。

GTカーはなぜかフロントまで真っ黒のフルスモークで内装が全く見えない。確認したらエンジンとか載ってない外側だけの展示用。「カルソニックは一応レースにも使用はしましたよ!」とミスフェアレディーが必死に説明してました(笑)
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/853/モータースポーツイベント「Potential for Your Driving 」
2008.09.28 (Sun)
| Comments(3) | クルマ | Edit | ▲
「西日本鉄道株式会社は、明治41年12月17日に九州電気軌道株式会社として発足して以来、おかげさまで今年創立100周年を迎えることとなりました。」
福岡県民の足:西鉄。
福岡のバス路線は西鉄が独占状態で、たとえ接客態度に不満があっても他に選択肢が無いので利用するしかない。幹線道路にいれば必ず見かけるお馴染みの西鉄バス。
100周年記念グッズとして西鉄バスのミニチュア(Nゲージサイズ)が発売に。
ザ・バスコレクション「西日本鉄道オリジナルバスセット」

(画像クリックで拡大表示)
これはTOMYTECから出ているバスコレクションの限定品扱いになるのでしょうか。うちには以前載せた「THEトレーラーコレクション」シリーズのバス版。
今週23日に、西鉄の運営する遊園地かしいかえんが無料開放となり、そこで限定5000セットが先行販売になりました。噂によると、コレ目当てであろう人が朝6時には門の前に並んでいたとか・・・
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/852/西日本鉄道開業100周年記念グッズ
2008.09.27 (Sat)
| Comments(0) | モノ > 玩具 | Edit | ▲
購入してから少し日が経っていますけど、他に載せるネタもないので掲載してみる。
京商1/43スケールGTS-R HR31 インパルR702ホイール仕様

[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/851/京商 GTS-R HR31 IMPUL R702仕様
2008.09.26 (Fri)
| Comments(0) | モノ > 玩具 | Edit | ▲
滑らかで整ったアイドリングを目指して交換したEGIサブハーネス【「EGIサブハーネスとスパークプラグ交換」参照】。コメントでその後の具合を聞かれて、コレに限らずリフレッシュに関しても変化具合を書いてないなと気が付きました。
EGIサブハーネスの件に関してはコメントへのレスにも書いてある通り「変化なし!」
相変わらず微妙な乱れが時たま出ています。
普通に乗るには何の支障もなく、エンジンはレッドゾーンまで綺麗に回ってくれます。アイドリング時もステレオを鳴らしていれば気が付かない。体に感じる振動も神経を集中しなければわからない。
そんなに気にしなくても良いのではないかと言われそうですが、正常ではないのは確かです。しかも症状に気が付いてしまっているので、アイドリング時には自然と神経がそっちに行ってしまいます。
改善策として次に講じるべきはパワトラの交換なのかなと思います。
数年前にボクサーエンジン化して一度交換済みだけど、中古パーツでの交換だっただけに疑う価値はありそうです。一度ストック品に入れ替えてみようかと・・・・でもそのストックも中古だったり。。。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/850/EGIサブハーネス交換後
2008.09.20 (Sat)
| Comments(7) | my R32 | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]
PR