先週6日に見に行ってきた山鹿灯籠浪漫・百華百彩の写真。
メモリーをPCに突っ込んで、その撮影枚数の少なさに驚いた。ファイルが飛んだのではなかろうかと思うくらいの少なさ。カメラ爺さん達の不思議な生態観察に夢中だったのかもしれない(笑)

(画像クリックで拡大表示)
3年前にも一度見に行ってます【山鹿灯籠浪漫 (山鹿-冬の阿蘇 part 1)】。八千代座の隣は同じ様な感じの展示でしたけど、その他は展示の仕方が全く違ってました。

飽きさせないよう、リピートしてもらうように考えているのでしょう。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/933/山鹿灯籠浪漫・百華百彩
2009.02.13 (Fri)
| Comments(2) | ドライブ > 熊本・阿蘇 | Edit | ▲
なんだこのタイトル。
比較対象になるような相手ではないだろ。
先週、32が帰ってこなかったのでもう一台のエスティマで熊本までドライブに出た。お客さんを乗せてのガイドなら何度かあるが、一人の放浪で使用するのは初めて。
その時感じた事。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/932/R32 vs ESTIMA
2009.02.11 (Wed)
| Comments(1) | my R32 | Edit | ▲
32がうちの車庫に帰ってきました。
経緯を箇条書きに
・サスペンションリフレッシュを施す
・その後から走行中のふらつき、ブレーキング時にステアリングを取られる、直進中に左に流れるという症状が出始める。
・アライメントの狂いを疑い、コメントで教えていただいたショップへアライメント調整の依頼で持ち込む。
・測定後の第一報では「狂いは無い」という報告
・メカニックの人も「左に飛んでいく!」と症状の確認。狂いは無いのにおかしい。他に原因があるはずだろうからと、そのまま預けて原因追求。
後日再度連絡あり
・原因はHICASと、交換したアーム類の締め付け方にあるのではないか。
・HICASがおかしな動きをしているようだ。
・リヤタイロッドエンド ボールジョイント部にガタ。
・リアのメンバーカラーがブッシュ潰れの影響で位置が少しずれている。
ということで、対策として
・アーム類の取付部増し締めと注油
・タイロッドは交換。
・リアメンバーの調整。
・HICAS本体のラック交換はお金がかかるので、HICASそのものを殺してしまう。
・東名パワードのハイキャスロックは車検に通らなくなるので、車検の時には外せるようC型のワッシャーの様なものを作って取り付ける。
・最後にアライメント測定と調整
・片減りしているタイヤも新品交換してアライメント調整がベストとの提案
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/931/32のふらつき解消
2009.02.09 (Mon)
| Comments(3) | my R32 | Edit | ▲
登ってみたいと言われたので、よかトピア以来(何年ぶり?)二度目の展望室へ。
大人 800円(タワー下駐車場2時間無料)

(画像クリックで拡大表示)
ガラス越しの撮影なんで多少映り込みがあります。初めから登るつもりだったら撮影用に黒布を用意してたのにねー。上着を脱いで被せようかとも思ったけど、休日の昼間で他にも客が多かったので諦めた。
では展望室からの眺めをどうぞ。空気が霞んでいたので遠景はクリアではありません。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/930/福岡タワー展望室へ
2009.02.08 (Sun)
| Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲
明細とか細かい事は後日。
とりあえず、山鹿~阿蘇ドライブでほとんど寝てないので今はしんどい。

ブログにも掲載されてますよ。
「鰹です・・・2月7日~今日は~R32スカイライン☆ 」
新車からではないですけどね・・・
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/929/32を引き取りに
2009.02.07 (Sat)
| Comments(0) | my R32 | Edit | ▲
今年も熊本県山鹿市で山鹿灯籠浪漫・百華百彩が始まった。
ということで撮影に行ってきた。

2009年2月6日~2月28日までの毎週金・土曜日
点灯時間: 19:00~22:00
会場: 八千代座前・豊前街道・金剛乗寺・湯の端公園ほか
yamaga100.com
初日なら人も少なく撮影しやすいだろうと思っていたのだが・・・その考えは甘かった。ほとんど撮影をしてないような気がする。
見終わった後は九重に移動して星景写真を撮影して帰宅するつもりが寝込んでしまい、気が付いたら阿蘇で朝を迎えていた。でも珍しい冬の雲海を見ることができたのでよしとするか。

フイルムはまだ現像に出してない。デジタルもまだPCに取り込んでない。ということで、モブログの画像をそのまま流用。携帯に入っているアップしてない他の画像を使えば良いのかもしれないけど、今は選ぶのがしんどい。
お写真は後日掲載。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/928/山鹿へ
2009.02.06 (Fri)
| Comments(0) | ドライブ > 熊本・阿蘇 | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]
PR