忍者ブログ
tool admin NewEntry OldEntry EditComment EditTrackback

つぶやき Twitter

検索



コメント

カレンダー

04
06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 10
12 13 14 15
19 20 21 22 24
26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
tomosang (トモさん)
HP:
性別:
男性
職業:
放浪写真家
趣味:
思いつきの放浪
自己紹介:
R32 スカイラインとハードロック、そして阿蘇が大好きです。暇な時は阿蘇に居ます。そのうち移住します(!?)
福津市が発行した切手のタイトル写真撮影したの、私でしゅ!JR福間駅自由通路にも写真が沢山展示中。
誤字・脱字が多いけど、気にせんといてやぁ~。たまに奇妙な日本語使ってる時あるけど、なんとなく理解してくれ(笑)

使用カメラ
Digi: LUMIX DMC-LX1
Digi SLR: EOS 5D
Film SLR: EOS 55

QRコード

« PRE / 466 /467 /468 /469 /470 /471 /472 /473 /474 /475 /476 / NEXT »


R32調整中

仕上げ調整を依頼してきました。

詳しくは32が戻ってきてから書きます。
作業内容はうちのブログより先にショップのブログに掲載されると思います。

拍手[0回]

2009.01.20 (Tue) | Comments(0) | my R32 | Edit |

燃費記録 6.1 km/L

今日から数日、32をとあるショップに預けるので、タンクはまだ半分も減っていないけど給油。

■スタンド: うかいや 福間バイパス店
■給油量: 23.80 L
■料金: 2,165 円
■リッター単価: 91円
◆オドメーター: 164,092 km
◆トリップメーター: 144 km
◆燃費: 6.1 km/L

燃費は相変わらず悪い。
そんな事より、リッター単価に注目 ------ 91円/L

店頭表示価格は
R: 96
H: 106
K: 91
ケ、ケイユイレマシタデスカ?

拍手[0回]

2009.01.18 (Sun) | Comments(3) | R32 燃費記録 | Edit |

コレクティブストア GT-R Tシャツ

注文から約一週間、「SKYLINE GT-R スペシャルパーカー」に書いたGT-R Tシャツが届きました。

N-Link OWNERSに登録しているので、キューブのエコバッグが一緒に入っていました。

さて肝心のTシャツですが・・・

拍手[0回]

2009.01.17 (Sat) | Comments(2) | モノ > いろいろ | Edit |

花岡山からの夜景

お正月熊本旅行レポートの最後章。
馬刺を食べ、店を出て車に乗り込み、温泉へ向かう前に「ちょっと夜景を見に行こう!」と提案。カーナビの目的地を花岡山へセット。10分程で到着しました。

(画像クリックで拡大表示)
展望公園から熊本城方面を。この場所から市内方面は木が邪魔で全体を見渡す事が出来ない。

拍手[0回]

2009.01.16 (Fri) | Comments(2) | ドライブ > 熊本・阿蘇 | Edit |

SKYLINE GT-R スペシャルパーカー

連休中日。
休みが日曜だけとか、土日の二日だとしても、明日から仕事だと思うと時間を有効に、何かをしておかないと勿体無いと言う感情が沸いてくる。しかしどうせ明日も休み。天気は良いが寒いので、今日は家に篭り朝からPCに向かって撮り貯めた写真の整理とバックアップをしつつインターネット。
そこでカスタムTシャツのオンラインマーケットプレイス「コレクティブストア」なるものを発見。

 その中に日産のオフィシャルライセンスを取得した日産カスタムアパレルプロジェクト「N:CAP」という、日産の名車をデザインに取り入れたページがあるようだ。もちろんGT-Rのデザインもある。

フロントにはR32、R33、R34、それぞれ違うエンブレムデザインを再現。バックは丸型テールランプをモチーフにしたデザインになっている。

物欲メラメラ上昇!!

拍手[0回]

2009.01.11 (Sun) | Comments(2) | モノ > いろいろ | Edit |

GT-R SpecVの写真 part2

引き続き日産ギャラリー福岡で撮影したGT-R SpecVの写真

(画像クリックで拡大表示)
そんなに沢山載せる程の車かよ~
撮るのが楽しいだけだ。

拍手[0回]

2009.01.10 (Sat) | Comments(2) | クルマ | Edit |

忍者ブログ [PR]


RSS 1.0 RSS 2.0

PR