先日ディーラーでオイル交換中に、リフトアップされている32を下から見上げている時に気が付いた。
マフラーを吊っているブッシュ「マフラーリング」が切れている。

最近、交差点を曲がる時に背後から「ゴトッ!」という音がしていた。ひょっとして原因はこれか?
オイル交換の清算時に部品注文をして帰ろうと思っていたのを忘れてた。再度ディーラーへ部品を注文しに行ってきた。窓口の人に「スポーツマフラーなら強化タイプを使用したほうが良いですよ。値段もほとんど同じなはずです」と言われ、カー用品店へ。
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/976/マフラーリング交換
2009.04.25 (Sat)
| Comments(1) | my R32 | Edit | ▲
hpi カルソニックR32シリーズ。パスしていたモノも結局買ってしまったのだ(笑)
実は京商のcalsonicも予約していました。それが「ショート」とかいう専門用語を突きつけられ、入手できなかった。その時入金済みだった代金がプールされていたので、勢い余って・・・

hpi R32初期モデルということで、【hpi CALSONIC SKYLINE 91年(#1)】と同じく灯火類の完成度がちょっと甘い。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/975/hpi CALSONIC SKYLINE 90年(#12)
2009.04.24 (Fri)
| Comments(0) | モノ > 玩具 | Edit | ▲
hpi-racingはカルソニックだけで何台出てるのでしょう。R32まで範囲を広げたら、私の小遣いではコレクションしきれません。揃えなくても数台入手しておけば満足出来そうな気がします。とか言いながら、買い揃えていってる自分が恐い。
カルソニック スカイライン 1990 JTC Debut Win仕様

【EBBRO R32 CALSONIC SKYLINE Gr.A 1993】の直後に眺めただけあって、出来の良さを改めて実感。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/974/hpi CALSONIC SKYLINE 90年(#12) Debut Win
2009.04.22 (Wed)
| Comments(3) | モノ > 玩具 | Edit | ▲
青いR32が沢山送られてきました。
EBBROとhpiのcalsonicが入荷したようで、まとめて送られてきました。
まずはエブロから。

店頭で実際に手にして眺めてたら買わなかった。
ネット通販だから、届いてからしか現物は確認できませんからね。
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/973/EBBRO R32 CALSONIC SKYLINE Gr.A 1993
2009.04.21 (Tue)
| Comments(0) | モノ > 玩具 | Edit | ▲
今度こそ!
いつものディーラーで交換してもらいました。
出掛けようとしたら雨が降り出して、延期しようかと思った。
165397km
デフオイル:BP Racing Gear 85W-140
- 1L缶 1,480円×2 (持ち込み)
- 工賃:1,260円
ミッションオイル:日産純正75W-90
- 2.5L 2,153円
- 工賃:1,680円
量販店で交換するより、ホームセンターでオイルを買って、ディーラーへ持ち込み交換するほうが1,000円安い!
1,000円浮かすためならタイヤ交換くらい、、、、、やはり面倒。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/972/もう一度オイル交換に出向く
2009.04.20 (Mon)
| Comments(0) | my R32 | Edit | ▲
洗車をしたらボンネットも開ける。
そしてエンジンルームを観察。
カップリングファンにヒビが入っているのを見つけてしまいました。

まだ軽症なほうでしょうか。
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/971/カップリングファンにヒビ
2009.04.19 (Sun)
| Comments(3) | my R32 | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]
PR