忍者ブログ
tool admin NewEntry OldEntry EditComment EditTrackback

つぶやき Twitter

検索



コメント

カレンダー

04
06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 10
12 13 14 15
19 20 21 22 24
26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
tomosang (トモさん)
HP:
性別:
男性
職業:
放浪写真家
趣味:
思いつきの放浪
自己紹介:
R32 スカイラインとハードロック、そして阿蘇が大好きです。暇な時は阿蘇に居ます。そのうち移住します(!?)
福津市が発行した切手のタイトル写真撮影したの、私でしゅ!JR福間駅自由通路にも写真が沢山展示中。
誤字・脱字が多いけど、気にせんといてやぁ~。たまに奇妙な日本語使ってる時あるけど、なんとなく理解してくれ(笑)

使用カメラ
Digi: LUMIX DMC-LX1
Digi SLR: EOS 5D
Film SLR: EOS 55

QRコード


唐津・呼子へ

どこかで花見を、ということで友人と唐津城へ行って来た。
新聞の開花情報には一分咲と書いてあったけど、暖かいから意外に咲いてるだろうということで。

(画像クリックで拡大表示)
宗像から都市高速と有料道を使って一時間ちょいで到着。
本当に一分咲、ほぼツボミだった・・・

拍手[0回]

2009.03.21 (Sat) | Comments(0) | ドライブ > 佐賀 | Edit |

携帯電話のバッテリーがっ!

約一年半前に現役引退した携帯電話SH700i。
その後触る事も無く机の上に放置し埃を被っていた。
先ほど、触った覚えも無いのにバッテリー部の裏蓋が浮いているのに気が付く。
昨晩机の上を片付けた時はきちんと閉まっていた。

誰かが落として開いたのかと思い、蓋を閉めようと持ち上げると、変だ!

拍手[0回]

2009.03.19 (Thu) | Comments(1) | モノ > いろいろ | Edit |

ローソン「愛しの深夜特急 ブルートレイン」

鉄の話題が続きます。
最近7-11を利用する事が多くて全く気が付きませんでした。
例のコーヒー2缶に一個のオマケシリーズ、今回は「愛しの深夜特急 ブルートレイン」ということでブルートレインを引っ張ていた機関車がついています。
・さくら EF65 500
・銀河 EF65 1118
・富士・はやぶさ EF66 43
・日本海 EF81 45
・北斗星 DD51 1102
・トワイライトエクスプレス EF81 43

九州の人間はブルートレインといえばこの2台なわけです。

拍手[0回]

2009.03.18 (Wed) | Comments(0) | モノ > 玩具 | Edit |

博多中央埠頭の0系新幹線

0系新幹線の陸送】の後、【新北九州空港連絡橋】を撮影して、新門司港フェリーターミナルへ向かい福岡へ。そして仮眠。目が覚めたらまた博多埠頭へ行ってみた(←バカですね/笑)
警備員に守られ乗船を待つ0系新幹線。

(画像クリックで拡大表示)
手前のトラックが邪魔なんだ。隠さなくてもいいじゃないか。
反対側に回り込んでみる。

拍手[2回]

2009.03.17 (Tue) | Comments(0) | 雑記 | Edit |

新北九州空港連絡橋

0系新幹線の陸送】の後は、8時に入港するフェリーで運ばれてくるものを福岡まで運ぶお仕事の為、高速に乗り新門司港へ向かう。色々と考える事があり、途中なぜか北九州JCTから横に反れ新北九州空港に到着。
地図を見たら陽の昇る方角が良さそうで、橋の写真を撮りたいなと。地図を見て考えていた構図を撮れる場所が無く、随分とうろついた後、TMK苅田工場前にある公園(?)から撮影してみた。

暁の中に浮かび上がる新北九州空港連絡橋

(画像クリックで拡大表示)

最初から撮影しようと思っていたわけではなかったので、レンズは新幹線撮影用に持ち出したEF24-70のみ。少し望遠で狙いたかった。

先ほど空港に付いて検索をかけてみると「第3回北九州空港毎日写真コンテスト」なんてものの募集があっているようです。ちょっと挑戦してみようかと思ったものの、これって北九州空港の風景じゃないから駄目かな。しかもL版プリントだと何だかわからなくなるよね。事前に知っていればそれなりの準備をしてたのにな-

つづく、、、

拍手[0回]

2009.03.16 (Mon) | Comments(1) | ドライブ > 福岡 | Edit |

0系新幹線の陸送

引退した初代0系新幹線が、車両基地から博多港に陸送されるという情報。

「名残惜しまれて 0系先頭車 川崎重工へ 博多港から移送」

昨年12月に引退した初代新幹線「0系」の先頭車両が、製造元の川崎重工業兵庫工場(神戸市)に譲渡されることになり、14日、JR西日本博多総合車両所(福岡県那珂川町)から移送する作業があった。15日未明に博多港(福岡市)までトレーラーでけん引され、16日から海路で神戸に運ばれる予定。
2009/03/15付 西日本新聞朝刊

調べたら午前0時に工場を出発ということで行ってきました。
私は“鉄”ではありません。高感度(5D)&明るいレンズ(EF24-70 f2.8)のテストということにしておいてください(笑)

日付の変わる少し前に家を出て大博通に1時過ぎ頃到着。陸送見学は3回目【九州新幹線の陸送】。時間的に1時30分頃に来るだろうと読んでいたら、25分頃緑色の回転灯をつけた先導者が交差点に来て待機。そこで車を降りて交差点にカメラをセット。1時29分、交差点を曲がってきた。

(画像クリックで拡大表示)
交差点を曲がる時のトレーラーの動きが何とも言えずかっこ良い。

拍手[0回]

2009.03.15 (Sun) | Comments(0) | 雑記 | Edit |

忍者ブログ [PR]


RSS 1.0 RSS 2.0

PR