祖谷渓谷沿い徳島県道32号線を走行中「これかぁ~!」とニンマリして32を止める。
絶壁から谷底に向かって小便をしている小僧がいるらしい。そんな前情報を頭に入れて無かったら、気が付かずに通過していたと思います。

(画像クリックで拡大表示)
谷底まで約200m。柵の外側はストンッ!と絶壁です。その絶壁上部に岩が突き出ていて、そこから谷底に向かって小便をしている「しょんべん小僧」の銅像が据え付けられていました。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1035/角島大橋~四国巡行 30『祖谷渓・小便小僧』
2009.07.12 (Sun)
| Comments(2) | ドライブ > 四国 | Edit | ▲
四国旅行に出てなかったら、どれだけネタが無かったのだろうかと思う今日この頃。
久しぶりに主役登場。立て続けに光物が消えた。
ポジション球

なぜか点かなくなるのはいつも助手席側。
運転席側は自作LEDに交換してからまだ一度も交換していない。助手席側はこれでもう2度目。運転席側は国産LEDに対し、助手席側はアチラ国産。色も運転席側が純白(微妙に青っぽい)に対し、助手席側は微妙に黄が混じった様な白色している。
色や耐久性を考えると、高くても国産LEDを使った方が良いみたい。
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1034/最近の32
2009.07.11 (Sat)
| Comments(3) | my R32 | Edit | ▲
福岡の夏の風物詩
福岡タワー 天の川イルミネーション「THE STAR FESTIVAL 2009 ~星に近い福岡タワーの七夕まつり~」
【点灯期間】 7月1日(水)~8月31日(月)
【点灯時間】 20:00~23:00
【タワー営業時間】 7月~8月 9:30~22:00 (最終入館21:30)
今月1日から福岡タワーに天の川イルミネーションが点灯しています。
[HDR]
(画像クリックで拡大表示)
カメラの中にフイルムが残っていて、早く現像に出したいので使ってしまおうと、撮影に行ってきました。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1033/福岡タワー 天の川イルミネーション 2009
2009.07.07 (Tue)
| Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲
四国旅行後初で、二ヶ月ぶりの給油。
■スタンド: うかいや 福間バイパス店
■給油量: 53.85 L
■料金: 6,727 円
■リッター単価: 129円
◆オドメーター: 168,329 km
◆トリップメーター: 381km
◆燃費: 7.1 km/L
ガス単価ジワジワと上昇中。
久しぶりに行くとスタンド店員が知らない人ばかりになっていた。世間話が出来るくらいになると居なくなる。何の意味があるのか、出光は転勤させすぎだと思う。
そろそろオイル交換のようだ。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1032/燃費記録 7.1 km/L
2009.07.06 (Mon)
| Comments(0) | R32 燃費記録 | Edit | ▲
陽が昇るにしたがって気温も上昇。暑くなってきたので駐車場でお着替え(他の観光客から丸見え・・・)
次の場所を目指して、かずら橋を後にして祖谷渓谷沿いの道を走ります。

(画像クリックで拡大表示)
とある場所で目に入った標識に、32を止めずにいられなかった。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1031/角島大橋~四国巡行 29『徳島・県道32号線』
2009.07.05 (Sun)
| Comments(0) | ドライブ > 四国 | Edit | ▲
単発エントリーとせず、かずら橋と一緒に済ませたいところだが数字稼ぎ。
現地に居る時も同じエントリーにまとめるつもりだったので32を入れての撮影が適当。陽が当たってなくてシャッタースピードが遅かったので、三脚使っても32を載せてる手が動いているので被写体手ブレ写真。消さなくてよかった(笑)

(画像クリックで拡大表示)
かずら橋を渡った出口を左に曲がり、上流へ数分の所にあった滝「びわの滝」
落差50mということです。
日陰なのに、フイルムみたいに青っぽくならないんだね。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1030/角島大橋~四国巡行 28『びわの滝』
2009.07.04 (Sat)
| Comments(0) | ドライブ > 四国 | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]
PR