【宇宙ステーションを地球から観察 [1]】
【宇宙ステーションを地球から観察 [2]】
ときて3度目でやっとそれっぽい写真が撮れた。

(画像クリックで拡大表示)
通過時刻30分位前まで雲に覆われていたので今日の撮影は諦めてた。10分位前に外に出てみたら月が見えてたので「なんてことだ!」。空に雲は残っているものの、ISSの通過する方角は晴れ始めている。どこかへ出掛けて撮影する時間的余裕は無さそうだったので、自宅のバルコニーにカメラをセット。星が見えてなかったから方角がよくわからなくて、いつも陽の落ちる方角を頼りに大まかな方向へレンズを向けてスタンバイ。通過時刻を待っていたら微妙に違う方向から現れた。急いでカメラ動かして撮影開始したので、軌跡の最初が少し切れている。最後は雲の中に突入して消えていった。

一枚目の画像は15枚をコンポジット処理。色調は「月光浴」タングステンフイルムを意識して仕上げています。 もう少しシャッタースピードを延ばせる暗い場所で撮影したい。添景にも満足してないから、また挑戦してみるつもり。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1004/宇宙ステーションを地球から観察 [3]
2009.05.30 (Sat)
| Comments(0) | 雑記 | Edit | ▲
インターアライド「HI-Story」ブランドのR32
【セダン typeM】、【オーテックVer.】、【クーペ typeM】ときて、typeMRの発売です。
NISSAN SKYLINE 2DOOR SPORTS COUPE 1993 GTS-t TypeMR

タイプMにBNRのボンネット、グリル、フードモール、羽を装置?して販売された限定モデル。
BNR32.net blog「1/43 R32 GTS-t TypeMR」によると日産プリンス埼玉で期間限定販売されたということです。詳しい解説!?についてはtypeM-Rさんのサイト「R32 GTS-t TypeMR (№1)」にも掲載されています。

公園で猫と戯れ【暇潰し】、蛍を見に【ホタル】行っている間に飛脚瓶がやって来たようで、不在連絡表での受け取りとなりました。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1003/Hi-Story GTS-t TypeMR
2009.05.29 (Fri)
| Comments(2) | モノ > 玩具 | Edit | ▲
宇和島城を出て給油を済ませ、ひたすら国道56号を南下。
17時35分、道の駅 すくも サニーサイドパークに到着

(画像クリックで拡大表示)
宇和島で給油の際受け取ったレシートの印字時刻 15時31分
宿毛市街でR56からR321へ曲がらなければいけないのに、直進し続けてタイムロス30min.
ということで宇和島~宿毛の移動に2時間!サニーロードから夕陽を眺めたいので、トイレ休憩と写真撮影だけで再度南下開始。この辺まで来ると交通量は少なく、かなりハイペースで走ることが出来る。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1002/角島大橋~四国巡行 08『宿毛』
2009.05.27 (Wed)
| Comments(0) | ドライブ > 四国 | Edit | ▲
アオシマ文化教材社から、あの刑事番組「あぶない刑事」にて使用されていた車両がミニカーになって発売されました。
「1/64 あぶない刑事コレクション」

F31レパード前期型 港303号
F31レパード前期型 港3号
F31レパード後期型 港302号
A31セフィーロ前期型 港306号
R31スカイライン後期型 港305号
Y31グロリア前期型 港304号
全8種+1シークレット
なぜ同じものを2種とカウントするのかと不思議だったが、テレビ版と映画版で違うみたいだ。
定価609円をヨドバシ価格540円で4個お買い上げ。狙いはR31, Y31, F31です。
[2回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1001/アオシマ 1/64 あぶない刑事コレクション
2009.05.26 (Tue)
| Comments(0) | モノ > 玩具 | Edit | ▲
今治城を後にし、四国最南端へ向け行ける所まで高速を使って移動します。
今治小松自動車道・今治湯ノ浦ICから高速道路に乗り、いよ小松JCTから松山自動車道を宇和島方面へ。途中の大洲IC~大洲北只ICが別の有料道で、大洲北只IC~最後の西予宇和ICまでがまた松山自動車道という、途中に別の有料道を挟むという変な道だった。

(画像クリックで拡大表示)
この時松山IC出口渋滞4km。追い越し車線を走り、出口付近で割り込むという車を一台も見かけ無かったのには感心した。みんながちゃんと左車線に並んでいて、おかげで渋滞の影響を受けることなくスムーズに松山を通過出来た。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1000/角島大橋~四国巡行 07『宇和島城』
2009.05.24 (Sun)
| Comments(2) | ドライブ > 四国 | Edit | ▲
しまなみ海道は今治までで、まだ松山自動車道とは接続していない。一般道を走って松山自動車道を目指します。
ついでなので、その途中にある今治城に寄ってみた。
間違ってお城の形をしたコーポに入ろうとしたのはここだけの話(何のことか地元の人しかわからないような気がするけど)。
[ここまで自宅から546km走行]

(画像クリックで拡大表示)
400円払って天守閣に登ります。天守閣は昭和55年に再建されたものということで、鉄筋コンクリートなので中に入ると趣など全く無い。6階の展望台までの階段でくたびれてしまった。

さて最上階からの眺望は、、、
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/999/角島大橋~四国巡行 06『今治城』
2009.05.23 (Sat)
| Comments(0) | ドライブ > 四国 | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]
PR