【ドアモ-ルデイング交換】は実行済み。
次に気になるのは前後窓の縁に付いているモールである。
ドアモ-ルデイングと同じく、白くなってはアーマオールを塗って誤魔化すというのを繰り返している。しかし誤魔化せないのが 「縮み」。ボディーとガラスの間に隙間が開きつつある。外側から見えているモール自体は“飾り”なので、隙間が開いていても下のシールが生きていれば雨漏りの心配は無い、とディーラーのメカニックに言われている。よって、隙間にはシーリング剤を流し込んで見た目を誤魔化してきた。
先日の【32、塗装ミストを浴びる!】事件で、外装は尚一層綺麗になって帰ってくるはずである。
当初の話では、モールやプラスチック関係は磨けないので交換するはずだったのだが、どうも話が上手くまとまらなかったようで・・・
この際自腹でもいいから思い切って交換してしまおうと、とりあえずディーラーにて見積りを出してもらった。
[2回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1076/ウインドモール交換の見積り
2009.09.16 (Wed)
| Comments(1) | my R32 | Edit | ▲
静岡浅間神社で他に観光スポットがないか聞いてみた。
“自転車で行ける所”と条件を伝えたはずなのに、日本平とか焼津とか清水とか・・・遠いってば!!
他には無いと悟ったので、自転車で適当に走り回る。随分ウロウロした後に静岡県庁別館へ。事前調査で21階展望ロビーが開放されているという情報を得ていたので。

(画像クリックで拡大表示)
エントランスに居た警備員に駐輪場の場所を聞く。そしてその方向に向かい始めた時「何の用事?どこに行くのですか!」と確認の質問が飛んできた。
まるで駅前で盗んだかのようなボロイ自転車。サングラス&無精ヒゲ。Tシャツ&短パンにビーチサンダル(笑)格好を見て怪しく感じたのだろう。21階と答えると「あ~」と納得してた。自転車のかごに「るるぶ静岡」が入っていたから観光客とすぐにわかったのだろう。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1075/2009年富士登山 06「静岡の夜景」
2009.09.14 (Mon)
| Comments(0) | トラベル > 静岡・富士山 | Edit | ▲
これといった話題も無いし、静岡での話を続けよう。
富士登山の翌日(8月24日)、友人は仕事へ、私はお留守番・・・
この俺様がじっとしているわけがなかろう!
とりあえず台所だけ片付け、友人の自転車を拝借して近所を散策する事にした。
これまでの友人との会話の中で、車があればそれなりに見に行く所はあるだろうけど、近所(静岡駅周辺)には何も無い!という答えが出ていた。事実、ガイド本を見ても「静岡浅間神社」くらいしか載ってない。街の雰囲気だけでも感じ取ろうと、コンパクトカメラ一台持って自転車に跨がり家を出た。
出発をして10分も経たない内に迷子になった。静岡は道の引き方が無茶苦茶。交差点の三叉路や五叉路が多く、しかもそれらが斜めに交わってたりする。北に向かって走っていたはずが、気が付くと東を向いていたり。そしてそれらの殆どが一方通行。友人はカーナビがないと自分の家にも帰れないと言っていた(笑)
迷った時に探すのが静岡県庁。住宅街で平屋が多い。
--
話はそれるが、友人宅の近所は金持ちが多い地区のようだ。ベンツ・BMW・アルファ・・・
育ちの良い(!!)俺はベンツ・BMWくらいでは驚かないが、100m移動すればポルシェに2台は遭遇する。ポルシェをこれだけ見かける街は初めてだ。しかもそれらの車が普通に野ざらしで青空駐車してたりする。高級車を汚れたまま気にせず乗っている人は、本当に金に余裕のある人だなと感じてしまう。車を見て回るのも面白かったが、平日昼間にそんな事しているようでは単なる不審者だ。
--
話を戻すが、遠く離れていなければノッポな県庁ビルが見える。それが南だ!職務質問を受ける前に戻る事とした。
到着した日に軽く見て回った駿府城。明るい時に行けば新たな発見があるかなと思ったけど、う~ん・・・何も無い。

(画像クリックで拡大表示)
唯一この巽櫓が復元されているだけで、石垣があって門を潜ると、中はただの公園なんです。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1074/2009年富士登山 05「静岡駅周辺散策」
2009.09.13 (Sun)
| Comments(1) | トラベル > 静岡・富士山 | Edit | ▲
塗装ミスト被りの件で月曜日から32が入院しました。 多少話の進展はあっていますが、本当に少しなので、レポートはいつもの如く退院後までお待ちください。
軽く触れるならば、ザラザラは完全に落ちていつものツルツルボディーが蘇っていました。
さて今日の話題はタイトルの通り。
“そろそろ”なんて書いてますが、すぐにでも交換すべき状態です。既にスリップサインが出てます。いやいや、スリップサインも無くなりかけのスリック状態です。しかも4本全部!
前後同時交換は辛い・・・
フロントを交換したのが2005年3月147111kmの時【フロントタイヤ交換】で約22,000km走行。
リアを交換したのが2006年3月153147kmの時【G3からRE750へ】で約16,000km走行。
リアの減りが異常に早かった気がするのだが。
早速見積りを出しに数件回ってみた。
4本同時なら工賃まで入れて10万円飛びますね。
BS派なので選択肢はPlayzしかない。POTENZAは、不景気の荒波に飲まれている私には買えませんって話です。それに、そこまでの性能が必要な乗り方はしていないので無理をする必要は無い。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1073/そろそろタイヤ交換 169352km
2009.09.09 (Wed)
| Comments(2) | my R32 | Edit | ▲
御来光見学も一段落。体力回復したところで山頂を目指します!
荷物は自分で持ちました(笑)

(画像クリックで拡大表示)
この時間帯に富士山に居る人達というのは、そのほとんどがご来光を目的としています。日が昇るその瞬間、人の動きが止まり東の空に集中。ある程度落ち着いたら、また一斉に動き出します。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1072/2009年富士登山 04「富士山登頂!」
2009.09.07 (Mon)
| Comments(0) | トラベル > 静岡・富士山 | Edit | ▲
盆帰省の友人とのドライブ。amicoさんを乗せての宗像観光ガイド。そして福岡市内への往復。間には細かい使用も含まれているが、メインとなるのはこの3つ。最近ガソリン単価が値上がり傾向でもあるし、残り一メモリを切ったので、早めに給油しました。
■スタンド: うかいや 福間バイパス店
■給油量: 43.20 L
■料金: 5,443 円
■リッター単価: 126円
◆オドメーター: 169,232 km
◆トリップメーター: 292km
◆燃費: 6.8 km/L
燃費が少し落ち込んだ。
エアコン+複数人乗車でのドライブが多かった影響だろう。でも人を乗せたらアクセルはあまり踏み込まないから、条件の割りに落ち込み具合は少ない方だろうと思う。
塗装ミスト被りの件【
32、塗装ミストを浴びる!】、32は月曜日から入院です。
まずは保険屋立会いの下、見積り作成。ついでなので、一部外装リフレッシュも一緒に依頼しようかと思っています。その内容は、保険屋がどこまで補償金を出して、その範囲で車屋さんがどこまで作業出来るかによります。最低でも長年気になっていた場所は綺麗になり返ってくる事でしょう。単独で持ち込むよりは安く上がるはずなので、補償額を超えそうなら多少手出しをするつもりです。さて、どこまで綺麗に出来るでしょうか。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1071/燃費記録 6.8 km/L
2009.09.06 (Sun)
| Comments(1) | R32 燃費記録 | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]
PR