【九千部山へ】の続き。
風が冷たくとも、撮影を開始してしまうとそちらに神経が集中してしまうので、周りの状況が全くわからなくなります。気温はどれ位だったのでしょうか。私の他に革ジャン着たバイク乗りの人が一名いましたが、私は長袖Tシャツ一枚で撮影開始です。

(画像クリックで拡大表示)
九千部山山頂からは脊振山方向に日は沈みます。
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1093/九千部山からの夜景
2009.10.17 (Sat)
| Comments(1) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲
佐賀県鳥栖市と福岡県筑紫郡那珂川町にまたがる標高848mの「九千部山」
山頂からの眺めが絶景であり、夜景も素晴らしい!という情報を掴み、しかも山頂手前まで車で行けるということで早速行って来た。
足を踏み入れた事の無いエリアなので、事前に下調べをしていたら、7月の豪雨被害により通行止めになっているという情報が出てきた。さらに調べていると、筑紫野や鳥栖からの道は通行止めだが、那珂川町からの道は開通したという情報も出てきた。一応役場へ電話して、開通の確認を取り出かけた。
宗像から国道3号線を南下。太宰府から西に逸れ、春日を通って那珂川に抜け、国道385号線に出たところでさらに南下。
夜景が目的なので、日が暮れるまでに山頂で景色を眺めながら食べる食事をと、コンビニを探すが全く無い。結局中ノ島公園で弁当を購入【飯ゲット】してさらに南下。九千部山への林道分岐点を見逃し、南畑ダム【ダム萌え】まで行ってしまった。このエリアの詳細地図は持っていないので、携帯のGoogleマップアプリを起動。道を確認して引き返す。分岐点には標識が【あれー!?】。九千部方面にはバツ印はついていない。写真を撮っていると農作業帰り?の婆さんがいたので確認したら「行ける!」ということで進入開始。
離合困難な狭い林道をひたすら走る。距離にして約10km、テレビの中継局に辿り着いたら舗装路は終わり。車を下り、カメラ機材をかかえて自然遊歩道を少し歩くと展望台が現れた。

(画像クリックで拡大表示)
立派じゃないですか。
早速上に上ってみる。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1092/九千部山へ
2009.10.16 (Fri)
| Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲
現在標準域のズームレンズは
EF 24-70 F2.8L
EF 28-135 F3.5-5.6 IS
の二本を持っている。

基本的に24-70をデジタル一眼に、28-135をフイルム一眼に装着して使用している。
28-135をずっと使ってきたが、明るさが必要になり24-70を無理して手に入れた。レンズメーカー製も選択にあったが、普段USMレンズを使っているとどうしてもね・・・
この二本、定価で比較すると数倍の差がある。明るさは置いといて、画質に値段なりの差はあるのかな?と漠然と思いながらも撮り比べをした事は無かった。
「高いからクッキリ写るんでないの!?」
程度の発想でね。
先日、夜景撮影中に「実際どうなんだろう?」と思ったので、条件を同じにして撮り比べてみた。
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1091/レンズ比較
2009.10.13 (Tue)
| Comments(1) | カメラ・写真 | Edit | ▲
前回【立花山からの夜景】に続き、尾根伝いに20分ほど歩いて三日月山(272m)へ。
↓隣の立花山山頂から撮影した三日月山

(画像クリックで拡大表示)
山頂が芝生広場のようになっていて、ルートの選択次第では登山口から15分程で登れます。

立花山からの眺めも素晴らしいですが、あちらは西側のみしか開けていません。に対し、こちらの山頂は360度開けていています。気軽に登れて眺めが良いということで、休日昼間はそれなりに人も多いです。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1090/三日月山からの夜景
2009.10.10 (Sat)
| Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲
福岡市東区と糟屋郡新宮町および久山町にまたがる標高367mの山。
↓隣の三日月山山頂から撮影した立花山

(画像クリックで拡大表示)
立花口から約30分程で、三日月温泉から約50分程で山頂まで登る事が出来る。
なんでも、山頂からの見晴らしがすごく良いと評判なので、夜景を撮影しに行ってきた。

山頂には立花城の石垣が残っているらしいが、どこにあるのか全く分らなかった。古井戸の跡へは標識が出ていたけど、自分が登った時は大雨による土砂崩れで道が潰れていたので、見に行く事が出来なかった。
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1089/立花山からの夜景
2009.10.06 (Tue)
| Comments(1) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲
リアモール交換により、後姿が綺麗になった。

(画像クリックで拡大表示)
以上!
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1088/リアモール交換による変化
2009.10.05 (Mon)
| Comments(1) | my R32 | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]
PR