最近モブログとの時間差が空き過ぎな気がします・・・
今から2週間前の10月12日体育の日、福岡の山好きなら登らない人はいないという、太宰府の宝満山(標高829.6m)を登ってきた。
私が山に登る理由。山頂からの眺望と夜景を堪能すること。他の山と同様、夜景鑑賞後の暗い山道で迷子にならないように、道を覚える意味で予備登山に行ってきた。下調べをすると、近所の低山とは違って登山ルートが何本もあるようだ。最初は一番無難な竈門神社からの正面登山道を登る事にした。ロケハン的に登ったので、途中での撮影は携帯電話でしかしていない。
昼から登る予定で家を出たのだが、途中で西郷川花園が目に入ってしまい、寄り道で撮影に夢中になってしまい・・・。モブログ【ひまわり】【こすもす】
結局、登り始めたのが14時過ぎ。この時間で既に下山者だらけで登っている人は殆どいなかった。
なんというか・・・整備されすぎ!?ほぼ全線石段状態な登山道でした。分岐点があっても、とりあえず石で整備されている方に進めば迷う事は無い。

山頂に近付くにつれて岩場が多くなる。
2時間かからないくらいで山頂に出た。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1099/宝満山に登ってみた
2009.10.29 (Thu)
| Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲
先日【オリオン座流星群】を撮影に行った時、放射点が地平線から出てくるまで時間があるということで、数箇所夜景スポットを巡ってみたりした。
参考にしたのは毎度お馴染みのサイト「こよなく夜景を愛する人へ」
まずは佐賀県初となる夜景100選「道の駅 吉野ヶ里」

(画像クリックで拡大表示)
福岡から向かうと、背振トンネルを抜けてすぐの場所にあります。私はわざわざ坂本峠を通ったので、少し道を戻るような形になりました。売店の裏が広い展望スペースになっていて、ゆっくり眺める事が出来ます。
[3回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1098/佐賀の夜景巡り
2009.10.26 (Mon)
| Comments(0) | ドライブ > 佐賀 | Edit | ▲
昨日のエントリーで飛ばした21日
火の玉が流れた!
どこまで出かけたのかと言うと、坂本峠(有料の背振トンネルは使わない)を越えてお隣の佐賀県!
放射点が地平線から上がってくるまで時間があるので、数箇所夜景スポットを巡ってみたりした。
最近夜景100選に選ばれた「道の駅吉野ヶ里」、そして「金立公園」と「日の隈山」。途中からなぜか携帯のGPS機能が働かなくなり、夜景スタンプ帳が押せなくなったという・・・
その後背振山へ登って撮影しようと思っていたのだが、日の隈山で出会った、同じく流星群の撮影にやって来たおじさんと話をしたりしているうちに移動がめんどくさくなった。結局その場で撮影をすることに。
街灯りは夜景としては淋しいのに、星の撮影となるとこの程度でもかなり邪魔みたいだ。しかも黄砂が浮遊している影響か、乱反射して余計に観察し辛い。やはり背振山に移動するべきだった・・・

(画像クリックで拡大表示)
この写真、少しモヤッとしてますがピンボケではありません。星景写真で有名な武井伸吾さんのブログ「ライナスの屋根裏部屋」を見てると、時にディフュージョンフィルターを使用して星を大きく写しています。ちょっと真似してみました。これを使うと添景までモヤっとしてしまうのでちょっと考え物ですね。
ただ、星座のみを撮影するなら使えますよ。

これならプリントしても星が潰れずに済みそうです。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1097/オリオン座流星群 02
2009.10.25 (Sun)
| Comments(0) | 雑記 | Edit | ▲
天文ファンをお騒がせのオリオン座流星群。19日から23日にかけて活動が活発化し、誰が言ったか一時間に40-50個も星が流れると言う。
■19日
福岡では風が強く出かける気にはならなかった。でも見たい!ということで、自分の部屋の南側を向いている窓から眺めてみた。まずは窓ガラスを拭き上げ視界をクリアにする。そしてカメラをセットして空を眺める。

(画像クリックで拡大表示)
雲が流れてきて窓からの方角は星があまり見えなくなった。
カメラを抱えてバルコニーに出て寝転んでいると、流れた!
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1096/オリオン座流星群 01
2009.10.24 (Sat)
| Comments(0) | 雑記 | Edit | ▲
連日のオリオン座流星群の撮影で体調を壊しつつあります。満足の行くカットがなかなか撮れません・・・
先日【燃費記録 7.2 km/L】に書いたドライブ。近所の道とは国道495号線。勝浦付近を走行中、道路脇にコスモス花園の看板を発見。初めて目にする看板に、急ブレーキで交差点をターン!進入してすぐの場所に発見。

(画像クリックで拡大表示)
見えた瞬間「びみょぉ~~~」とは思ったけど、撮影してみた。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1095/まるかつコスモス花園
2009.10.22 (Thu)
| Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲
久しぶりにドライブへ出た。
とは言っても近所の道を走って、いつものワインディングでタイヤの感触を確かめただけなんだけど。
途中からフェラーリの集団と一緒にツーリング。とある場所で・・・(マル秘)
■スタンド: うかいや 福間バイパス店
■給油量: 53.56 L
■料金: 6,320 円
■リッター単価: 118円
◆オドメーター: 169,618 km
◆トリップメーター: 386km
◆燃費: 7.2 km/L
単価低すぎ。
アルバイト君がハイオクにレギュラーの会員価格を入力したものと思われる。ラッキー!
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1094/燃費記録 7.2 km/L
2009.10.18 (Sun)
| Comments(0) | R32 燃費記録 | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]
PR