歴代スカイライン2代目:S50から12代目:V36までのCM計200本以上を網羅して収録したDVD「スカイライン CMコレクション」(Amazon.co.jpで購入)なるものが3月10日に発売されるようです。

封入特典として、 24ページオリジナル・ブックレット(スカイライン広告の数々、「ケンとメリー」のレコードの大ヒットをうけてキングレコード内で社員用に配布されたパンフレットなど、貴重な画像を多数掲載!) ということで。
[4回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1165/スカイライン CMコレクション
2010.01.22 (Fri)
| Comments(2) | モノ > 書籍 | Edit | ▲
R32 Gr-Aシリーズを大量リリースしてきたhpi-racingより、最終章として市販車仕様のリリース。
カラーバリエーションとしてガンメタ、シルバー、ホワイト。懐具合により、シルバー一台の購入となりました。
hpi-racing 1/43「Nissan Skyline GT-R」(Amazon.co.jpで購入)

シルバーはJet Silver Metallicと表記されています。これは前期型。
でもCrystal Whiteは後期からの色。さて、このモデルは前期でしょうか後期でしょうか?
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1164/hpi-racing 1/43 R32GT-R
2010.01.21 (Thu)
| Comments(0) | モノ > 玩具 | Edit | ▲
いつ発売されたものか、既に不明。昨年末辺りに送られてきたと思います。
KYOSHO「BNR34 GR.N Nurburgring Test Car」

このニュルブルクリンク・テストカー・シリーズ、同じR34でブラック・モデルや、R33をベースにしたマットブラックのテスト車両も存在します。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1163/京商 BNR34 ニュルブルクリンク・テストカー
2010.01.20 (Wed)
| Comments(0) | モノ > 玩具 | Edit | ▲
インターアライド HI-StoryブランドのR32です。
最初完成品見た時、その不恰好さに「これはいらないな」と思っていたけど、【セダン typeM】、【オーテックVer.】、【クーペ typeM】、【GTS-t TypeMR】と、市販モデル(と表現する?)を揃えてしまうと、コレクター心から急に欲しくなりだした。しかし限定品だからもう入手は無理だろうと諦めていたら、とあるルートから「確保!」と連絡を貰い、手に入れることが出来ました。
株式会社オーテックジャパン S&S事業部によりHNR32:GTS-4をベースに制作された4ドア版R32GT-R:GTB-4

改めて実物を眺めてみると・・・・
やはり・・・
良く出来ているとは書けません(笑)
こういうマニアックなモデルを出してきてくれた事に拍手するべきなんでしょう。
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1162/Hi-Story SKYLINE GTB-4
2010.01.19 (Tue)
| Comments(0) | モノ > 玩具 | Edit | ▲
【サーモスタット交換】時に気が付いた。

パワステオイルが漏れている!
調べてみると二年前くらいから。
まだ緊急性は感じない。拭き上げて綺麗にしておけば暫くは気にならない。数ヶ月くらい経つと、うっすらとオイルが付着する程度。車検時に交換したいところだが、今年はエキマニのスタッドボルトを交換しないといけないので、とりあえず増し締めで対応しておこう。
[4回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1161/定番箇所のオイル漏れ
2010.01.18 (Mon)
| Comments(1) | my R32 | Edit | ▲
水温の上がりが遅い。上がっても走行を開始すると60度-65度位まで下がり始める。走行中に70度を超えることはほとんどない。おかげでヒーターの効きも悪い。
どうもサーモスタットが開いたままになり、ありがた迷惑に常時クールダウンを行ってくれているようです。
不思議なのが、一度水温が上がって冷間時の【水温制御】が解除されると、その後水温が65度以下まで落ちても、再度制御している様子がない。何故なんだろう。
オーバーヒートするわけではないので、エンジンにダメージを与えることはないと思う。でもヒーターの効きが悪くて寒いから交換することにした。

品名:サーモスタット
品番:21200-42L06-
価格:2,268円
--
品名:ガスケットフルード
品番:KA760-15000-
価格:2,520円
ガスケット高すぎなんですけど・・・
というか、量が多すぎなんです。サーモスタット交換くらいでこんなに使いません。ミッションやデフのケースシールしても余りそうなくらいです。しかし、扱っているのはこれ一種類ということで。ホームセンターで量の少ないのを購入した方が良さそうですよ。

THERMOSTAT 76.5 とは開弁温度でしょうか。
それでは交換手順というか、作業レポート開始。
[62回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1160/サーモスタット交換
2010.01.17 (Sun)
| Comments(4) | my R32 | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]
PR