ブログに書いたつもりでしたが、過去ログを検索しても出てこない。つまり書いてない。どこに書いたのだろう?と探してみたらTwitterだった。
今年に入って原因不明のエンジンストールが時たま起こっている。
ブーストをかけたフルスロットルでも問題なく走行出来るのだが、赤信号などで停止すると、エンジンも一緒に停止する。頻繁に出る症状ではなく、エンストしても大抵はキーを捻ればエンジンはすぐに掛かる。
Twitterでつぶやいてもいるが、バッテリー電圧、A/F電圧は正常。ガス欠みたいな落ち方。燃料関係だとしたらフィルターかレギュレーター。
頻繁に出る症状ではないということで、とりあえず車検まで誤魔化しながら乗ろうと思っていた。しかし、来月お客さんを乗せて他県までドライブに出ることになった。出先で不動になってしまうのは怖い。
ということで、いつものディーラーへ持ち込んでピットイン!

こちら側からの依頼内容としては、とりあえず原因として疑っている燃料フィルターの交換。一度交換してるけど、いつの事だか思い出せないくらい昔の話なので交換をしてみる。
「エンストするから交換してみる」と窓口で話をしたら、点検してくれることになった。
[4回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1183/減速時にエンスト
2010.03.22 (Mon)
| Comments(1) | my R32 | Edit | ▲
仕事で大分へ出張。
昼頃には仕事が終わり、夕方までに帰社すれば良いとのことです。高速を最小限に、国道10号を北上して帰ることにした。経費の事を考えているのではなく、ちょっと寄り道をしたかっただけ(笑)
福岡県道32号「犀川豊前線」
国道10号を北上し、ローソンのある千束交差点を横切っている道が県道32号になる。
とりあえずローソン側へ左折して一番最初に見つけた標識を撮影してみた。
一応仕事中というのが頭にありましたので、とりあえず標識を撮影出来れば良いと、ロケーションの良い場所を探して奥までは入ることはしませんでした。32を入れての撮影が出来ないのは残念です・・・・が!
[2回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1182/福岡の県道32号へ
2010.03.20 (Sat)
| Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲
突然友人が帰省して、32を動かしたのでガスが無くなりました。
一ヶ月ぶりの給油です。
■スタンド: うかいや 福間バイパス店
■給油量: 57.09 L
■料金: 7,193 円
■リッター単価: 126円
◆オドメーター: 171,933 km
◆トリップメーター: 394 km
◆燃費: 6.9 km/L

R32GTS系のタンク容量が60Lですので、ガス欠寸前!
ここまで減っても給油ランプが点灯したままにはなっていませんでした。点いたり消えたり。だから、給油しても50~53L位だろうと思っていたので、伝票の給油量を見てビックリした。
[3回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1181/燃費記録 6.9 km/L
2010.03.15 (Mon)
| Comments(1) | R32 燃費記録 | Edit | ▲
いつも利用しているモデルカーショップから予約情報のメルマガがやって来た。
チェックしてみるとhpi-Racingからスカイラインの発売があるようだ。

1/43 SKYLINE AUTECH VERSION
1/43 SKYLINE GTB-4
1/43 HKS ZERO-R
1/43 NISMO GT-R LM (#22) 1995 Le Mans
1/43 NISMO GT-R LM (#23) 1995 Le Mans
全種欲しいモデルだ。
1/43スケールだし、買えない事ないだろうとオーダー画面を開く。
な、なんだって!!!
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1180/hpi new release info
2010.03.05 (Fri)
| Comments(1) | モノ > 玩具 | Edit | ▲
【基山へ】のつづき。
昼間はポカポカ暖かかったのに、陽が傾くにつれて気温も下がり、風が出てきて肌寒くなる。一度車に戻り、上着を羽織って再度山頂へ。懐中電灯忘れたのに気が付き、またしても車に戻り山頂へ・・・
草スキー場を登るだけとはいえ、結構体力使いますからねえ。

(画像クリックで拡大表示)
再度山頂へ到着時、綺麗な月が出ていて、望遠レンズを取りにもう一度車へ戻るか考えたが、体力的に諦めた。
夜景鑑賞の開始です。
[2回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1179/基山(基肄城跡)からの夜景
2010.03.04 (Thu)
| Comments(0) | ドライブ > 佐賀 | Edit | ▲
基山と書き、地名はキヤマで、山はキザンと読む。
まぎらわらしい~!
福岡県筑紫野市と佐賀県基山町にまたがる標高405mの山。山頂は基肄城跡になっています。
夜景ワールドにて「機会あれば夜景撮影をお願い致します!」とご指名頂きました。
ご指名頂く前から、天拝山【天拝山に登ってみた】とここへは行ってみようと思っていた場所だったので、行ってきました。

(画像クリックで拡大表示)
基山町役場前の道を直進して行くとお寺に到着します。駐車場を過ぎると道が狭くなるものの、舗装路はさらに奥まで繋がっている。そのまま車を走らせると山頂直下の草スキー場に出ました。今回も夜景鑑賞登山のつもりで準備をして出かけたのですが、普通に車で行けちゃうみたいです。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1178/基山へ
2010.03.02 (Tue)
| Comments(0) | ドライブ > 佐賀 | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]
PR