ウェブサイト:-XEROism-
立ち上げというか、最初にファイルをアップしたのが・・・

2000/9/10
今日が2010/9/10。
な、なんと!10周年でございます。パチパチパチパチ.....
そして明日から11年目という。
節目として、せっかくだから、これまでのサイトデザインの移り変わりでもアップしようかと思いましたが、過去のファイルを見ると恥ずかしかったのでやめました。
多くの人が疑問に思っていそうなサイト名"XEROism"の説明でも書こうかとも思いましたが・・・
これもやめておきます。凄く色んな事をmixした上での造語なんです。辞書検索して出てくるような意味はこの言葉には全く含まれていません。
ところで、皆さんこのサイト名を何と読んでます?
随分と更新頻度が落ちてきていますが、R32に関する話題だけはちゃんと更新していくつもりですので、今後もよろしくお願いいたします。
[10回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1244/10th ANNIVERSARY
2010.09.10 (Fri)
| Comments(3) | PC・HP | Edit | ▲
やる気なし。もう載せなくても良いような気がします(笑)一応、話題を完結させるために無理矢理掲載してみます。モブログとtwitterのまとめ的な内容になってそうな気がする・・・・
17日から仕事再開ということで16日までに福岡へ戻ればよかったので、12~15日までの4日間の間にスケジュールを消化しようと考えていた。13日に登山の予定を入れ、14日と15日が予備日。ガンダム見学は登れなかった日に行けば良いかと。ところが到着したその日にガンダム見学終了。次の日に富士山登山も終了。意外に早くスケジュールを消化してしまった。
さて、14日。何をしよう?
とりあえず友人の釣りに付き合うこととした。清水港へ。竿を渡されやってみたけど、釣りは性に合わん!魚は3分以内に食いつけ!!

なぜか砂浜が黒い。やはり富士山の影響だろう。
つまらないので観光へ連れて行けと頼んでみた。
とりあえず、途中に看板が出ていた「三保の松原」へ。
「つまらん場所やぞ」と散々言われたけど、『他に何がある?』と聞いたら「ない」ということで、しょうがなく連れていってくれた。釣り場から車で5分程で到着。

むむむむ・・・・・・
これが観光地なのか・・・・・・
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1243/2010年富士登山:05「静岡滞在最終日」
2010.08.31 (Tue)
| Comments(0) | トラベル > 静岡・富士山 | Edit | ▲
15時20分:山頂久須志神社の参拝を済ませ、お鉢巡りを開始。時計回りが基本のようだが、そんな事知らなかったので逆回りをしてしまったようだ。

写真はあまり撮ってないので動画でどうぞ。
ちなみに、お鉢巡りを始めると頭がピリピリ、呼吸がきつく・・・どうやら高山病が出始めたようです。それまで何ともなかったというのに。ということでハァーハァー言ってます(笑)
湯けむり上げる阿蘇の火口も凄いですが、それとは違う迫力がありました。
[2回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1242/2010年富士登山:04「日本最高峰」
2010.08.30 (Mon)
| Comments(0) | トラベル > 静岡・富士山 | Edit | ▲
静岡滞在二日目:8月13日
予定では6時から登山開始としていた。5時過ぎに起床、朝日を拝みに部屋を出る。見えるとは思っていなかったが、富士山の方角を確認すると・・・・ぉお!もしやあの影は!!!静岡市葵区から富士山が見えていた。

(画像クリックで拡大表示)
カメラを取りに部屋へ戻り、マンション屋上へよじ登って撮影。朝陽は大した事無かったがこれで気分高揚。
見えるなら登れるだろうと、朝食を済ませ6時頃富士山目指して出発(この辺のいい加減さは去年と変わらず)。
富士、御殿場、須走と空はスッキリせず、小雨ぱらついたりしていたので「今日は無理かも」と言いながら高速を走り続ける。その後、トンネルを抜けて富士吉田市に出た途端、別世界へ出たかの様に晴れ上がった。ふと横を見ると「富士山丸見え!」

生まれて初めてその全姿を生で拝ませていただき大興奮。
「写真撮りたいから車とめてよ~!」と言いたかったけど、高速道路なので走行中の窓から撮影。
この姿を見て“行ける!”ということで、吉田口から登る事に決定。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1241/2010年富士登山:03「富士山」
2010.08.29 (Sun)
| Comments(0) | トラベル > 静岡・富士山 | Edit | ▲
現在静岡には[模型の世界首都 静岡ホビーフェア]でRG(リアル・ギミック) 1/1 GUNDAM PROJECTの実物大ガンダム立像が展示されている。
組立中の様子を撮影した写真を、友人が時たまメールで送ってくれていたのもあって、是非一度見ておきたいと思った。富士山だけなら来年でも登れるが、これがあるからどうしても今年静岡へ行きたかった。
ということで静岡へ飛んだ初日、天候も回復しつつあったので早速会場へ。
前エントリー【01「FDA」】にも書いた通りの理由で、東静岡駅で車を降り一人徒歩で会場へ。駅の歩道を抜けていると、見えた!(ガラス越しの撮影)

(画像クリックで拡大表示)
意外に小さく感じる。
さらに歩道を進み階段踊り場から。

ここで望遠レンズを装着して撮影開始。
[3回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1240/2010年富士登山:02「実物大ガンダム」
2010.08.21 (Sat)
| Comments(0) | トラベル > 静岡・富士山 | Edit | ▲
随分とブランクが空いてしまいましたが、今年も富士山を登ってきました。
一度登れば満足だったのですが、昨年は山頂の天気が良くなく、お鉢巡りと剣ヶ峰を制覇していないということで、再挑戦してきました。
昨年のエントリーは【2009年富士登山 01「富士山静岡空港へ」】からどうぞ。
今年は盆休みが週末と被り、休みが短くて半ば諦めていましたが、土曜出勤をしてその分をくっつけて12~16日まで休みとして、「なんとかなるかな?」と静岡の民宿「持つべきは友」に連絡を。最初は仕事が入っていると言われていたが、なんとか都合をつけてくれたので早速予定組み。
昨年利用したJALの福岡空港-富士山静岡空港路線は撤退しているので、現在就航しているFDA(フジ・ドリーム・エアラインズ)を利用することに。チケット予約をしようとすると、JALは早割で15,000円だったのに対し、FDAは22,000円。高いので、今年は飛行機を諦め新幹線にしようかと思っていたら、友人が「俺が福岡帰省する時一緒に乗って帰ったら片道分で済むよ」と提案してくれたので、喜んでチケット予約。
12日
福岡空港まで送ってもらおうかと思ったけど、アクセス便利空港国内No.1なことだし、電車と地下鉄を乗り継いで空港へ。盆休み突入日ということで、空港ロビーのあちらこちらでテレビ局の取材が行われていた。
出発ロビーで待っているとFDA機材が到着。赤機材がやって来ると思っていたのに、青だった。

(画像クリックで拡大表示)
乗り込むと狭い・・・が、JALの機材よりは広かったような気もする。さすがに満席でした。
席はもちろん窓側。窓側に座れないのなら、飛行機に乗る価値など無いと考える私なのだ。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1239/2010年富士登山:01「FDA」
2010.08.20 (Fri)
| Comments(0) | トラベル > 静岡・富士山 | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]
PR