行程9日目となる11月15日。
天気は雨。
本日はGianさんお勧めの場所へドライブという事になっています。
朝、Gianさんご両親宅まで迎えに来てもらい、Gianさん宅へ戻る。
天気がよろしくない。残念だ。ブツブツ・・・言いながら、Gianさん・奥さん・昨日合流したよっちん・私の4人は車に乗り込む。
ドライブを開始して少し経ち、道沿いに城が現れた。
何という城かはわからない。もしかしたら教えてくれていたかもしれないけど、覚えてない・・・
どういうルートを走っていたのかわからないので、グーグルアースでも探せなかった。もちろん場所もどこだかわからない。

--- 追記 ---
Somma Lombardo / ソンマ・ロンバルドという場所にある【Castello Visconti di San Vito / ヴィスコンティ城】 [www.castelloviscontidisanvito.it] ということです。
------------

ミラノのスフォルツェスコ城を建てたのと同じ人が建てた城と説明していたような・・・・記憶曖昧。そう言われて見ると、同じようなデザインです。
雨の中車は進む。
女性二人は居眠り開始・・・
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1334/伊仏個人旅行 41「マッジョーレ湖」
2011.01.21 (Fri)
| Comments(0) | トラベル > イタリア | Edit | ▲
仕事から帰宅し、パソコンを立ち上げ最初に目に飛び込んできたニュース。
「スカイラインの父」、桜井真一郎氏が死去
桜井 真一郎氏(さくらい・しんいちろう=元日産自動車「スカイライン」開発責任者)17日午後10時23分、心不全のため東京都世田谷区の病院で死去、81歳。神奈川県出身。近親者で密葬を済ませた。日産退職後に設立した「エス・アンド・エスエンジニアリング」の社葬は3月15日午後1時から東京都港区南青山2の33の20、青山葬儀所で。喪主は長男卓(たかし)氏。葬儀委員長は同社社長の大浦清一氏。
1952年、プリンス自動車工業(現在の日産自動車)に入社。総責任者として「スカイライン」の開発を初代から7代目まで指揮し、「スカイラインの父」として知られる。05年には、自動車社会構築の功労者として日本自動車殿堂入りした。

R32は生まれていたかもしれないが、SKYLINEは生まれていなかった。この方がいなければ。
心からご冥福をお祈り申し上げます。
[11回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1333/訃報
2011.01.20 (Thu)
| Comments(0) | クルマ | Edit | ▲
時間で~す!
ということで、ヴァチカンを最後にローマを去る。
パンテオン内部見学とトラステヴェレ地区に足を踏み入れること出来なかったのが心残り。教会ももっと沢山見学したかった。次は一週間位ステイしてゆっくり・じっくり見学したいな。
メトロに乗りテルミニ駅へ移動。手荷物を受け取りに行く。精算を済ませ荷物が出てくるのを待つが、スタッフの手際の悪さこのうえなし。温厚マイペースな自分ですらイライラ・・・
待っている間に列車チケットを購入に行けそうなくらい待たされる。列車出発時刻一時間前に受け取りに来たというのに、荷物が出て来たのは30分前。それから列車チケットの購入。なぜか!紙幣を受け入れてくれない。近くに女性が立っているが親切チップを払いたくないので聞きたくない。悪戦苦闘していたら後ろに人が並んだ。「これおかしいよ!」と言ったら、画面を操作して紙幣を投入してくれた。何がいけなかったのか今でもわからない。
列車出発時刻20分前。25番ホームへ向かう。歩く・歩く・延々歩く・・・
出発時刻5分前、列車はまだ見えない。やばい!ダッシュ開始。息切れして気絶しそうになりながらダッシュ・ダッシュ!列車に乗り込むと10秒ほどでドアが閉まる。セーフ!
レオナルド・エクスプレスの発着ホームは変更すべきだと思う。
列車に乗っている間、乱れた呼吸と酸欠に苦しんでいたので車窓からローマの余韻に浸る事無くフィウミチーノ空港到着。

連絡通路を抜け、ターミナルを延々歩く。
easyJetの搭乗口は遠すぎる。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1332/伊仏個人旅行 40「I FONTANILI」
2011.01.18 (Tue)
| Comments(0) | トラベル > イタリア | Edit | ▲
サン・ピエトロ大聖堂を出て
【Piazza San Pietro / サン・ピエトロ広場】へ。

今回左側の柱廊を一切写してないのは、工事を行っていたからです。
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1331/伊仏個人旅行 39「サン・ピエトロ広場」
2011.01.17 (Mon)
| Comments(0) | トラベル > イタリア | Edit | ▲
エマヌエレ2世橋を渡って左に曲がると前方にヴァチカン市国が見えてくる。

ツアーだとか観光バスでやって来る人はこの通りでバスを降りてヴァチカンヘ入国することになります。通り沿いにはお土産屋さんが沢山ある。何軒か入ってみたけど、カトリックではない私が購入してもしょうがないかなと思うようなものばかり。
サン・ピエトロ広場にまで来ると、大聖堂に入る人の長い列・・・

まいったな~と思いつつ列の最後に並ぶ。
柱廊に沿い、写真でいう左奥まで人の列が繋がっています。でも意外に人の流れは早く、20分程でセキュリティーゲートを通過して中に入れた。
[2回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1330/伊仏個人旅行 38「サン・ピエトロ大聖堂」
2011.01.16 (Sun)
| Comments(0) | トラベル > イタリア | Edit | ▲
エマヌエーレ二世大通りを逸れてナヴォーナ広場へ。

予定ではパンテオンからナヴォーナ広場を抜けて目的地へ移動する予定にしていた。この俺に、予定というものはあって無いような物・・・
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1329/伊仏個人旅行 37「ナヴォーナ広場」
2011.01.15 (Sat)
| Comments(0) | トラベル > イタリア | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]
PR