ランボルギーニ博物館は休館日。
はい残念!
ということで、Sant'Agata BologneseからFerrari S.p.A.のあるMaranello, Modenaへ移動。
“マラネロ”という発音についてGianさんに指摘される。
日本では一般的に(?)全部強弱付けず発音するが、“ネ”の部分を強調するように発音するらしい。音としてはネとロの間に“ッ”が入るような感じ。“マラネッロ”と表記するのが近い感じがした。もっと言えば最後の“ロ”も日本語の“ロ”とは少し違う発音に聞こえました。
カタカナ読みで発音を覚えるから通じない事が多い。解ってはいるけど発音記号を読むのが苦手な私であった。
時間にして約30分位でしたか、フェラーリの姿をちらほらと見掛け始める。
458 Italiaと、前のはCaliforniaかな?走行中の車内から撮影したので画質が粗い。

F360を切断して植木鉢にしてるレストラン(だったと思う)

店の前にF355

言われなくても「近い!」と感じ取ることが出来る。
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1394/伊仏個人旅行 78「フェラーリ博物館」
2011.04.10 (Sun)
| Comments(0) | トラベル > イタリア | Edit | ▲
行程15日目となる11月21日。
天気は雨。
ランボルギーニとフェラーリの博物館見学に行きます。屋内なのでとりあえず天気は関係ないでしょう。
まずは公開時間が10時から12時30分までということでランボルギーニへ。
【Sant'Agata Bolognese / サンタアガタ・ボロネーゼ】という街にあります。Busto Arsizioから直線距離で約210km。アウトストラーダをひた走ること約2時間。田園風景の中を抜け、集落に入ると工場があります。グーグルアースで見ると分かりますが、畑の中にある小さな集落。ランボルギーニがあるから出来た集落といった感じがします。ランボルギーニがどういう会社だったかを考えると、畑の中にあるのにも納得できる。

到着は10時前でしたか、まだオープンまで時間があるので「お~、これか~!」と車内から写真を撮りつつ、一度通過。

近くのBARで食事。
そろそろかな、ということで本社正面ゲートへ向かう。
【Museo Lamborghini / ランボルギーニ博物館】 [ www.visit-lamborghini.com ]

来たぜぇ~!
乗り込むぜぇ~!!
・・・・?
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1393/伊仏個人旅行 77「ランボルギーニ博物館」
2011.04.09 (Sat)
| Comments(0) | トラベル > イタリア | Edit | ▲
別府市街地方面が一番広く見える北側の展望台へ。
遊歩道を歩いていると、木々の間から下界の町並みが見え隠れする。

展望台到着。
誰もいない。誰も来ない。他の人達は山頂だけ制覇して戻って行ってるようだ。ここがベストビューポイントなのに。

夜景を眺めるのならこの展望台から【鶴見岳から1000万ドルの夜景鑑賞】
今年も23日からロープウェイのナイター営業が開始されるようです。詳細は別府ロープウェイのサイト[ www.beppu-ropeway.co.jp ]にてご確認を。
さて下界を眺めてみよう。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1392/鶴見岳からの眺望
2011.04.08 (Fri)
| Comments(0) | ドライブ > 大分・別府 | Edit | ▲
志高湖の桜は咲いておらず、手短に撤退

午前中、別府港から四国の影が見えていた。今日はかなり空気が澄んでいて眺望も良いはずだ。ということで鶴見岳へ登ってみる。

青空美しく、展望を期待できる。
もう少し経てばロープウェイ駅周辺の桜も咲き始めるだろう。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1391/鶴見岳に登る
2011.04.07 (Thu)
| Comments(0) | ドライブ > 大分・別府 | Edit | ▲
別府公園から次の桜スポットを目指して九州横断道を走る。
30分程で志高湖へ到着。

桜は、全く咲いてない・・・・
市街地が満開であっても、標高が上がるから咲いてなくても不思議ではない。調べたら、この場所の標高は600m。
見事な青空。

LX1での撮影なのでフィルターは使っていないし、JPEGファイルの使用だ。
桜が無い。どうしよう。とりあえず湖へ。
[2回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1390/別府市 志高湖へ
2011.04.06 (Wed)
| Comments(0) | ドライブ > 大分・別府 | Edit | ▲
別府滞在中、昨年桜が綺麗だった【実相寺から別府の夜景】のを思い出し実相寺へ。
登場するのは32ではなくてノテだ・・・・

福岡とは違い、自粛ムードは全く感じられず花見客の多い事。

縦構図で酒飲み達をフレームアウト。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1389/桜:別府公園
2011.04.05 (Tue)
| Comments(0) | ドライブ > 大分・別府 | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]
PR