忍者ブログ
tool admin NewEntry OldEntry EditComment EditTrackback

つぶやき Twitter

検索



コメント

カレンダー

08
10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

プロフィール

HN:
tomosang (トモさん)
HP:
性別:
男性
職業:
放浪写真家
趣味:
思いつきの放浪
自己紹介:
R32 スカイラインとハードロック、そして阿蘇が大好きです。暇な時は阿蘇に居ます。そのうち移住します(!?)
福津市が発行した切手のタイトル写真撮影したの、私でしゅ!JR福間駅自由通路にも写真が沢山展示中。
誤字・脱字が多いけど、気にせんといてやぁ~。たまに奇妙な日本語使ってる時あるけど、なんとなく理解してくれ(笑)

使用カメラ
Digi: LUMIX DMC-LX1
Digi SLR: EOS 5D
Film SLR: EOS 55

QRコード


リアピラーフィニッシャー新旧比較

取り外し時にクリップ部分が割れて再利用できなくなってしまったリアピラーフィニッシャー。
新品を購入して取り付けました。

品名:リヤーフィニッシャー
品番:76934-04U00(RH),  76935-04U00(LH)
価格:各9,216円

交換方法に関しては、写真準備の都合上、後日掲載します。

現在手に入る部品は、表皮剥がれの対策品になっているという噂をよく耳にします。実際どう対策が施されているのか、比較してみます。

拍手[4回]

2011.12.24 (Sat) | Comments(0) | my R32 | Edit |

冬のファンタジーはかた

リニューアルした博多駅ビル「JR博多シティ」前でのイルミネーションイベント『冬のファンタジーはかた』
「白」を基調とした100万球を超えるLEDによるイルミネーションということ。
ネットで他の方が撮影した写真を見たら、綺麗だったので見に行く事にした。
私の「見に行く」は、「撮影に行く」とも同じ事を意味する。

早めに現地到着してスタンバイ。

点灯開始時間に空は暗くなっていたから、早めに行く必要はなかった。屋上でトワイライトタイムでも楽しんでから移動したら良かったと思ったものだ。

18時、駅前のイルミネーションが一斉点灯。

暗くなってからの点灯も悪くないものだ。

拍手[1回]

2011.12.23 (Fri) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit |

門司港レトロイルミネーション

今月初め、32の補修関係でゴタゴタしてたので、気晴らしに門司港まで出かけた。
門司港レトロ地区のイルミネーションが点灯を開始したとかいう新聞記事を目にしたので。

車を駐車場に入れ、まずはJR門司港駅のライトアップからスタートだ。

新聞に掲載されていた写真と同じアングルポジションでスタンバイするカメラマン数名。それじゃ面白くないと思いつつ、結局自分も同じアングル・・・。

拍手[0回]

2011.12.22 (Thu) | Comments(4) | ドライブ > 福岡 | Edit |

長崎ドライブ 12「伊王島・沖之島天主堂」

昼過ぎ、福岡へ帰るため野母崎を出発。
せっかく下ったのだからと、途中から道を逸れて伊王島へ。

本土側から「伊王島大橋」を挟んで伊王島を眺めてみる。

本土側にも島内にも車中泊出来そうな駐車場がある。
橋の上から端島・中ノ島・高島を眺める。

この角度だと軍艦には見えない。
さて、島に渡ってみよう。

拍手[1回]

2011.12.21 (Wed) | Comments(0) | ドライブ > 長崎 | Edit |

長崎ドライブ 11「野母崎から軍艦島を」

食事を済ませ、ガソリンスタンドを探して車を南に走らせる。
無い!
長崎は夜開いているガソリンスタンドが無い!
JALマイルを貯めている都合上、銘柄をエネオス指定で探しているのも原因だ。

走りに走って諦めたのが「野母崎」だった。
道沿いに「とるぱ」 [ torupa.jp ] スポットを見つけ、これ幸いトイレもあるようなので、そこで車中泊することに決めた。このスポットからはどんな景観が?と車を降りて行ってみる。

「野母崎の変はんれい岩露出地」とかいう場所で、目の前に夫婦岩があった。

さらに視線を遠方へ移動すると端島・中ノ島・高島が並んでいる。

端島といえば、廃墟マニアならば知らない人はいない、「軍艦島」のことだ。

拍手[0回]

2011.12.18 (Sun) | Comments(0) | ドライブ > 長崎 | Edit |

長崎ドライブ 10「平和公園・浦上天主堂」

もう二ヶ月以上前の話で、どういうルートで回ったかの記憶が薄れつつある。
『鍋冠山公園』の後、どこかに寄った記憶があるが、まあいいか。

向かったのは『長崎平和公園』
長崎に来たのであれば寄っておかねばなるまい。「平和祈念像」がライトアップされていると思ったのだけど、真っ暗だった。公園内の街灯が一個おきに消されていたから節電なんだろう。幸い月が出ていたのでバルブで月光浴撮影。

人の姿が写っているような・・・気のせい?
真っ暗で肉眼では殆ど何も見えていなかったですよ。
 
さて、この公園に来たらセットで訪問する場所へ。
いつもは駐車場に入れて歩いて移動しますけど、夜間で営業終了していたので車に乗って。

拍手[0回]

2011.12.17 (Sat) | Comments(0) | ドライブ > 長崎 | Edit |

忍者ブログ [PR]


RSS 1.0 RSS 2.0

PR