海シリーズ四箇所目。
前回載せたのが表ならば、こちらは裏側に当たる恋の浦。
外部から「恋の浦」を目的地としてやってくる人が立ち寄るのは表。今回載せるのは一部の人だけが行く裏。正確には何か名前があると思うけど、知らないので勝手に裏恋の浦としておく。

未舗装の狭い道を抜けなければならないのと、抜けた場所には車が数台しか止められないので、最も人の少ないビーチかもしれない。

最近ダイバーさん達はこちらの海に潜っているようです。
[3回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1478/福津市・裏恋の浦
2011.09.21 (Wed)
| Comments(1) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲
海シリーズ三箇所目。
去年も載せた福津市渡「恋の浦」
去年と被らないよう少し奥まで入ってみます。

砂浜への入口に空き地がある。訪れる人の多くはその空き地に車を止めて入って行くのだが、いつからか入口にロープが張られ「私有地立入禁止」の看板が置かれた。ところが、みんな勝手にロープを外して入ってる・・・そして、しまいには看板もロープも無くなった。実際所有者がいるのだろうか?

砂浜部分と岩場部分がある恋の浦海岸。岩場では海の幸を捕獲する人達が、砂浜では海水浴をする人達が遊んでおる。
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1477/福津市・恋の浦
2011.09.20 (Tue)
| Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲
海シリーズ二箇所目。
白石浜から繋がる砂浜ビーチ、福津市勝浦「勝浦浜」
今年ウミガメの産卵が確認されたのはこの海岸です。
どこから入っていこうか。とりあえず「年毛神社」から入っていこう。
お宮の裏に道が繋がっていて、鳥居を抜けて階段を下ると砂浜に出る。

この辺になると入口を知らない人が多く、人に出会うことは殆ど無い。

白石浜側からや神湊側から散歩しながら歩いている人はいるけど、海水浴で来ている人はいない。
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1476/福津市・勝浦浜
2011.09.19 (Mon)
| Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲
夏は終わってしまったけど残暑の厳しい毎日。
今年も海シリーズいってみよう!
まずは福津市渡「白石浜」
地元の人でも知らない人がそれなりにいたりする。知っていても行ったこと無いとか、入口がわからないとか、マイナーな海水浴場。福間や宮地浜や津屋崎の海水浴場より数倍透明度が高く、人が少ない。

知名度が低い理由は、一般解放されるのが一ヶ月間のみだから。そして人が少ないのは、入口に係の人がいて入場料を徴収されるからだと思う。払わずに入る方法もありますけどね・・・

顔パス通過で今年は砂浜まで出てみた。
[3回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1475/福津市・白石浜
2011.09.18 (Sun)
| Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲
久しぶりに走りまわってみた。
■スタンド: ネクステージ九州 Dr.Drive 福間SS (ENEOS)
■給油量: 42.82 L
■料金: 6,337 円
■リッター単価: 148円
◆オドメーター: 179,337 km
◆トリップメーター: 404 km
◆燃費: 9.4 km/L
今回もエネオスに浮気してみた。
単価がレギュラーの看板表示価格149円より安くて、間違ってレギュラー入れてしまったのかと焦った。ハイオクの看板価格は160円だった。どういうことだ。
一週間で10円近くも単価が下がっているぞ。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1474/燃費記録 9.4 km/L
2011.09.17 (Sat)
| Comments(0) | R32 燃費記録 | Edit | ▲
R32定番の劣化症状の一つ。リアピラーフィニッシャーの表皮剥がれ。
外すついでに表皮の浮きも補修しておきましょう。

なんて思っていたのに、クリップ部分がバキバキと全損。

慎重に外したつもりだったのに軽く力を入れただけで割れてしまいました。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1473/リアピラーフィニッシャー補修
2011.09.14 (Wed)
| Comments(0) | my R32 | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]
PR