【条件変更】で書いた、保険掛金額が変わっている件について。
前年同条件で掛金年額一括27,380円が正しい額。
これを30歳以上限定 →35歳以上限定と条件変更することにより
27,380円 →26,290円
ということだ。
前年(24,860円)から掛金が上がっているのはなぜ?というところだけど、今年から安全装置(ABSやエアバッグ)に関する割引が廃止になったからということだ。今時標準装備されているものに割引を適用する必要はないと判断されたのだろうか。その代わりにエコカー割引なんて項目が増えてた。
・・・・・あれ?
うちの32にはABSもエアバッグも付いてないから、はじめから割引なんて適用されてないはず。これはどういうことだ!?また電話しないと。。。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1555/保険金額
2012.03.01 (Thu)
| Comments(2) | my R32 | Edit | ▲
メイン会場「湊公園」から「唐人屋敷」へ。

裏路地を撮影して来た道を戻る。
「長崎新地中華街」を抜けて駐車場へ。

行きで通過した時より暗くなっているので、ランタンがきらびやかだ。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1554/長崎ランタンフェスティバル2012 -03
2012.02.29 (Wed)
| Comments(0) | ドライブ > 長崎 | Edit | ▲
再度「浜んまち商店街」を抜けて、「新地中華街」へ。

相変わらず人が多い。
中華街入口に到着すると、タイミングよくランタンに火が灯った。

これだけ人が多くても、詰ること無く人は流れているので、以外にスムーズに移動は出来る。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1553/長崎ランタンフェスティバル2012 -02
2012.02.23 (Thu)
| Comments(0) | ドライブ > 長崎 | Edit | ▲
今年は1月23日(月)~2月6日(月)に開催された『長崎ランタンフェスティバル2012』へ行ってきた。
福岡を出発した時の天気は曇り。長崎に入ると雨。高速インターを出る前から気力ゼロ。
傘も持って来ていなかったので、一眼カメラは車に置いていこうかと思ったけど、一応鞄に入れて行動開始。前半は全てコンデジだけで撮影している。
まずは「中央公園」へ行ったのだけど、雨でコンデジですら撮影をしてないので写真は省略。
続いて「浜んまち商店街」へ

うっ!なんだこの人の多さは。
傘を買いたかったので、しょうがなく突入する。

この人ごみ、勘弁してくれ・・・・ゲロっぱ。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1552/長崎ランタンフェスティバル2012 -01
2012.02.19 (Sun)
| Comments(0) | ドライブ > 長崎 | Edit | ▲
任意保険の年齢制限を変更できる事に気が付いた。
30歳以上限定 →35歳以上限定
早速電話連絡。
年額一括24,860円 →26,290円
ということで、1,090円を返金していただいた。
・・・・あれ?なんかおかしい。と、このエントリーを書いていて気が付いた。
掛金年額一括27,380円 →26,290円
になってる。どういうことだろう。週明けに問い合わせてみる。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1551/条件変更
2012.02.18 (Sat)
| Comments(0) | my R32 | Edit | ▲
以前のブログから、現在のブログへ引越しをする際に「忍者ブログ」を選んだ理由。
・デザインカスタマイズの自由度
・広告がシンプルで表示位置の自由度
・ファイル容量無制限
ここ最近発表になる仕様変更の数々により、上記項目で残るのは一つのみ。
エントリー内に表示されるようになったデザイン崩しの広告は、今後移動可能になるようなので、仕様変更が行われたら目立たない場所へ移動させるつもりです。そして、ファイル容量に制限がつく事になったみたいです。単純計算で、あと7年位は大丈夫かもしれませんが、いずれ使用可能サーバースペースを使い尽くすことになるでしょう。
なんとかサーバースペースの節約が出来ないものかと考え、画像をFlickrから呼び出して表示させることが出来るかのテスト。

セキュリティーの関係や、モバイル環境での表示不良(画像が表示されないとか、レイアウトが崩れてるとか)があるようでしたら教えていただけないでしょうか。公開コメントに抵抗があるようでしたら、拍手ボタンを押した後に表示されるコメントフォームへ入力していただけると、コメントは管理人のみに届きます。

この際に引越しも考えましたけど、データ移行や新たなデザイン構築を行う時間が取れません。もう暫く我慢してこのブログを使います。32の話題だけなら、昔の様にウェブサイトだけに戻すということも出来ますけどね・・・
[2回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1550/表示テスト
2012.02.16 (Thu)
| Comments(3) | PC・HP | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]
PR