そろそろエンジンオイル交換時期(期間だけならとっくに交換時期を過ぎてるけど)。某量販店のポイントの一部が年内で消失するということで、年内に交換しておこうと思う。
だが、現在起きているブーストの不調原因がタービンだった場合、タービン交換時にまたオイルが必要となり無駄になる。ここで交換するのは勿体無い。とりあえずディーラーにて診断してもらおうと思ったが「タイヤが・・・」ということで診てもらえず。時期が時期だけに、年内に予約を入れることが出来なくて、年明けに再度持ち込む事になった。
ポイント失効が勿体ないのでオイルだけ購入しておくことにした。
ということで某量販店へ。
店頭在庫に選択肢が少ない。スポーツ系オイルは八千~一万円以上のものばかり。そして選んだオイルはこれ。
Gulf ARROW GT50 10W-50 6,480円

ポイント消化だったのでタダ。
交換してしまおうか迷ったけど、やはり無駄になるのが嫌だったので、交換のみ後日行なってもらえるかを店員に確認をした。レシートを持って来れば、持ち込みでも後日無料で交換してくれるそうな。
ということでお持ち帰り。
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1532/エンジンオイル購入
2011.12.25 (Sun)
| Comments(0) | my R32 | Edit | ▲
取り外し時にクリップ部分が割れて再利用できなくなってしまったリアピラーフィニッシャー。
新品を購入して取り付けました。

品名:リヤーフィニッシャー
品番:76934-04U00(RH), 76935-04U00(LH)
価格:各9,216円

交換方法に関しては、写真準備の都合上、後日掲載します。
現在手に入る部品は、表皮剥がれの対策品になっているという噂をよく耳にします。実際どう対策が施されているのか、比較してみます。
[4回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1531/リアピラーフィニッシャー新旧比較
2011.12.24 (Sat)
| Comments(0) | my R32 | Edit | ▲
リニューアルした博多駅ビル「JR博多シティ」前でのイルミネーションイベント『冬のファンタジーはかた』
「白」を基調とした100万球を超えるLEDによるイルミネーションということ。
ネットで他の方が撮影した写真を見たら、綺麗だったので見に行く事にした。
私の「見に行く」は、「撮影に行く」とも同じ事を意味する。
早めに現地到着してスタンバイ。

点灯開始時間に空は暗くなっていたから、早めに行く必要はなかった。屋上でトワイライトタイムでも楽しんでから移動したら良かったと思ったものだ。
18時、駅前のイルミネーションが一斉点灯。

暗くなってからの点灯も悪くないものだ。
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1530/冬のファンタジーはかた
2011.12.23 (Fri)
| Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲
今月初め、32の補修関係でゴタゴタしてたので、気晴らしに門司港まで出かけた。
門司港レトロ地区のイルミネーションが点灯を開始したとかいう新聞記事を目にしたので。
車を駐車場に入れ、まずはJR門司港駅のライトアップからスタートだ。

新聞に掲載されていた写真と同じアングルポジションでスタンバイするカメラマン数名。それじゃ面白くないと思いつつ、結局自分も同じアングル・・・。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1529/門司港レトロイルミネーション
2011.12.22 (Thu)
| Comments(4) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲
昼過ぎ、福岡へ帰るため野母崎を出発。
せっかく下ったのだからと、途中から道を逸れて伊王島へ。
本土側から「伊王島大橋」を挟んで伊王島を眺めてみる。

本土側にも島内にも車中泊出来そうな駐車場がある。
橋の上から端島・中ノ島・高島を眺める。

この角度だと軍艦には見えない。
さて、島に渡ってみよう。
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1528/長崎ドライブ 12「伊王島・沖之島天主堂」
2011.12.21 (Wed)
| Comments(0) | ドライブ > 長崎 | Edit | ▲
食事を済ませ、ガソリンスタンドを探して車を南に走らせる。
無い!
長崎は夜開いているガソリンスタンドが無い!
JALマイルを貯めている都合上、銘柄をエネオス指定で探しているのも原因だ。
走りに走って諦めたのが「野母崎」だった。
道沿いに「とるぱ」 [ torupa.jp ] スポットを見つけ、これ幸いトイレもあるようなので、そこで車中泊することに決めた。このスポットからはどんな景観が?と車を降りて行ってみる。
「野母崎の変はんれい岩露出地」とかいう場所で、目の前に夫婦岩があった。

さらに視線を遠方へ移動すると端島・中ノ島・高島が並んでいる。

端島といえば、廃墟マニアならば知らない人はいない、「軍艦島」のことだ。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1527/長崎ドライブ 11「野母崎から軍艦島を」
2011.12.18 (Sun)
| Comments(0) | ドライブ > 長崎 | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]
PR