S110はレンズ部分が飛び出ていないのもあり、LX1に比べてコンパクトになった。また、LX1は低感度専用であったのもあり、どうしてもSSが遅くなることがあり、常にミニ三脚も常備していた。しかし、この機種ならミニ三脚を常備しておく必要は無さそうだ。
ということで、LX1用に選んで使用していたポーチをそのままS110でも使うには少し大きい。ということで買い換えたのである。
ハクバ PIXGEAR ツインパック カメラポーチS

カメラのキタムラで千円ちょっとでした。
[2回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1703/PowerShot S110用ポーチ購入
2013.03.16 (Sat)
| Comments(0) | カメラ・写真 | Edit | ▲
9日土曜日。
新しいレンズの試し撮りに行こうと思っていたのに、朝から霞模様。黄砂だ花粉だPM2.5と騒がれているあれだろう。出かける気にならず、家でゴロゴロしていたけど、気が付いたら出発してた。
境内の寒緋桜が満開だとの情報に、まずは福津市「宮地嶽神社」へ立ち寄る。

ただ、境内の寒緋桜を綺麗に撮影しようと思うならば、午前中に行かないとダメなんだよね。
そんな事を思いながら境内へ。満開だ!

むむ・・・・桜の下で何かやっておるではないか。。。
[3回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1702/宮地嶽神社「緋桜野点」
2013.03.10 (Sun)
| Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲
PowerShot S110 撮影テスト #1 「発色」
PowerShot S110 撮影テスト #2 「アスペクト比」
PowerShot S110 撮影テスト #3 「夜景」
に続いて、エフェクト「ジオラマ風」
まずは普通に撮影。

そして、クリエイティブフィルターモードから「ジオラマ風」を選択して撮影してみる。
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1701/PowerShot S110 撮影テスト #4
2013.03.09 (Sat)
| Comments(0) | カメラ・写真 | Edit | ▲
過去に何度も“まともな望遠レンズが必要"と呟いて参りましたが、やっとこさ購入しました。
Canon EF 70-200mm F4L IS USM

キヤノンさんがキャシュバックキャンペーンを始めたのと、今月の海外渡航が後押しをして購入に至りました。
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1700/望遠レンズ
2013.03.08 (Fri)
| Comments(1) | カメラ・写真 | Edit | ▲
さて昼過ぎ。山鹿の旅というテーマでは観に行く場所が無くなったように感じた。一般道を走ってゆっくり福岡へ戻ることに決めた。
みかん畑の農道を降りて行く。

不動岩へは、鞠智城 ~一本松公園 ~蒲生の池というルートでやって来た。福岡へ向かうには、農道から降りてきた後、やってきた道とは逆方向に曲がる。そこが問題!なかなか出れなかった。そして最終的にはバンパーえぐれる・・・
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1699/山鹿の旅 10「金毘羅宮」
2013.03.07 (Thu)
| Comments(0) | ドライブ > 熊本・阿蘇 | Edit | ▲
鞠智城の灰塚展望所からも、一本松公園からも見えていた、山の中腹にそそり立つ何か。

気になったので、確認のためにその方角へ移動してみる。
「32で入って行っても大丈夫かね?」とか思いながら、みかん畑の間に引かれている細い道を登って行く。
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1698/山鹿の旅 09「不動岩」
2013.03.06 (Wed)
| Comments(0) | ドライブ > 熊本・阿蘇 | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]
PR