忍者ブログ
tool admin NewEntry OldEntry EditComment EditTrackback

つぶやき Twitter

検索



コメント

カレンダー

04
06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 10
12 13 14 15
19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
tomosang (トモさん)
HP:
性別:
男性
職業:
放浪写真家
趣味:
思いつきの放浪
自己紹介:
R32 スカイラインとハードロック、そして阿蘇が大好きです。暇な時は阿蘇に居ます。そのうち移住します(!?)
福津市が発行した切手のタイトル写真撮影したの、私でしゅ!JR福間駅自由通路にも写真が沢山展示中。
誤字・脱字が多いけど、気にせんといてやぁ~。たまに奇妙な日本語使ってる時あるけど、なんとなく理解してくれ(笑)

使用カメラ
Digi: LUMIX DMC-LX1
Digi SLR: EOS 5D
Film SLR: EOS 55

QRコード


PowerShot S110 撮影テスト #3

canon PowerShot S110の撮影テスト。
三回目は「夜景」
ライトアップ等、夜間の普通なら三脚を利用するようなシチュエーションでの撮影。
これまでの画像もそうだけど、すべて撮影したままのオリジナルファイルをアップしているので、画像をクリックしてフリッカーへ飛べばexif情報を見ることが出来ます。

まずは「手持ち夜景」モード
数枚を連続撮影して、カメラ内で画像処理をしてノイズを減らす努力する機能のようだ。
canon S110 sample : Handheld NightScene
広角端でシャッター速度は1/60になっている。手振れもノイズも気にならない。といっても三脚に乗せて撮影しているものだけど。このモードの欠点はホワイトバランスがオートのみで、他へ変更が出来ないこと。アンバー系の照明でライトアップされている場合、色温度が下がり温かみが消えてしまう。

続いて「HDR」
canon S110 sample :  HDR
見た目とは全く違う明るさだけど、記録として綺麗に撮りたい場合はありかな。

続いてPモードで感度のみを上げながら撮影していってみた。要は高感度ノイズの発生具合を見てみようということだ。

拍手[2回]

2013.02.16 (Sat) | Comments(1) | カメラ・写真 | Edit |

トミカクラシックチョコ

最初にお店で見かけた時「バレンタインに誰かがくれるだろうな」と思っていましたけど、やはり貰えました。ちゃんと私のツボを押さえている女性はいますね。

『トミカクラシックチョコ』
Classic TOMICA Chocolate
トミカだけど、チョコレートなんです。
食べれますが、走りません。

拍手[0回]

2013.02.14 (Thu) | Comments(1) | モノ > 玩具 | Edit |

任意保険更新

今年も更新通知が来てました。去年銀行振込の手続きをしたので、自動更新だろうと放置していたら「期限が切れますけど、いかが致しますか?」と連絡が来た。「銀行振込にしたじゃんすかー」と返事したら、確認の返事を貰えないと更新出来ないらしい。めんどくさ・・・

前年同条件
■対人:無制限
■対物:無制限
■搭乗者傷害:1000万円(医療特約)
■車両保険:なし
■35歳以上限定
■家族限定
という条件で、年額一括26,220円。

前年の掛金が26,290円だから、70円しか安くなってないみたい。

拍手[0回]

2013.02.13 (Wed) | Comments(1) | my R32 | Edit |

燃費記録 7 - 9 - 8 km/L

この3連休(9日から11日)、熊本県の山鹿までドライブに行ってきた。
「山鹿灯籠浪漫・百華百彩」 [ yamaga100.com ]
をメインに、残りの時間で山鹿観光をと思ったのだけど、意外に見どころが少なく・・・

結局阿蘇に移動してしまったりした。その辺はいつもの様に後日のエントリーにて掲載するとして、まずは燃費記録。

拍手[4回]

2013.02.11 (Mon) | Comments(0) | R32 燃費記録 | Edit |

PowerShot S110 撮影テスト #2

canon PowerShot S110の撮影テスト。
第二回目は「アスペクト比」

これはテストというより、仕様確認に近い。
LX1では
16:9
3:2
4:3
の3種だったのに対し、S110は
16:9
3:2
4:3
1:1
4:5
と5種類ものアスペクト比を設定して撮影できるようになっている。

どのように写る範囲が変わっていくのかを、カメラを固定してアスペクト比のみ
変更しながら撮影してみた。

拍手[2回]

2013.02.08 (Fri) | Comments(0) | カメラ・写真 | Edit |

PowerShot S110 撮影テスト #1

新調したコンデジ、canon PowerShot S110の撮影テスト。
第一回目は「発色」

まずは“デフォ”にあたるフルオート。
canon S110 sample
5Dも“デフォ”ではこんな感じの発色でしたか、これがキヤノンの発色なんでしょう。あまり好みではない。一眼の場合はピクチャースタイルで発色を自分好みに出来ますけど、このコンデジにはそのような機能は入っていない。どこまで自分好みの色に近付けることが出来るのか、設定を変えながら撮ってみる。

拍手[2回]

2013.02.07 (Thu) | Comments(0) | カメラ・写真 | Edit |

忍者ブログ [PR]


RSS 1.0 RSS 2.0

PR