[香港カウントダウン2024]モンスタービルディング界隈
中から見上げるのが定番のモンスターマンション
巨大な壁、トラム、バス、タクシーに人々、、、
個人的には表で撮影するほうが楽しいと思います。
中は通り抜けながら撮影しただけなのに対し、外では一時間以上撮影していました。
2024.03.03 (Sun) | Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
「R32スカイライン」、「阿蘇」、「香港」
| HOMEから入る
| フレームページへ戻る
| 壁紙のページへ行く
| Flickr
| Instagram
| YouTube
| Twilog
| Facebook
| Last.fm
| Amazon.co.jp
| Booking.com
04≪ | ≫06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
« PRE / 29 /30 /31 /32 /33 /34 /35 /36 /37 /38 /39 / NEXT » |
中から見上げるのが定番のモンスターマンション
巨大な壁、トラム、バス、タクシーに人々、、、
個人的には表で撮影するほうが楽しいと思います。
中は通り抜けながら撮影しただけなのに対し、外では一時間以上撮影していました。
2024.03.03 (Sun) | Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
久しぶりに鰂魚涌『怪獣大廈』
見に行ったというより別の目的地へ向かうのに目の前を通るついで。
一時期の撮影禁止から解禁へ。今の様子を眺めに通り抜けてみた。
2024.03.02 (Sat) | Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
日本人には年明け正月でも旧暦で動いている香港では正月を感じることはない(独り身としてはそれが快適で毎年通っていたという)。
そして街中で旧正月へ向けての変化を感じることのできる光景の一つが「赤い店が増える」。
毎年この時期ならではの光景。
この時期以外は何屋さんなのかな?と疑問に思うくらいに店がそれ一色になる。
今回は頼まれ探し物もあった関係で色んな店をゆっくりと見て回った。
2024.02.25 (Sun) | Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
年明け1月1日
面白そうなイベント情報を掴んでいたので尖沙咀香港文化中心へ。
「2024香港龍獅節暨第6屆世界龍獅日 / Hong Kong Dragon and Lion Dance Extravaganza 2024」
獅子舞が披露されるのかな程度の軽い感じで現地へ行くとかなり大規模なイベントで驚いた。
2011年に始まったイベントでギネスにも登録されているのだとか。何年も来ているのに今回初めて知りました。
2024.02.23 (Fri) | Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
プロムナードでのカウントダウンに参加するつもりはなし。
ビル屋上から彌敦道を眺めるのもすぐに飽きた。
どうしようかなと思っていたらプランDのお誘いが飛び込んできた。
【12月31日】に掲載した封鎖されていた海港城露天停車場(ハーバーシティー)。
この日は「VIPと沢山お買い物をした人と入場券を買った人のみ」(某フォロワー談)に開放され、一般客は入れなくなっていたようだ。
そしてこれも何かの縁でしょう、ある方から一緒に入りませんかとお誘いを頂き良い場所で鑑賞させていただきました。
2024.02.18 (Sun) | Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
前エントリー【12月31日】のプランC
カウントダウン花火へ向け封鎖され歩行者天国になった彌敦道をビルの上から眺める。
プロムナードが花火見学の人で一杯になると立入規制が出て、溢れた人で彌敦道一帯が埋まるらしいとの噂を聞いたことがある。私は毎回中で場所取り待機していたのもあり外の様子を一度も見たことがない。
カウントダウンは何度も体験してきているのと、あの場所にいるべきではないと思ったので、今回はあえて外を眺めることにした。
2024.02.12 (Mon) | Comments(0) | トラベル > 香港・澳門 | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]