ドイツ自動車博物館巡り三件目のBMWへ向かう。
BMW最寄り駅は【オリンピアツェントルム (Olympiazentrum)】。マリエン広場からは地下鉄U3線を利用して移動することになります。地下鉄の切符は日本のように目的の駅名で買うのではなく、ゾーンというエリアに分けられていて、そのゾーンごとに料金が変わり、そのゾーンまでのチケットを買うようになっている。オリンピアツェントルム駅がどのゾーンか分からず、どうせ検札なんて来ないからと一番安いチケットを購入して乗り込む。
マリエンプラッツ駅から15-20分程でオリンピアツェントルム駅に到着。地上に出ると特徴的な形をした本社ビルディングが見えた。

目の前の壁に矢印が書いてあるので、その方向へ歩く。この時、目の前の大きな建物が【BMW Welt】だとは気が付いておらず、横を通り抜けてオリンピア公園へと向かう歩道橋の上で「離れて行ってるけど、どうやって行くのだ?」と疑問に思う。
とりあえず写真を撮っていたら、手前の建物がWeltであるということに気が付いた。

歩いて来た道を戻ってBMW Weltへ入る。
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1835/ドイツ自動車博物館巡り 29「BMW博物館」
2013.11.15 (Fri)
| Comments(0) | トラベル > ドイツ | Edit | ▲
「海峡ゆめタワー」から降りてきた後は、「あるかぽーと」へ移動。
タワーからも見えていた、9月にオープンした遊園地「はい!からっと横丁」 [ haikarat.com ]へ。

各アトラクションは有料ですが、入場は無料です。

観覧車から関門海峡のトワイライト撮影をと考えていたけど、横の道を通って「オッサン一人で乗るのは恥ずかしい」と感じタワーへ向ったという、ここだけの話。
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1834/再訪・下関夜景巡り 02「はい!からっと横丁」
2013.11.10 (Sun)
| Comments(0) | ドライブ > 山口・角島 | Edit | ▲
ドイツ旅行の話題、次はBMW博物館へ。ベンツ、ポルシェ同様、写真の準備に時間がかかりますので、ここで10月3連休(12-14日)にドライブした山口県での話題を掲載しよう。
角島灯台のライトアップが行われるということで、この3連休に角島を目指す予定にしていた。ところが朝から体調不良で、薬を飲んで二度寝。目が覚めると落ち着いていたので、出発!
既に夕方。関門橋を渡っている時点でかなり陽は傾いていた。

日没前までに角島への到着は無理と判断。数年前に行った【下関夜景巡り】がズタボロだったのもあり、新たな施設がオープンして下関夜景がパワーアップしているだろうということで、一日目は下関での夜景撮影に切り替えた。
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1833/再訪・下関夜景巡り 01「海峡ゆめタワー」
2013.11.09 (Sat)
| Comments(0) | ドライブ > 山口・角島 | Edit | ▲
テアティーナー教会からはテアティーナー通り(Theatinerstraße)を歩く。こちらも賑やかなショッピング街。ストリートパフォーマーなんかも沢山いる。時間的にそろそろBMWへ行かなくてはならないが、ミュンヘン大聖堂こと【フラウエン教会 (Frauenkirche)】 [ www.muenchner-dom.de ]へ。

ゴシック様式のようなので、こちらをパスする訳にはいかない。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1832/ドイツ自動車博物館巡り 28「ミュンヘン フラウエン教会」
2013.11.07 (Thu)
| Comments(0) | トラベル > ドイツ | Edit | ▲
レジデンツ通りを歩き、オデオン広場に出るとフェルトヘルンハレの横に、聖ペーター教会の鐘楼から見えていた黄色い教会
【テアティーナー教会 (Theatinerkirche)】 [ www.theatinerkirche.de ]

期待をしつつ、中へ入る。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1831/ドイツ自動車博物館巡り 27「ミュンヘン テアティーナー教会」
2013.11.04 (Mon)
| Comments(0) | トラベル > ドイツ | Edit | ▲
聖ペーター教会の鐘楼から見えていた黄色い教会が気になるので見に行ってみます。そう、こうやって私のスケジュールは崩れて行く。だがミュンヘンには連泊で、今日は都市移動が無いので少し気が楽だ。
聖ペーター教会の横を抜けて【ヴィクトゥアリエン市場 (Viktualienmarkt)】へ。
簡単に書くと青空市場。飲食関係のお店も沢山あり、お昼時というのもあって観光客で賑わっている。自分もソーセージとビール買ってお昼にする。時間も気になる事だし、食べながらの移動。
【旧市庁舎 (Altes Rathaus)】を眺め、横を抜けると新市庁舎とフラウエン教会が隙間から見えた。

旧市庁舎の下を抜け、新市庁舎横【ディーナー通り (Dienerstraße)】を歩いて抜ける。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1830/ドイツ自動車博物館巡り 26「ミュンヘン レジデンツ通りを歩く」
2013.11.03 (Sun)
| Comments(0) | トラベル > ドイツ | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]
PR