昨日は渋滞で横をすり抜けてしまった場所であり、車中泊した『上天草物産館さんぱーる』の向かいにある建物。個性的な建物のようなので見に行ってみる。
『天草四郎メモリアルホール』

まだ開館前だったので中の見学はしていない。
建物外観と、その裏にある天草四郎公園を見学。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1766/天草ドライブ 04「上天草・天草四郎メモリアルホール」
2013.07.11 (Thu)
| Comments(0) | ドライブ > 熊本・阿蘇 | Edit | ▲
GW後半二日目の5月4日。
まず向かったのは『藍のあまくさ村』 [ www.amakusamura.jp ]

施設そのものは、おみやげ屋とか食べ物屋台などがある、ドライブインのようなものだ。
昨日、渋滞を抜ける時に横目で見たら大きな天草四郎の像が立っていたので観に来た。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1765/天草ドライブ 03「上天草・藍のあまくさ村」
2013.07.10 (Wed)
| Comments(0) | ドライブ > 熊本・阿蘇 | Edit | ▲
天草へ入った所で渋滞に嵌る。
『藍のあまくさ村』を抜けたら流れだした。片側一車線道路なので、駐車場出入りの影響だろうと。そして、すぐまた渋滞に嵌る。全く動かなくなった。10分に一度、車一台分前に進めるかなといった感じ。事故でも起きているのだろうかと調べてみるけど情報は掴めない。無駄に時間が過ぎて行く。我慢ならなくなり、路地に入り込み広域農道へ抜けて天草五橋2号橋「大矢野橋」手前まで一気に抜けると渋滞は解消していた。あの日、あの時、あの場所で何が起こっていたのだろう。
渋滞により、目的の場所まで行く間に日が沈むと判断をして、手前にある展望スポットへ向かう。
『高舞登山展望所』

「日本の夕陽百選」にも選ばれているスポットのようだし、眺めも綺麗だろう。
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1764/天草ドライブ 02「上天草・高舞登山展望所」
2013.07.09 (Tue)
| Comments(0) | ドライブ > 熊本・阿蘇 | Edit | ▲
やっとこさ5月の話題に入ります。
GW後半(5/3 -6)は天草から牛深まで南下。広島と天草、高速インターに入る直前まで迷っていましたけど、広島は山からの夜景を眺めるのが目的だったので、視界が霞んでいるということで天草へ行くことにしました。こう言っては何ですが、天草は通り道ついでの観光。目的は長年見てみたいと思っていた、牛深にある橋です。
昼前に出発したら、渋滞に嵌ったという。

そしてその渋滞を取材するヘリコプターやロケ班。福岡インター上空に1機、鳥栖ジャンクション上空には4機。

いつもなら、熊本くらいまではノンストップで疲れを感じることは無いのに、2回も休憩を入れた。松橋I.C.から一般道へ移り、国道266号線を走る。
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1763/天草ドライブ 01「三角・海のピラミッド」
2013.07.08 (Mon)
| Comments(0) | ドライブ > 熊本・阿蘇 | Edit | ▲
購入して半年、キヤノンのコンデジ"PowerShot S110"。久しぶりに新しい機能を使って遊んでみた。「タイムラプス」いわゆる「微速度撮影」機能です。
これは、クリエイティブフィルターで「ジオラマ風」を選択して動画撮影した時のみ撮影出来る機能です。それ以外のモードになっている時は普通の動画撮影しか出来ません。ですから、つい最近までこの機能が搭載されているという事に気が付いていませんでした(説明書をほとんど読まずに使う人間なので)。

どこから撮影してみようかと、身近な俯瞰ポイント【 #4「ジオラマ風」】を撮影した福津市「大峰山自然公園」へ。

設定出来るのは、静止画と同じくフォーカスのポイントと範囲、そして再生時の早さx5, x10, x20から選べる。このモードでの動画撮影中はズーム機能が動かせないようになっている。
では早速撮ってみよう。
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1762/PowerShot S110 撮影テスト #5
2013.07.05 (Fri)
| Comments(0) | カメラ・写真 | Edit | ▲
皇太子殿下が宗像大社を御参拝なさるということで、沿道でのお出迎えに行ってきた。
当日は乗られている車が通る道の周辺は完全通行止めということで、アチラコチラで渋滞が起きていたようですけど、私は裏道からスムーズにアクセス。

境内や通行予定の沿道は警察官だらけでしたさ。私服警官というけど、あれって本当に私服なのかね。みんな同じズボン履いていたようだけど。
右奥に止まるエルグランドにはハイテクマシン満載!

マンホールの確認までして封印されてた。
一般の方は中へ入れませんということで、お出迎えポイントを紹介され行ってみる。
[5回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1761/宗像大社 特別参拝
2013.07.04 (Thu)
| Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]
PR