忍者ブログ
tool admin NewEntry OldEntry EditComment EditTrackback

つぶやき Twitter

検索



コメント

カレンダー

04
06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 10
12 13 14 15
19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

HN:
tomosang (トモさん)
HP:
性別:
男性
職業:
放浪写真家
趣味:
思いつきの放浪
自己紹介:
R32 スカイラインとハードロック、そして阿蘇が大好きです。暇な時は阿蘇に居ます。そのうち移住します(!?)
福津市が発行した切手のタイトル写真撮影したの、私でしゅ!JR福間駅自由通路にも写真が沢山展示中。
誤字・脱字が多いけど、気にせんといてやぁ~。たまに奇妙な日本語使ってる時あるけど、なんとなく理解してくれ(笑)

使用カメラ
Digi: LUMIX DMC-LX1
Digi SLR: EOS 5D
Film SLR: EOS 55

QRコード


折尾駅周辺散策 part 2

折尾駅周辺散策は続く。
駅前というか、駅横から伸びる堀川運河沿いを歩いてみる。それ程長い距離続いてるのではないけど、運河沿いに飲み屋が連なっている。
Horikawa Street Horikawa Street
写真はPowerShot S110搭載のエフェクトで遊んでいますが、ご勘弁を。

拍手[0回]

2013.08.23 (Fri) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit |

折尾駅周辺散策 part 1

7月の末、暇潰しに車を適当に走らせていて、気が付いたら折尾付近まで来ていた。そういえば折尾駅の駅舎が解体されているはずだ、現在どうなっているのか見に行ってみようと、駅へ向かった。
Sta. Orio Sta. Orio
工事用の塀に囲まれていてよく見えないが、隙間を見つけて覗きこむ。

拍手[0回]

2013.08.22 (Thu) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit |

別府実相寺仏舎利塔からの夜景

『十文字原展望台』から眺めていて気が付いた。実相寺周辺が切り開かれて何か造られている。気になったので、またしても寄り道だ。
到着すると「パークゴルフ場」が造られていて、仏舎利からの視界が広がっていた。
参考:大分合同新聞[パークゴルフ場建設へ 別府市の実相寺公園]

新たに視界が広がっていたのは、この鶴見岳方面です。
Tangent Arc Tangent Arc
しかし、到着時はそんな事より、空にタンジェントアークが出ていて撮影に夢中となる。

拍手[0回]

2013.08.12 (Mon) | ドライブ > 大分・別府 | Edit |

亀の井バス「日本夜景百選 十文字原展望台前」

湯布院から別府へ戻り、立ち寄ったのは『十文字原展望台』
亀の井バスが最寄りバス停の名前に「夜景百選」を入れたとかで、その確認。
日本の・・・“の”は入ってましたっけ?
時刻表までは確認しませんでしたけど、夜景を見て帰って来れる時間帯までバスは運行しているのですかね?まあいいや。
Jumonjibaru View Spot Jumonjibaru View Spot
展望所まで入って行く。

拍手[0回]

2013.08.11 (Sun) | Comments(0) | ドライブ > 大分・別府 | Edit |

虹の湯布院

『蛇越展望所』から別府へ戻る。
Yufuin Yufuin
由布岳は中腹からガスがかかっていて見えない。天候不安定で、小雨がぱらついたり晴れたりを繰り返してる。走行中、バックミラー越しに虹が見えたので車を路肩に止める。

拍手[0回]

2013.08.10 (Sat) | Comments(0) | ドライブ > 大分・別府 | Edit |

蛇越展望所からの夜明け

七夕の7月7日、ヤボ用で別府まで行ってきた。6日の夜に出発し、日付が変わり7日に到着。同行者を降ろし、一人徒歩で「国際通りソルパセオ」を抜けて「竹瓦温泉」まで。
Beppu Tower Takegawara Hot-spring House
戻ってきた所で再度車に乗り込み、湯布院まで出かけた。

拍手[0回]

2013.08.09 (Fri) | Comments(0) | ドライブ > 大分・別府 | Edit |

忍者ブログ [PR]


RSS 1.0 RSS 2.0

PR