ホテルへ一度戻って来たのは、ライトアップ撮影に備え三脚を取りに来たのもあるけど、部屋からの眺めが西側だったので、日没を眺めようと。街中にいたらあまり空は見えない。
アクイス・グラナ・シティホテル (Aquis Grana Cityhotel Aachen)4階の窓から。

空は焼けなかった。
ライトアップに備え、アーヘン市庁舎 (Rathaus Aachen)前のマルクト広場(Marktplatz)へ。広場周辺のレストラン屋外テーブルは食事をする人で賑わっている。

カメラをセットして程良く暗くなるのを待つ。
21時を過ぎて程良くなってきたところで撮影の開始。
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1895/ドイツ自動車博物館巡り 59「アーヘン市庁舎のライトアップ」
2014.02.08 (Sat)
| Comments(0) | トラベル > ドイツ | Edit | ▲
アーヘン大聖堂を出た後は、市庁舎の見学といきたいところですが、公開時間は終わっているので旧市街を歩いてみる。

こ
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1894/ドイツ自動車博物館巡り 58「アーヘン旧市街を歩く」
2014.02.07 (Fri)
| Comments(0) | トラベル > ドイツ | Edit | ▲
ホテルへのチェックインを済ませたら、大聖堂の見学へ。ホテルから大聖堂まで、キョロキョロしながら徒歩二分。時刻は17時前。まだ2時間程見学が可能だ。
【アーヘン大聖堂 (Aachen Cathedral)】 [ www.aachendom.de ]

ユネスコの世界遺産リストに一番最初に登録されたものの一つ。
中へ入ると、とにかく内装が美しい教会だった。おかげで外観の細かい部分の記憶があまり残っていない。
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1893/ドイツ自動車博物館巡り 57「アーヘン大聖堂」
2014.02.05 (Wed)
| Comments(0) | トラベル > ドイツ | Edit | ▲
アーヘン旧市街へ入り、ビールの入った重いスーツケースを引っ張りながら大聖堂へ向かうも、公開時間が19時までと分かり、先にホテルのチェックインへと向かう。
ホテルは旧市街内、大聖堂から徒歩で2分掛かるだろうかという近さ。にも関わらず、石畳の上をビールの入ったスーツケースを転がすのはかなりしんどい。しまいには、重みと衝撃でキャスターが壊れた。
本日のお宿
【アクイス・グラナ・シティホテル (Aquis Grana Cityhotel Aachen)】 [ www.hotel-aquis-grana.de ]
コンフォートシングルルーム(消費税7%込):€ 85.00
カード会社からの請求は、レート132.9で11,298円

初の4星ホテルです。最後くらいはと思いまして。というより、一週間でのスケジュール組みに疲れて来て、飛行機代がかかっていないのだからと、やけくそだったという話。
中へ入ると、星のあるホテルは違うなと実感させられます。
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1892/ドイツ自動車博物館巡り 56「アクイス・グラナ・シティホテル・アーヘン」
2014.02.02 (Sun)
| Comments(0) | トラベル > ドイツ | Edit | ▲
今年も更新の時期。
前年同条件
■対人:無制限
■対物:無制限
■搭乗者傷害:1000万円(医療特約)
■車両保険:なし
■35歳以上限定
■家族限定
で、年額一括27,390円。
前年の掛金が26,220円だから、千円以上も上がってるし!
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1891/任意保険更新
2014.02.01 (Sat)
| Comments(1) | my R32 | Edit | ▲
canon PowerShot S120の撮影テスト その3「ダイナミックレンジ補正」
通常モード撮影時、白飛び・黒潰れを抑えるDレンジ補正という機能が付いています。夜景撮影時、構図内に商業施設が入ってくると、大抵は飛び気味になる。この機能(補正)でどの程度、飛びが抑えられるのか試してみた。
まずは補正無しで。

Dレンジ補正:切 / 暗部補正:切
施設内の照明が強くて飛んでいる。露出を下げれば、飛びも抑えられますが、全体的に暗い絵になってしまいます。では、露出をそのままに、Dレンジ補正でどう変わるか試してみる。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/1890/PowerShot S120 撮影テスト #3
2014.01.31 (Fri)
| Comments(0) | カメラ・写真 | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]
PR