鞍手町「剣岳」へ
4月上旬、西日本新聞に掲載された「剣岳からの眺望復活 鞍手町 住民らが雑木伐採」の記事を見て、その週末に現地へ向かう。
鞍手郡鞍手町中山「剣岳自然公園」

父親の里がこの町なので、近くを何度も通った事あるはずなのだが、こんな場所があるなんて全く知らなかった。
2015.05.28 (Thu) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲
「R32スカイライン」、「阿蘇」、「香港」
| HOMEから入る
| フレームページへ戻る
| 壁紙のページへ行く
| Flickr
| Instagram
| YouTube
| Twilog
| Facebook
| Last.fm
| Amazon.co.jp
| Booking.com
| « PRE / 283 /284 /285 /286 /287 /288 /289 /290 /291 /292 /293 / NEXT » |
4月上旬、西日本新聞に掲載された「剣岳からの眺望復活 鞍手町 住民らが雑木伐採」の記事を見て、その週末に現地へ向かう。
鞍手郡鞍手町中山「剣岳自然公園」

父親の里がこの町なので、近くを何度も通った事あるはずなのだが、こんな場所があるなんて全く知らなかった。
2015.05.28 (Thu) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲
とある休日、いつものように目的地もなく宗像から北九州方面へ車を走らせていると、気になる光景が目に飛び込んできた。
禿げた法面に鳥居と長い階段。

頻繁にというわけではないが、たまに通る道から見えた光景。初めて気がついた。
気になる!
ということで調査開始。
2015.05.21 (Thu) | Comments(0) | ドライブ > 福岡 | Edit | ▲
そして翌日。
早くも福岡へ戻る日。
帰りは友人の車を交代で運転しながら、高速道路で。
昼過ぎに藤枝市を出発。
サービスエリアでおみやげを物色。購入するのは定番の「うなぎパイ」なんだが、車なので重量を気にしなくて良いこともあり、ドリンク系も買い込む。

↓

↓

新東名から九州までの長い旅が始まる。
2015.05.17 (Sun) | Comments(0) | トラベル > 静岡・富士山 | Edit | ▲
温泉に入り損ねた男二人。
帰り道沿いに幾つか温泉地があるようなので、どこかへ立ち寄ろうと車を走らせる。
「あるねぇー」とか言いながらも立ち寄らず、気が付けば島田市まで戻って来ていた。
結局利用したのは島田市「島田蓬莱の湯」

入浴後、近くだし寄ってくれと連れて行ってもらった。
「蓬莱橋」

「世界一の長さを誇る木造歩道橋」としてギネスブック掲載されているらしい。長いので、暗くて対岸は見えない。
2015.05.16 (Sat) | Comments(0) | トラベル > 静岡・富士山 | Edit | ▲
さて翌日。
友人宅の有る藤枝市は雨。
富士山は見えないから、温泉でも行くかと、調べ物。
外を見ると西から晴れ初めているようだ。
であれば富士山方面の東よりは、西へ向かおうということに。
行ってみたい場所リストに有る寸又峡を提案。温泉もあることだし。路面凍結してるのではないかとブツブツ言われながら、買い換えたばかりの四駆だろ!と車を出させた。この時、既に昼は過ぎている。
日産純正カーナビの誘導通り、国道362号を北へ向かう。これは、事前に調べていた一般的な寸又峡へのルートではない。友人の運転だし、口出しはしない。次第に、舗装はされているものの、とんでもない山道となった。そして濃霧。

凍結以前に、行っても何も見えないのではないかと心配しつつ、男二人無言の車内・・・
2015.05.15 (Fri) | Comments(0) | トラベル > 静岡・富士山 | Edit | ▲
本栖湖の湖畔には三脚をセットした方達が沢山いて待機していましたけど、この方達は何を狙っているのでしょう。

本栖湖を後に、静岡の友人宅へ戻る。
2015.04.23 (Thu) | Comments(0) | トラベル > 静岡・富士山 | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]