旅程11日目:5月4日
やっと連休は明けました。
4年前の悔しさ【伊仏個人旅行 77「ランボルギーニ博物館」】を胸に、サンタアガタ・ボロネーゼ(Sant'Agata Bolognese) へ向かいます。
どこから書こう?
なかなか上手く行かなかった工場見学の予約段階の話から書きますか。
[4回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2206/イタリア旅行 2015 -76「ランボルギーニ工場見学の予約と行き方」
2015.11.22 (Sun)
| Comments(0) | トラベル > イタリア | Edit | ▲
ホテルへのチェックインを済ませたら食事を求めて街へ出る。
ホテル目の前の道を一直線に進めば旧市街。
インディペンデンツァ通り (via Indipendenza)を、中心部となるマッジョーレ広場(Piazza Maggiore)まで歩く。そこまでの歩道は、ほぼ全てポルティコ(portico)とよばれる柱廊アーケードが繋がっている。
統一デザインのアーケードというのではなく、建物ごとにデザインの違うものになっている。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2205/イタリア旅行 2015 -75「ボローニャのアーケードを歩く」
2015.11.21 (Sat)
| Comments(0) | トラベル > イタリア | Edit | ▲
宿泊先である「クラドナ ブティック ルームズ (Cladona Boutique Rooms)」の共有スペースにある窓から、遠目ではあるものの正面に見えているのが
「マドンナ・ディ・サン・ルカ聖堂 (Santuario della Madonna di San Luca)」
丘の上に有りボローニャが見下ろせる。ということで、この教会から夜景を眺める予定にしていたけど・・・
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2204/イタリア旅行 2015 -74「ボローニャ:マドンナ・ディ・サン・ルカ聖堂」
2015.11.15 (Sun)
| Comments(0) | トラベル > イタリア | Edit | ▲
ブッキングサイト [Booking.com]からボローニャでの宿として選んだのはこちら。
「クラドナ ブティック ルームズ (Cladona Boutique Rooms)」
ダブルルーム バルコニー付1泊:55.8ユーロ
カード会社からの請求は、レート136.9で7,918円
翌日は朝からランボルギーニのあるサンタアガタ・ボロネーゼへバスで向かう予定でしたので、もう少し安い宿はあったものの、バス乗り場向かいだったこちらに宿泊。
ボローニャ中央駅を出たら前の通りを左へ。あとは直進すること2分程。最初の大きな交差点の横断歩道を渡った所の建物内にホテルは入っていた。
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2203/イタリア旅行 2015 -73「ボローニャ:クラドナ ブティック ルームズ」
2015.11.14 (Sat)
| Comments(0) | トラベル > イタリア | Edit | ▲
「モデナ大聖堂 (Duomo di Modena)」を出て周囲を歩く。
人の出入りしている扉に気が付き中を覗く。
「ギルランディーナの塔 (Torre della Ghirlandina)」
上れるようだ。
もちろん、上る!
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2202/イタリア旅行 2015 -72「モデナ:ギルランディーナの塔」
2015.11.13 (Fri)
| Comments(0) | トラベル > イタリア | Edit | ▲
マセラティからモデナ旧市街へ。
フェラーリ博物館を巡って一日終わるだろうと思っていたのでモデナの観光情報は調べておらず。何があるのかなと思いながら、とりあえず中心となるグランデ広場を目指す。
まずは「モデナ大聖堂 (Duomo di Modena)」
前回は工事でカバーに覆われていたけど、今回は丸見え。
中の見学へ。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2201/イタリア旅行 2015 -71「モデナ:モデナ大聖堂」
2015.11.12 (Thu)
| Comments(0) | トラベル > イタリア | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]
PR