ブラーノ島からヴァポレットでヴェネチア本島「フォンダメンタ・ヌォーヴェ (Fondamenta Nuove)」へ渡る。ヴァポレット乗り換えで目的地を目指すことも考えたけど、路地を歩いて向かうことにした。
「サン・マルコ寺院 (Basilica di San Marco) 」
正直に書こう。全く見学をしてないのではない。一度中へは入っている。すぐに外へ出たら再入場できなくなったのだ。
[2回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2159/イタリア旅行 2015 -41「ヴェネチア:サン・マルコ寺院」
2015.08.29 (Sat)
| Comments(0) | トラベル > イタリア | Edit | ▲
旅程6日目:4月29日
昨晩は結局am1時過ぎに島へ戻って来たのもあり、ブラーノ島で迎える少し遅い朝。外の空模様を確認すると、ガッカリな様子。
朝食に出てきたブラーノの伝統的なドルチェ(お菓子)「エッセ (ESSE di Burano)
」

見た瞬間、日本にそんな雑誌があったなと。名前はもちろん、形と雑誌のロゴが一致する。あの雑誌の名前の由来はこれか!と。説明を聞きながらそんなことを考えていた。
このお菓子は島内のお店でも売られているけど、そういうのは本物とはレシピが違うらしい。ちなみに、ここに出されているのは本物。朝から全部は食べれなかったので、袋に入れて持ち歩きながら、暇な時にポリポリかじっていたという。
朝食を取りながら家の主と話し込む。
サンマルコ寺院を見てないと言うと「あなた、それはヴェネチアに来たとは言えないわよ!」と突っ込まれる。ナポリまで行ってピッツァ食べてない、ルーヴル美術館まで行ってピラミッドを眺めただけで展示物を見てない、なんて私の話に"oh my god!"なリアクション。
昼頃から晴れそうな空模様なので、午前中は本島へ戻ってサンマルコ寺院の見学をし、午後から戻って来てブラーノ島の見学をするということで話はまとまる。
朝食後、軽く島を一周のガイドを受け、本島へ向かう。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2158/イタリア旅行 2015 -40「ブラーノ島の朝市」
2015.08.28 (Fri)
| Comments(0) | トラベル > イタリア | Edit | ▲
「ベネチアン・グラス」がどのようのなものか。そして、お土産を物色に向かう。
ヴェネチアというと、どうしても本島ばかりを連想してしまい、あの場所で作られている工芸品のようなイメージがある。自分も行く前はそう思っていた。しか しイタリア語では"vetro di Murano"と書き、"ムラーノ島のガラス"という意味。つまり、ベネチアン・グラスの産地はムラーノ島なのだ。
それ以前にムラーノ島もブラーノ島もヴェネチアなんだけど。
12番ヴァポレットは止まりませんが、サンタルチーア駅からの3番ヴァポレットが止まる"Murano Colonna"で下船すれば、そこから伸びている運河沿いに沢山の店やギャラリーが並んでいる。
お土産は買うつもりでいたけど、ギャラリーを見て回るつもりなんてなかった。しかしね、凄いよ。やはり本物は芸術作品。
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2157/イタリア旅行 2015 -39「ムラーノ島:ヴェネチアン・グラス」
2015.08.25 (Tue)
| Comments(0) | トラベル > イタリア | Edit | ▲
雲が多くて光待ちをしていたのもあり、まだ教会一軒の見学を済ませただけというのに時間はかなり経過している。ランチにオステリアへ寄るのも忘れ、おみやげを物色するのにガラス製品のお店が並ぶ通りを目指す。
途中にも教会があり、見学に入る。
「サン・ピエトロ・マルティーレ教会 (Chiesa di San Pietro martire)」
こちらもシンプル。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2156/イタリア旅行 2015 -38「ムラーノ島:サン・ピエトロ・マルティーレ教会」
2015.08.24 (Mon)
| Comments(0) | トラベル > イタリア | Edit | ▲
ムラーノ島のドゥオーモこと「サンティ・マリア・エ・ドナート教会 (Basilica di Santa Maria e Donato)」の見学へ。
運河側から見えているのは後ろ姿。
入口のある表側へ回る。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2155/イタリア旅行 2015 -37「ムラーノ島:サンティ・マリア・エ・ドナート教会」
2015.08.23 (Sun)
| Comments(0) | トラベル > イタリア | Edit | ▲
ブラーノ島 (Isola di Burano)にて宿泊先の主と合流。部屋へ案内され、しばし話し込む。
通常なら早速ブラーノ観光と行きたいところだけど、すっきりしない空模様。この場所は快晴でないと、写真としては物足りないものになるような気がする。明日の天気予報は晴れ。ということで、今日はまずムラーノ島 (Isola di Murano)を見に行き、さらにヴェネチア本島まで戻り、見残しスポットの見学ということに。
12番のヴァポレットに乗り込みムラーノ島へ渡る。
ヴェネチアではヴェネチアングラスなる工芸品が有名。そのガラス製品が作られているのがこの島。日本人アーチストが一名いて、ギャラリーがあるらしいので見学をしてみようかなと。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2154/イタリア旅行 2015 -36「ムラーノ島へ」
2015.08.22 (Sat)
| Comments(0) | トラベル > イタリア | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]
PR