燃料ホース交換
【追記】
ブリヂストン「O.K EXCEL-100」
ガソリン非対応(ゴムが溶ける)とのこと
使用しないでください
車庫にオイル滲み。
パワステだろうと気にせず洗車。
ボンネットを開けるとガソリン臭い。
よく調べてみると、燃料フィルター下のホースから漏れてる。
早速ディーラーへ部品注文に。
2016.03.06 (Sun) | Comments(2) | my R32 | Edit | ▲
「R32スカイライン」、「阿蘇」、「香港」
| HOMEから入る
| フレームページへ戻る
| 壁紙のページへ行く
| Flickr
| Instagram
| YouTube
| Twilog
| Facebook
| Last.fm
| Amazon.co.jp
| Booking.com
| « PRE / 255 /256 /257 /258 /259 /260 /261 /262 /263 /264 /265 / NEXT » |
【追記】
ブリヂストン「O.K EXCEL-100」
ガソリン非対応(ゴムが溶ける)とのこと
使用しないでください
車庫にオイル滲み。
パワステだろうと気にせず洗車。
ボンネットを開けるとガソリン臭い。
よく調べてみると、燃料フィルター下のホースから漏れてる。
早速ディーラーへ部品注文に。
2016.03.06 (Sun) | Comments(2) | my R32 | Edit | ▲
無線塔の次に電信室の見学ヘ向かいます。
フェンスの門を抜けて階段を登ると、でぇ~ん!
誰も居ないのかと思って「リアル廃墟の休日じゃないかあ!」と叫んだら、先ほど1号塔ですれ違った男性がいたという。ちょっと恥ずかし。
2016.03.05 (Sat) | Comments(0) | ドライブ > 長崎 | Edit | ▲
伊ノ浦郷から眺めた針尾無線塔の袂へ向かう。
これは煙突ではありません。この3本の塔をワイヤーで繋ぎ、そこから電波を発していた。大正時代に建てられた無線塔です。「ニイタカヤマノボレ一二〇八」を送信した電波塔と言われていますが、真珠湾攻撃の司令はここから発されたものではないということだ。
2016.03.04 (Fri) | Comments(0) | ドライブ > 長崎 | Edit | ▲
佐世保市街地から南下して『西海橋公園』へ。
西海橋を渡る前までが佐世保市で、渡ると西海市。公園は渡った先にある。
橋の下にうず潮の出現する事で有名な場所。
眺めの良い場所は無いものかと公園内を歩きまわってみた。
2016.03.03 (Thu) | Comments(0) | ドライブ > 長崎 | Edit | ▲
相浦港からフェリーで50分、黒島へ。
港からは徒歩で約20分、世界遺産候補「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」の構成資産である『黒島天主堂』に到着。
世界遺産に登録されたらゆっくり見学できそうにない。今のうちに見ておこうと。
2016.02.26 (Fri) | Comments(0) | ドライブ > 長崎 | Edit | ▲
この日は朝から黒島へ渡る。
つい最近、世界遺産への推薦取り下げとなった「長崎の教会群とキリスト教関連遺産」の構成資産である『黒島天主堂』を見に行きます。
島へは、相浦港から高島経由のフェリーが黒島旅客船㈲により1日3便運行されています。時刻表や運賃などの情報は「船の旅情報・黒島旅客船㈲」 [ www.fune.co.jp ] で御確認ください。
島内には交通機関がなく、港から天主堂までは歩いて行くしか方法はありません。しかも、寄り道せずに向って20分程かかります。ですので、日帰りならば始発10:00の便で渡り、最終15:30で戻ってくるしかありません。
2016.02.25 (Thu) | Comments(0) | ドライブ > 長崎 | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]