いつもの事ながら、朝は食べずに行動開始。
お腹が空いてきたらBARに入ってコーヒーとパン。
夜は食べます。
リアルト橋やサン・マルコ広場付近にレストラン (Ristorante)は多いような気がする。店先にメニュー表を置いてある店が多く、値段を見るだけで食欲が失せる相場の高さ。明らかに観光客相手の商売に感じる。
トラットリア (Trattoria)やオステリア (Osteria)求め路地に入り込み、見かけた適当な店に入っての食事。場所はもちろん、店の名前すら覚えていない。
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2139/イタリア旅行 2015 -24「ヴェネチア:食事」
2015.08.01 (Sat)
| Comments(0) | トラベル > イタリア | Edit | ▲
ヴェネチアは観光産業で成り立っているような感じ。賑やかな通りに並ぶお店の殆どは飲食店かおみやげ関係のもの。
カーニバルの仮面を売っている店が多かったように思う。
店舗を構えて売られているものはそれなりのお値段する。ハンドメイドのようだ。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2138/イタリア旅行 2015 -23「ヴェネチア:仮面」
2015.07.31 (Fri)
| Comments(0) | トラベル > イタリア | Edit | ▲
サン・マルコ広場 (Piazza San Marco) にいるといつも音楽が流れている。
広場内にステージが有り、バンドが生演奏を行っているのだ。これはカフェが客寄せ?として行っている音楽ステージ。広場内には全部で3つステージがあったと思う。広場の南側にあるのが「カッフェ・フローリアン (Caffè Florian)」 [ www.caffeflorian.com ]
現存する最も古いカフェで、カフェ・ラテ発祥の店でも有るということだ。
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2137/イタリア旅行 2015 -22「ヴェネチア:カッフェ・フローリアン」
2015.07.26 (Sun)
| Comments(0) | トラベル > イタリア | Edit | ▲
サン・マルコ広場 (Piazza San Marco)そのものの夜景に続いて、そのエリアから見ることの出来る夜景。
広場到着時、雨が降っていたでドゥカーレ宮殿 (Plazzo Ducale)のアーケード内で雨宿り。
程良い色味が出るようになってきたというのに雨はやまず。カメラにタオルを被せて飛び出した。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2136/イタリア旅行 2015 -21「ヴェネチア:サン・マルコ広場からの夜景」
2015.07.24 (Fri)
| Comments(0) | トラベル > イタリア | Edit | ▲
雨のベネチア。
今夜の夜景は雨からの逃げ場豊富なサン・マルコ広場 (Piazza San Marco)にて楽しむ。
夜でも賑やかな広場ですが、さすがに雨降りだと人は少ないです。スローシャッターで消えているのではありません。
[1回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2135/イタリア旅行 2015 -20「ヴェネチア:サン・マルコ広場の夜景」
2015.07.23 (Thu)
| Comments(0) | トラベル > イタリア | Edit | ▲
ヴェネチアへ観光で訪れたなら、来ない人はいない
サン・マルコ広場 (Piazza San Marco)
連日曇り空で、あまり撮影をしていなかったけど、最後に通った時にサクサクっと撮影した分を掲載。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2134/イタリア旅行 2015 -19「ヴェネチア:サン・マルコ広場」
2015.07.21 (Tue)
| Comments(0) | トラベル > イタリア | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]
PR