忍者ブログ
tool admin NewEntry OldEntry EditComment EditTrackback

つぶやき Twitter

検索



コメント

カレンダー

01
03
S M T W T F S
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

プロフィール

HN:
tomosang (トモさん)
HP:
性別:
男性
職業:
放浪写真家
趣味:
思いつきの放浪
自己紹介:
R32 スカイラインとハードロック、そして阿蘇が大好きです。暇な時は阿蘇に居ます。そのうち移住します(!?)
福津市が発行した切手のタイトル写真撮影したの、私でしゅ!JR福間駅自由通路にも写真が沢山展示中。
誤字・脱字が多いけど、気にせんといてやぁ~。たまに奇妙な日本語使ってる時あるけど、なんとなく理解してくれ(笑)

使用カメラ
Digi: LUMIX DMC-LX1
Digi SLR: EOS 5D
Film SLR: EOS 55

QRコード


イタリア旅行 2015 -44「カラフルなブラーノ島の家々」

「ブラーノ島 (Isola di Burano)」
ヴェネチア本島から北東部に位置する小さな島。
Isola di Burano
島内の家々は実に鮮やかな色で塗り分けられている。今では観光産業に乗っ取られているような感じですが、元は漁師の島(あ、今でも漁師さんはいますよ)。そんな漁師さんが、冬場に出る濃い霧の中に漁から帰って来ても、自分の家が判別できる様にと塗り分けたのが始まりらしい。今では家の色を塗り替えるのに、役所の許可をもらわないとダメなんだとか。家ごとに違う色を塗らなければいけないということではなく、隣と同じ色でなければ良いらしい。
Isola di Burano
日が傾き、影の張り出しが大きくなっていて、少し戻ってくるのが遅かったかなと。昼頃、太陽の位置が高い時間帯に撮影していたら、インパクトの有る写真になっていたことでしょうよ。でもその時間帯はまだ雲が多かったしなあ。。。
では、カラフルな島内の様子をどうぞ。

拍手[0回]

2015.09.06 (Sun) | Comments(0) | トラベル > イタリア | Edit |

イタリア旅行 2015 -43「ブラーノ島へ戻る」

やっと綺麗な青空が広がったところでブラーノ島へ戻る。
フォンダメンタ・ヌォーヴェで12番ヴァポレットの到着を待つ。
Fondamenta Nuove
目の前に見える「サン・ミケーレ島 (Isola di San Michele)」が気になる。
Isola di San Michele
ヴェネチアの墓地になっているようだ。

拍手[0回]

2015.09.05 (Sat) | Comments(0) | トラベル > イタリア | Edit |

國泰航空福岡就航50周年 #lifewelltravelled

福岡空港と香港空港を結ぶキャセイパシフィック航空のCX511便。
明日9月2日で就航50周年を迎えます。
そこで"Life Well Travelled"というキャンペーンが開催されました。

「「最優秀賞」に輝いた方には、ご投稿写真がポストカードになる他、副賞として香港行航空券を合わせてプレゼント!なんと、制作したポストカードは、就航50周年記念の9月2日の福岡~香港(CX511)便にご搭乗のお客様にも配布されます。」ということで・・・

拍手[3回]

2015.09.01 (Tue) | Comments(0) | カメラ・写真 | Edit |

イタリア旅行 2015 -42「ヴェネチア:アルセナーレ」

ヴェネチア本島最後のスポットへ見学に向かう。
Venezia
ゴンドラに関する工房を見に行ったが開いてなかったので、そのまま歩いて「アルセナーレ (Arsenale di Venezia)」
Arsenale di Venezia
国立造船所であり、イタリア海軍基地でもある。見学できるのは正門だけで中へは入れない。

拍手[0回]

2015.08.30 (Sun) | Comments(0) | トラベル > イタリア | Edit |

イタリア旅行 2015 -41「ヴェネチア:サン・マルコ寺院」

ブラーノ島からヴァポレットでヴェネチア本島「フォンダメンタ・ヌォーヴェ (Fondamenta Nuove)」へ渡る。ヴァポレット乗り換えで目的地を目指すことも考えたけど、路地を歩いて向かうことにした。
Venezia

「サン・マルコ寺院 (Basilica di San Marco) 」
Basilica di San Marco
正直に書こう。全く見学をしてないのではない。一度中へは入っている。すぐに外へ出たら再入場できなくなったのだ。

拍手[2回]

2015.08.29 (Sat) | Comments(0) | トラベル > イタリア | Edit |

イタリア旅行 2015 -40「ブラーノ島の朝市」

旅程6日目:4月29日
昨晩は結局am1時過ぎに島へ戻って来たのもあり、ブラーノ島で迎える少し遅い朝。外の空模様を確認すると、ガッカリな様子。

朝食に出てきたブラーノの伝統的なドルチェ(お菓子)「エッセ (ESSE di Burano)

Isola di Burano
見た瞬間、日本にそんな雑誌があったなと。名前はもちろん、形と雑誌のロゴが一致する。あの雑誌の名前の由来はこれか!と。説明を聞きながらそんなことを考えていた。
このお菓子は島内のお店でも売られているけど、そういうのは本物とはレシピが違うらしい。ちなみに、ここに出されているのは本物。朝から全部は食べれなかったので、袋に入れて持ち歩きながら、暇な時にポリポリかじっていたという。

朝食を取りながら家の主と話し込む。
サンマルコ寺院を見てないと言うと「あなた、それはヴェネチアに来たとは言えないわよ!」と突っ込まれる。ナポリまで行ってピッツァ食べてない、ルーヴル美術館まで行ってピラミッドを眺めただけで展示物を見てない、なんて私の話に"oh my god!"なリアクション。
昼頃から晴れそうな空模様なので、午前中は本島へ戻ってサンマルコ寺院の見学をし、午後から戻って来てブラーノ島の見学をするということで話はまとまる。
Isola di Burano
朝食後、軽く島を一周のガイドを受け、本島へ向かう。

拍手[0回]

2015.08.28 (Fri) | Comments(0) | トラベル > イタリア | Edit |

忍者ブログ [PR]


RSS 1.0 RSS 2.0

PR