昼間、車庫を空けておく必要があるので、今週は32で通勤してみました。
そこでフロントタイヤを交換しないといけない状態であることに気が付いた。スピードを出すと車体が挙動不審になる。
さらにはエンジンオイルも交換しないと。走行数こそサイクルに達していないものの、前回交換から既に一年経とうとしている。
バッテリーもいい加減に・・・と。既に3度も死んでいるパナソニックのカオス。さすがにもうダメだろうと交換バッテリーは購入済み。だが、ブースターケーブル繋いで始動した後、2時間程のドライブで復活するカオス。ここ最近の寒さでも普通にエンジンが掛かっている。タフだなあ。どこまで持つか、完全死亡まで使ってみることにしたので、あえて交換はしていない。
◆オドメーター: 197,440 km
◆トリップメーター: 351 km
◆燃費: 6.26 km/L
■給油量: 56.05 L
■料金: 6,502円
■リッター単価: 116円
■スタンド: ネクステージ九州 Dr.Drive 福間SS (ENEOS)
シルバーウィークに佐世保へ行った9月以来、4ヶ月ぶりの給油という事に驚いた。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2249/燃費記録 6 km/L
2016.01.23 (Sat)
| Comments(0) | R32 燃費記録 | Edit | ▲
更新の通知が来ました。
前年同条件
■対人:無制限
■対物:無制限
■搭乗者傷害:1000万円(医療特約)
■車両保険:なし
■35歳以上限定
■家族限定
で、年額一括25,770円。
前年の掛金が29,420円だから、今年は掛金下がった。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2248/任意保険更新
2016.01.22 (Fri)
| Comments(0) | my R32 | Edit | ▲
カドルナ駅から、ふらふらと暫く歩いて、今どこだ?とGoogle Mapを確認する。
近くに星マークの付いている教会。何で保存したのだろうかと不思議に思いつつ行ってみる。
『サン・マウリツィオ教会 (Chiesa di San Maurizio al Monastero Maggiore)』
特別目立つファサードということでもない。工事中ということで入口は横からのようだ。それなりに多くの人が出入りしている。見ておくかと入ってびっくりフレスコ画。
博物館が併設されているので、入口にチケットオフィスがある。有料なのかと確認したら、教会は無料。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2247/イタリア旅行 2015 -104「ミラノ:サン・マウリツィオ教会」
2016.01.18 (Mon)
| Comments(0) | トラベル > イタリア | Edit | ▲
『サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会 (Chiesa di Santa Maria delle Grazie) 』周辺、というよりミラノでよく見かけた車。
こんなマイクロカーが沢山路駐している。スマートの新型かなあ?と思ったが、それならば日本にも入ってきているから見かけるはずだ。初めて見るデザインだ。気になるなあー
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2246/イタリア旅行 2015 -103「ミラノ:マイクロカー」
2016.01.17 (Sun)
| Comments(0) | トラベル > イタリア | Edit | ▲
旅程15日目:5月8日
ミラノ中央駅、エキナカのバールにて軽い朝食を取り行動開始。
まずは
『サンタ・マリア・デッレ・グラツィエ教会 (Chiesa di Santa Maria delle Grazie) 』へ。
そう、レオナルド・ダ・ヴィンチ『最後の晩餐 (Cenacolo Vinciano) 』のある教会。
今回もミラノ滞在中の予約は取れなかった(他の場所へいる日にはまだ空きがあった)。何とかならないか直談判、もしくはキャンセル枠を期待して来てみた。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2245/イタリア旅行 2015 -102「ミラノ:最後の晩餐」
2016.01.16 (Sat)
| Comments(0) | トラベル > イタリア | Edit | ▲
チンクエ・テッレからミラノへ戻ります。
予定通りに動けば、昼過ぎにミラノへ到着し、それからホテルへチェックイン。そのままミラノ万博へ行くことにしていた。万博はタイミング良く開幕するから「見ておくか」程度のもので、見たいと思っていたわけではない。だから簡単にスケジュールの変更が出来たのだ。
ヴェルナッツァ駅で荷物を受け取り列車に乗り込む。レバント (Levant)駅で乗り換え。ここから先はチケットが必要。予定変更により、購入しておいた19ユーロのチケットは無効。新たなチケットに25ユーロの追加出費。
乗り継ぎ時間は短く、車内で食べるおやつを物色中に列車が入ってきて、手に持っていたものは全て棚に戻し慌てて乗り込む。
インテルシティ (Intercity)は座席指定なのを忘れていて、適当な席に座っていたら、後から乗ってきた人に追い出されるという。
ミラノまで約3時間。おやつも無く暇だなと思っていたけど、爆睡!で、気が付けばミラノ中央駅に到着。時間は20時前。
[0回]
http://tomosang.blog.shinobi.jp/Entry/2244/イタリア旅行 2015 -101「ミラノ:ホテル モノポーレ」
2016.01.15 (Fri)
| Comments(0) | トラベル > イタリア | Edit | ▲
忍者ブログ [PR]
PR